![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c1/03328bcb5c61c825fce7004f1dae3281.jpg)
前から存在は知っていたのです。
天才ギター少女が居ると。
もう世は女の子プレーヤーの天下とでもいう感じがしてきて。
2005年生まれと、当時私、パシフィコ横浜の楽器フェアで
Char vs5歳の山岸竜之介、無名のオリアンティや大村君のステージ見てたな。
チョイチョイ引っかかるYouTube動画で子供の頃のプレイを目にし
路上でも小さな男の子がハイテクなインストでライブやっていたり。
ポールギルバートやキコルーレイロとプレイする機会も有った様ですね。
この子はもう高校生。
しかもロック!という風貌では無い純朴系高校生に。
テクニカルプログレッシブロックとか好きみたいですね。
【新星現る!】16歳の天才少女ギタリスト マーティの名曲を完コピ/神技に一同ア然!【Li-sa-X】
私自身が元々ギターヒーローになりたいとかいう願望は皆無でしたが
この若き才能に参ってしまいましたね。
テクニカルなプレイだけでは無く、音も軽く無い。
ピッチもベンドもビブラートも女子のフィジカルハンデ無くしっかりしてる。
器用貧乏では無く、ちゃんとしっかりしたトーンもある。
そして高校生らしい瑞々しい太腿の肌の張りにも目が行ってしまう^^;
肌だけが自慢だった私ですが流石に年齢重ね、この肌艶が眩しい事‥。
下心だけではなく(?)完敗感が。
アイバニーズもRG3170TVを一年使った事ありますが
24fのテンションのキツさに首と指痛めと横広ネック使い切れず手放したのに
流暢に弾きこなす。
今後、今は特にロックシーンで女の子バンドやアーティスト系が
市民権を得て、男子バンド、アーティストより遥かに需要がある様に感じます。
この、激ムズなフレーズを楽々弾いてしまう才能。
今後、本気のプロ活動していくとして
どういう存在になるのでしょうね。
高校生だし、ミュージシャンだけでは無く、人生の選択肢が広いのも羨ましい‥。
(最近、中高生のラブコメ漫画ばかり読んでいるので(ー ー;))
天才ギター少女が居ると。
もう世は女の子プレーヤーの天下とでもいう感じがしてきて。
2005年生まれと、当時私、パシフィコ横浜の楽器フェアで
Char vs5歳の山岸竜之介、無名のオリアンティや大村君のステージ見てたな。
チョイチョイ引っかかるYouTube動画で子供の頃のプレイを目にし
路上でも小さな男の子がハイテクなインストでライブやっていたり。
ポールギルバートやキコルーレイロとプレイする機会も有った様ですね。
この子はもう高校生。
しかもロック!という風貌では無い純朴系高校生に。
テクニカルプログレッシブロックとか好きみたいですね。
【新星現る!】16歳の天才少女ギタリスト マーティの名曲を完コピ/神技に一同ア然!【Li-sa-X】
私自身が元々ギターヒーローになりたいとかいう願望は皆無でしたが
この若き才能に参ってしまいましたね。
テクニカルなプレイだけでは無く、音も軽く無い。
ピッチもベンドもビブラートも女子のフィジカルハンデ無くしっかりしてる。
器用貧乏では無く、ちゃんとしっかりしたトーンもある。
そして高校生らしい瑞々しい太腿の肌の張りにも目が行ってしまう^^;
肌だけが自慢だった私ですが流石に年齢重ね、この肌艶が眩しい事‥。
下心だけではなく(?)完敗感が。
アイバニーズもRG3170TVを一年使った事ありますが
24fのテンションのキツさに首と指痛めと横広ネック使い切れず手放したのに
流暢に弾きこなす。
今後、今は特にロックシーンで女の子バンドやアーティスト系が
市民権を得て、男子バンド、アーティストより遥かに需要がある様に感じます。
この、激ムズなフレーズを楽々弾いてしまう才能。
今後、本気のプロ活動していくとして
どういう存在になるのでしょうね。
高校生だし、ミュージシャンだけでは無く、人生の選択肢が広いのも羨ましい‥。
(最近、中高生のラブコメ漫画ばかり読んでいるので(ー ー;))
あ~、この娘こんなに大きくなったんですね。数年前はまだ小学生だった…当たり前か ^^;)。いや、でもホントに凄いです。
コンプレッサーはかけてると思いますが歪みは寧ろ軽めですし、リズム/ピッチは本当に正確。ストレッチやスウィープ、スキッピングも鮮やか…。私、絶対同じフレーズ弾けないです。
この娘の作品は聴いた事ないのですが、確かアルバム数枚出してた筈。真剣に聴いてみようかと思いました。作曲とかアレンジはやられるのかな…? いっその事、オジー・バンドとかに加入したりしたら面白いかも (^^)。
もう高校生ですもんね、大人に差し掛かる時期ですし少し重みが増した気がします。
やはりメタル系ギタリストとという事有り空間系をガッツリかけていますが
仰る通り、ゲインは低い様に感じます。ピッキングやフィンガリングでトーン出してますよね。
出来れば生アンプで聞いてみたいです。
ただ、今の世代達、技巧は当たり前の様に上手くそつなくこなす人増えてますが、
独特のトーンと味を出す所がアーティストとして生きるなら必要かな?と。
大村君なんかイングウェイ系シュレッダーですが19歳でしっかりした説得力有りましたな。
しかし、この子‥バケモノみたいな変態フレーズを楽々と弾きこなす‥末恐ろしいです。