ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

メイプル+バスウッドボディー

2013年04月29日 | 楽器
元々、とてもクセのあるサウンドのギターを好んでいたのです。
増えていったギターも慣れるまで結構時間のかかるものだったりで。
(安物も多し)

で、オールラウンドプレーヤー志向に限界を感じた時
普通、オールラウンダーがよく使う組み合わせの
メイプルTOP+バスウッドBACKのギターのサウンドが
何故か気になってきました。
普通、逆ですよね。
LAのスタジオミュージシャン達が多く使う組み合わせだったりですよね。
クセが少なくて、そして軽いし。
名工、ジョン・サーのフェバリットな組み合わせと言いますし。

有名なのではミュージックマンのアクシス、EVH、PEAVYのウルフギャング
アイバニーズのRGのプレステージ(一部違うモノもあり)
シェクターの今のSDシリーズ。

クセの少ないボディーにクセの強いハードなPUを搭載しているモノが
結構多いですよね。
元々、バスウッドという木材のギターにおいての使い方も
その志向が多いですし。
(コストパフォーマンスのギターでも使われますが)

レスポールのようなガッツリMIDが詰まったサウンドでは無いですが
ESPのホライズンⅠの中古を逃してから
あるお店で弾いたアイバニーズプレステージで
意外と、今の好みに近づいているかも?と思ったりしました。

もし手にした場合、リアにはセイモアダンカンの
ダンカンディストーションを載せたいですね。(SH-6・TB-6)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々にTS-808を試して... | トップ | スレーヤー、ジェフハンネマ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございま。 (基晴)
2013-04-29 09:41:42
機材(素材?)に関してはそない詳しい方ではないんですが、自分が使ってるIbanezのRGはおそらくまさにこの組み合わせです。

かれこれ十年以上これ一本のみを弾き続けてるので、鳴り云々を他のギターと比べることは出来ませぬが、たぶんオールド系レスポールとかテレキャスは肌に合わないでしょうね、こんだけ慣れてしまってると(´∀`;
返信する
基晴さん (太郎)
2013-04-29 20:35:05
一本のギターを弾き込むのもカッコ良いですよね。
私も10年前位はアイバニーズのS540FMかストラト位しか使っていなかったのが、
今やオールジャンル系に揃えてしまいました。

アイバニーズはまずネックが弾きやすいモノが
とても多いですしね。
アイバニーズでバスウッド今も使っている人、
ステーブヴァイ、ジョーサトリアーニ、
ポールギルバートと技巧派が多いですよね。
ジョーサトリアーニ以外はRGメインですもんね。
(ポールギルバートは最近シグネーチャーモデル使ってますが)
返信する
ジョン・サー博士の気持ちが良く判りました (≧∇≦)b (ニャロメ)
2013-04-30 02:26:16
 オコンバンワ !! 、太郎さん。

メイプルネックにバスウッドのボディーの良さは、
ニャロメはHISTORYの玉虫ちゃんこと、
History GH-S1のストラトを手に入れてから、
やっと理解出来ましたニャン !!
これも確りとストラトの音なんですが、
ギラつき感が無くて、太い音で抜けて来ます。
音色は人それぞれの好みですが、
ジョン・サー博士が仰っていた事の意味がやっと理解出来ました。(=^_^=;;
History GH-S1のストラトのブリッジは、
RAW VINTAGEのブリッジと同じレベルだと思います。(≧∇≦)b
音の太さとサスティーンの長さは、
このブリッジの良さにもよる所が大きと判断しました。
さすがはフジゲンさんだと、思いを新たにしたのでした。
塗装の技術もフジゲンさんは凄いですネ~。(≧∇≦)b
返信する
ニャロメさん (太郎)
2013-04-30 17:04:59
えっ?ヒストリーのタイムレスティンバー等の
高級シリーズを3本もお持ちなんですか!?
あのマジョラーカラーの玉虫君はオールタイムレスティンバーですよね。
仲良くなった店員のウェンツ君によると
それこそスタジオミュージシャンが購入していったそうです。
あのギターは良いですよね。
普通のストラトとは違う響きで、ハイよりローが出ますよね。
あのギター欲しかったのですが、数年前には
既に、全国の系列店には在庫がありませんでした。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事