ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

やはりVOX・AC-30は良い!

2012年03月16日 | 楽器
先日、突然夜にリハーサルと連絡が入り
持病の診察とカウンセリングの後に
慌てて、近くのスタジオにESPのスローバーと
BOSS・ST-2、SD-1を持って行き
クリームやフリーをやるんだろうなぁと思ってたら

「アニソン」でした。
「創聖のアクエリオン」とエヴァンゲリオンの「残酷な天使のテーゼ」
(間にジューダスプリーストの「ペインキラー」と
RIOTの「サンダースティール」もやりましたが)

主にこちらを。

創聖のアクエリオン 高音質


いきなり譜面渡され、コードチェンジの多い曲で
曲も知らなく、譜面とオケに合わせて耳コピしましたが
「◎#m add9/ON◎」とか・・どう押さえるの???状態です。
コードチェンジだらけのアニソンの難しさ
(というか、慣れない事をやっていたから・・難曲に・・)
譜面みて頭ガンガンしますが

やはりテレタイプのギターに名器VOX・AC-30を
ついでにVOXのカールコードで繋ぐと、リード弾く意外は
クリーン(クランチ)でコード弾いていたくなりますなぁ。
(歪みペダル要らないという感じ)
割れる系の音で絶対苦手であろう・・
と思ってたアンプがこんなにツボにハマるとは
初めてAC-30弾いてから◎◎年・・・
思いもしませんでした。

んにしても・・・ホント・・譜面が頭が痛い・・。
(ムチウチも兼ねて)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェンダーシングルコイルPU | トップ | セールスの電話 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たろうさん、ども! (otasaru)
2012-03-16 21:40:59
分数コードはベースがいるなら無視、add9は7thが入ってないコードです。1.3.5.9って感じですね。
返信する
いつか (blues-boy)
2012-03-16 21:54:51
鳴らしてみたいアンプですねぇ。
MICRO-CUBEでしか知りません。
返信する
otasaruさん (太郎)
2012-03-17 02:05:23
有難うございます。どうにもしっかりコードを押さえないと
気が済まない悪いクセが付いていまして・・・。
私も自分の作る楽曲にadd9使うのですが
Bm・add9/onAとか・・・多分普段も使っているのでしょが
何処を押さえるか・・・?????なんです(汗)
返信する
blues-boyさん (太郎)
2012-03-17 02:07:21
私もMICRO-CUBEでACモデルは使うのですが
やはり本物とは全然違いますねぇ。
335でAC-30鳴らすとマッチすると
鈴木茂御大も言っていたそうですし。
返信する
大好きなアンプですニャン !!  (=´∇`=)ノ (ニャロメ)
2012-03-17 15:40:30
オコンニチワ !! 、太郎さん。

VOXのAC-30 TBは一旦好きになりますと、
その音に、どんどんハマっていく魅力が有りますよね~。
ニャロメも初めてVOXのAC-30 TBを使った時は、
コントロール類が普通のアンプと違うので、
理解するまでとっても大変でしたよ。
ニャロメはVOXのAC-30 TBを鳴らす時は、
BASSは取り敢えずゼロにしてから音作りをします。
殆どの場合、BASSはゼロの方が良い音がする様な気がします。
それから、ノーマルチャンネルとトップブーストチャンネルのリンクトップの仕方や、
TONE CUTの設定の仕方が、
このアンプを巧く使いこなすコツかなぁ~って思っています。
アノお方の音がお好みの方は、
トレブルブースターが必需品ですよね~。

太郎さん、いつかヴィンテージのトップブーストチャンネルが無くて、
マスターボリュームも無い1チャンネル仕様の、
AC-30を是非試して見て下さい。
フルテンでならすと鳥肌が立ちますニャン。(笑)
かのレニー・クラヴィッツ名人もレコーディングで愛用していますニャン。

返信する
ニャロメさん (太郎)
2012-03-18 15:18:26
アノ方のサウンドはあまり目指していないのですよ・・・。
あのギターとコインピックが必要となるし(笑)
時間が無いのでまだ音作りをするタイミングが
そんなに無いのですが、私はBASSを6位にしていましたね。
シングルスプリットのハーフトーンで鳴らす事が多いので
カランコロン~って感じですかね。

TBの無いAC-30、大阪で弾きました。
しかも63年ビンスト!
音はベキベキでした・・。
お店だったので流石にフルテンでは鳴らせませんでしたが。
返信する
Bm add9/A (otasaru)
2012-03-19 00:20:59
0
2
4
0
0
×
こんなのどうです?
いい響きだと思いますが・・・・
返信する
otasaruさん (太郎)
2012-03-19 00:36:17
ほほう!
自然に押さえやすいコードですね。
綺麗な響きでした。

と・・いうか・・・
自分の曲に使ってました(大汗)
コード名も知らずに・・。

この辺りはJAZZやアコースティック系の方
コード強いですよね。
というか、音楽理論をまともに身に付けず卒業でしたしで・・。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事