写真はフェンダー71年ヴィンテージです。持っている03年ギターマガジンです。
私がよくリペアお願いする方は所謂ジャパンヴィンテージと呼ばれる頃
人気のフジゲンの職人さんです。
フェンダージャパンを語られた時は
フジゲンは本家フェンダーのドンズバ物をいつでも出せる準備が出来ていたんですよ。
JVシリアルなら大丈夫ですよ。と。
で、フェンダーからフェンダーライセンス取りフェンダージャパンで発売された
JVシリアルのギターが世界の中古市場でかなりの高値が付いているのが
今の現状ですよね。
私が高校生の頃、フェンダーでは無くフェンダージャパンという響きになると
馬鹿にする人も多かったです。本家USA製じゃないパクりじゃん!と。
04年頃のジャパンヴィンテージ再評価で世界的に広まり
お茶の水楽器街行くと外人さん増えてましたね。
今回、プレミア価値が付いているフェンダージャパンJVシリアルを
現代版として発売します、という事で
紹介動画を見ましたが
正直「えっ‥‥」でした。
コレ、JVブランド(?)を利用しただけのギターじゃんと。
木材も違う、PUも違う、何かアメデラと同じ様な装置が付いている。
オマケに高額。
何だかなぁ、フェンダーさん‥と思ってしまいました。
Fender話題のJVシリアル復活モデル、ジャパビン視点で徹底チェック!
TC楽器さんの動画で語られている事と私はほぼ同じ感想でした。
コレ、営業妨害になりそうな記事ですが
チト違うんでないの?フェンダーさん?と思う新商品です。
私はJVシリアルのモノを弾いた事有りませんが
一度ライブしたバンドのベースの方のベースはフェンダージャパンで
購入時期的にもJVシリアルだと思います。
かなり良い木材だそうで、良い音出てました。
(遠方の為、出番終わったら直ぐ帰られたので)
私がよくリペアお願いする方は所謂ジャパンヴィンテージと呼ばれる頃
人気のフジゲンの職人さんです。
フェンダージャパンを語られた時は
フジゲンは本家フェンダーのドンズバ物をいつでも出せる準備が出来ていたんですよ。
JVシリアルなら大丈夫ですよ。と。
で、フェンダーからフェンダーライセンス取りフェンダージャパンで発売された
JVシリアルのギターが世界の中古市場でかなりの高値が付いているのが
今の現状ですよね。
私が高校生の頃、フェンダーでは無くフェンダージャパンという響きになると
馬鹿にする人も多かったです。本家USA製じゃないパクりじゃん!と。
04年頃のジャパンヴィンテージ再評価で世界的に広まり
お茶の水楽器街行くと外人さん増えてましたね。
今回、プレミア価値が付いているフェンダージャパンJVシリアルを
現代版として発売します、という事で
紹介動画を見ましたが
正直「えっ‥‥」でした。
コレ、JVブランド(?)を利用しただけのギターじゃんと。
木材も違う、PUも違う、何かアメデラと同じ様な装置が付いている。
オマケに高額。
何だかなぁ、フェンダーさん‥と思ってしまいました。
Fender話題のJVシリアル復活モデル、ジャパビン視点で徹底チェック!
TC楽器さんの動画で語られている事と私はほぼ同じ感想でした。
コレ、営業妨害になりそうな記事ですが
チト違うんでないの?フェンダーさん?と思う新商品です。
私はJVシリアルのモノを弾いた事有りませんが
一度ライブしたバンドのベースの方のベースはフェンダージャパンで
購入時期的にもJVシリアルだと思います。
かなり良い木材だそうで、良い音出てました。
(遠方の為、出番終わったら直ぐ帰られたので)
私は欲しいと思わないです。
米フェンダーが日本のJVシリアルを使った進歩!という動画無いの言葉もありますが
春畑、イノラン、Char、Ken等のシグネーチャーモデルを出して
既に商売していますしで。
中古屋さんならではの忖度無しの動画は痛快ですね。
デジマートで見ると結構発売されている様ですね。
造っているダイナ楽器の職人さんに申し訳ないですが、
金額的にも、我々世代は引っかからないかなぁ。商売がESP化しているというか。
TCP楽器の兄さんたち、忖度なしで楽しいですね。まぁ中古屋さんなので、メーカーにそんなに気を使わなくていいのかもですが。ツシマさんが機能を紹介する度に「アメスタさん」「アメデラになった」とかチャチャ入れてて笑いました。
色々思うことはありましたが、高い!これで10万中盤・・・?こんなんやってたらだんだんフェンダーブランドも色あせませんかね?
世界的に評価が高くなったJVシリアルを米フェンダーが着眼
戦略的にJVの名を付けた新商品を通常通りのダイナで製造させた、という感じですかね。
コレは日本向けのモデルか?世界共通で発売するのか?
ジャパビンのJVシリアルに関心を持つ人を振り向かせるギターでは無いですよね。
別の名が良い様に思えますな。このギターを弾いた事が無いのでギター本体の感想は言えませんが。
S1スイッチって話題にはなりましたね。当時、どういう装置かよく分からなかったのですが
シリーズにしたりストラトのリアとフロントパラレルで鳴らしたりという位相変えたりの認識でした。
直接弾いた事は無いんですよ。弾く前に近くの楽器屋があまり取り扱わなかったんです。
知らない間にフェードアウトした感じというか。
実際に弾いた事が無かったので、モノが良ければセッションミュージシャンにも
ニーズでそうな感じですが、同時期はトムアンダーソンやジェイムスタイラーが一世風靡していた
そんな所にミッドブースター搭載のエリッククラプトンモデルが発売され‥‥
そういうイメージでした。(私個人のイメージですが)
00年代のフェンダーはC/S製をはじめ原点回帰の様な風潮を感じましたし
モダンさは新興ハイエンドブランドの影響力が強なっていた感じで
80年代中盤にS1スイッチが有れば面白かったかも?です。
今回は‥JVシリアルの影響力を利用した感は否めないです。
アメデラスペックなんだったら、それらしい名前で売り出せば良いのにと思います。
太郎さんはS1スイッチ搭載のストラト弾いたことありますか?
あれってセレクターの挙動をノブについてるスイッチで制御してるんですよ。並列や直列などピックアップの組み合わせのレパートリーが増えてる感じです。最初は弾いてたら楽しいんですけど、慣れてきたら必要性感じませんでした。
私はポット類はこまめに触るタイプですが、そういうことじゃないねんと思ってしまいました。
まあ足元で音色は作りたい放題な昨今ですし、手元でやるならアプリ使うしで時代に合ってない感もありますね。
改造などもしますから配線のやり方とか基板のパターンとか発想やアイデア面は今でも素晴らしいと思います。
あとアメデラは初期の方が好きでした。老舗メーカーからのモダンテイストって中々良かったんですけどね。スペックだけ見たらハイエンドなラインでしたし。
他のメーカーにはない線の太さみたいなのもあったので、それこそジェームステイラー高いからアメデラ買ってミッドブースター入れるか!くらいには思ってた時期もありましたねー。
20万くらいのギターの中では魅力的でしたがコスト面で折り合いがつかなかったのかもしれませんね。いつのまにやらなくなりました。
売り方エグいのは同意です。フェンダーが炎上とかしたら嫌だなと思っておりますよ。