ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

日本刀

2008年01月04日 | ひとりごと
まあ、バガボンドを読んでいると、本阿弥光悦は「刀は人を切る為の道具、刀を究極の美としたら
刀ではあってはいけない気がした」と言っていますね。

ココを読んで、「美」と捉えていた刀が刃物に思えました。
私、別に、出入りとかある訳ではないので。
どこかの番組でやってましたが、日本刀の名職人が作った日本刀は
ピストルの弾を2つに割りました。(まあ、口径がどのサイズかは忘れましたが)

子供の頃、母の実家に刀が置いてありました。勿論イミテーションです。
それで、興奮してこの刀を持ち出したモノだから、刀は次回からしっかり括られていました。

父の田舎には本当の日本刀を短刀にしたものが置いてあるのですが
未だに、誰も、置き場所を忘れてしまい・・・。
後、江戸時代の弓がありますね。

まあ、子供だから、剣やピストルのおもちゃに夢中になるのは仕方有りませんね。

ただ・・・関東に引っ越してきてから・・・・此方はお金持ちが多いのすよ。
代々の土地持ちとか・・・。

で、エアーガンブームなんてやってきて・・・・、
小学一年生で「超合金」ロボットを買って貰えなくなった私としてはお小遣いでかった
銀球鉄砲で対抗するしかないのですよ・・・・。
しかし、その度にバカにされて、中々リアルな輪に入れないのでした。
転向早々、プロレス同盟が出来たのですが、そいつが金持ちの子だったので
色々手を出す、流行に追いつけませんでした。(プロレスだけなら良かったのですが)
後、地団駄踏みたくなる程欲しかったNゲージとか・・・。

しかし、刀ブームはなかったなぁ・・・。

個人的には狩猟等やりたいなぁとか思った時期もありますが、
何しろ、動物が可哀想なのと、サバけません・・・・
そして、近年、銃の事件が多いから、うつ病を持っている私では引っかかるかもです。
本当はイケないのですが、深夜、兵庫の田舎の畑を荒らされるので、
猪、撃ちたくなりますがね。

で、刀は、やはり、私が剣道をやっていたという事も兼ねて惹かれるのでしょう。
でも、剣道を実際やっていた現役時代、竹刀を刀と思っていた事は一度も有りませんでした。
まず、斬る姿勢、体勢が違いますがね。

他の人も竹刀、木刀は喧嘩の道具として人を切るのでは無く殴るモノという
意識であった事でしょう。

私の見地は、やはり「美」なんですよね。
そして、一応、剣士のハシクレ、10年以上はやっていたので、切れ味も
興味があるのです。居合ですね。
居合なんて、お金がかかりそうでとても、手を出せません。
写真は「備州船長」ですが、558.000円也。

ビンテージストラトの足しにするかsugiギターを買いますね・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エレガットは来たが・・ | トップ | BSフジで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事