ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

クリエイション 「スピニングトーホールド」を演る

2021年03月04日 | 音楽
近年、記事にした記憶があるのですが、
曖昧で‥。
Googleで検索かけたのですが見つからず。
ので重複していたらスミマせぬ。

今の時代の人達に「古臭い音楽」とか言われた事ありますが
「良いモノは良い!」んです。
この曲が好きな世代って40代後半〜60代の人が圧倒的に多いですよね。
日本のクリエイションが大人気プロレス元世界チャンピオンチーム用に
書き下ろした曲。ザ・ファンクスの入場テーマ曲。
80歳でもプロレスラーというのも信じられませんが
今もリングに立ってる?ラジオに出た時、自身がプロモートする大会に
出場する時は今もクリエイションの「スピニングトーホールド」をかけて
入場している大のお気に入り曲だそうで。

ザ・ファンクス(スピニングトーホールド)


最近テリーファンクの体調不良は聞くのですが
兄ドリーファンクジュニアは天龍やブッチャーの引退式にも
出席していましたね。ドリーのスタイルを最も継承しているプロレスラーは
西村修だそうで。比較的近年?の大物ではカートアングルですかね。
ドリーは沢山の名レスラーを育て現在の住まい
フロリダでもプロレスリングスクールを開いて多くの生徒が居ますし。

この「スピニングトーホールド」ファンクロックですし、
「ザ・ファンクス」のファンクと日本語では被りますな。
と、3分弱の曲ですし、そのままコピーするなり
色々アレンジしてよりロックなアレンジか別のジャンルのリズムにしたり、
そのままコピーする、色んなアイデアを頭にいれていたりでしたが
コレをやる場面が無い‥。
トロンボーンバンドのめたぼが新しい曲ネタをという事で
専属の作家にこの曲を提案した所、
「良いじゃない、譜面書いてきてよ」と‥。
7パートの譜面描きなんて出来ません。多分デタラメな譜面が出来上がるでしょう。
自分が譜面スキルが無いのがまず一番ですが‥。
(今のDTMでは入力した曲が譜面としても出来上がりますね。
しかし簡略化等の手直しは滅茶苦茶多いでしょうな。)
別のカバー専門バンドでいきなり始まったJAMで
突然このスピニングトーホールドが。
大慌てでギターを取り参加しました。
ツインギターのパートの割り振りはこんな感じですし。

Creation Spinning Toe Hold, Played by jun626


非常に覚えやすいのですが20代ガチメタラー君は
パワーコードと普通のメジャー、マイナーコード以外は分からず
戸惑いですし、新しいボーカルが居るので
新曲にリストアップしたいという私の提案は今現在スルーとなっております。
まあ、現状況下で音楽活動は厳しいですし、リモートリハーサルなんて
環境は色々導入しないと出来ないですしね。
特に生音担当パートは。

アフターコロナで
今から若い子達ばかりの観客がメインという光景は想像出来ないし
70年代ロック好きな人達には反応が有る、と思ったりなのですがねぇ‥。

と、ふと我に返ったのですが‥
これから配信型のライブが主流になる!
なんて時代にならないでしょうねぇ???


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シングルコイルPU | トップ | EDWARDS スナッパーをリペア... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
試合会場でも聴きました。 (凸椪)
2021-03-04 19:58:05
今を去ること30年以上前に、全日の会場で数回、入場時のテーマ曲で聴いたことがあったかと思います。ただファンク兄弟として観たのは一度だけだったかと…。彼らファンクスの人気全盛末期だったかと思います。テリーは80年代にシーク&ブッチャー戦で感動的な(?)涙の引退試合を行ったのに、時を経ずしてカムバックしたのには(ファンクス・ファンは別にして)何か興醒めしたものでしたが、この曲は嫌いではなく、中古レコード屋で入手したシングルEP盤をステレオプレーヤーで、またカセットにもダビングしてウォークマンでよく聴いていました。
まだテリーが最初の引退前(?)に、同じ曲がキックボクシングの大会々場での入場式で使われていたのに遭遇しましたが、クリエーションのオリジナルバージョンではなく、他のアーティストのカバーによるアルバムバージョンだと思いました。あまり“泥臭い”演奏ではありませんでしたから…。
返信する
凸樫さん (太郎)
2021-03-05 00:35:51
テリー人気が爆発した77年オープンタッグ決勝戦には
この曲が流れてましたし、元々日テレの担当者の選曲が良いですし。
国内で入場曲を採用したのは国際かしら?M井上が西ドイツで影響受けたと。
グレート草津のジェフベックの「レッドブーツ」という選曲がガクっと来ましたが。
83年8/31のテリーの引退試合はハンセン&ゴディーでした。
やはりレコード→テープ→テープでヘビロテ→ウォークマンとなりますよね。
今、カスラック(!)問題があり著作権問題で敏感でエラい難しい事ありますが
私、VAPから出た全日本プロレスのアルバムを2作持ってますが
著作権の問題でスピニングトーホールド、移民の歌、サンライズ等は別のプレーヤーが
演奏録音したモノで当時の小学生には高額な2500円の出費に合わず
当時、非常にガッカリしたモノでした。まあ、移民の歌もサンライズも本当は歌モノですが。
テリーが新日本に上がった時もオリジナルのクリエイションのバージョンでは無く
誰かが(スタジオミュージシャンかしら)演奏録音したカバーテイクだった記憶があります
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事