私、ギターの総調整の為に工房に出したのがギブソンのES335と
PRSカスタム22だけ。PRSは満足出来ず短期間で2度KORGにリペア出しました。
勿論、他のリペア、モディファイ等は出しているのですが。
まあ、自力モディファイは4本位。
しかし総調整なんて出来ないです。リペアプロじゃないし
経験も無いですし。
購入したsugi496DSは、購入前にsugiのマスタービルダーさんにより
キッチリと調節されたモノでした。
しかし、エドワーズ。私が長い間持っているレスポールタイプは
まあ、問題ありまくりで。
パーツ類や配線系は一度、モディファイで工房でやって貰いましたが
調整に迄出すと購入費用を上回ると手を付けていないです。
ネックが極太で辛いのとチューニングの狂いが洒落にならない。
後、モディファイしてもサウンドに限界を感じました。
エドワーズの評価を各楽器屋さんに聞くと
やはり塗装が厚い、木材の質が低い、調節が微妙とか
意見貰いました。アーティスト使用モノやオーダー品とかは違いますが
市販品の全てがそうという訳では無いですが、
ギターの形になるまでは韓国、中国等の下請け、
国内に入り、電装系組込みと検品が日本という事で
一応メイドインジャパンと。
このエドワーズ・スナッパーが出た時は結構注目を集めた感じがしました。
コンポートギターの姿で。私も新品投売りのモノが一本有ったので
後で買っておけば良かったかな?と、当時思ったのでした。
ただ個体によってはやはりアラが有った様で。
私も何度か失敗したネック調節とか
逆反りとすると音が詰まってしまった経験も有り
中にはボロボロにしてしまったモノも(汗)
下の動画は中古品で、前のオーナーが何か弄ったかもしれませんが
色々と突込み所が有る様で。
◆ギター工房アナグマ◆ EDWARDS E-SN-150FR リペア前記録【Before】
しかし調節後のギターの音は別物?と思う位に
鳴というか、音抜けが変わり実戦実用化に。
◆ギター工房アナグマ◆ EDWARDS E-SN-150FR リペア後記録【After】
素晴らしい鳴りですね。
電装系は全く交換等無い様ですが。
音が前面に出て来てブライトがギターの音の輪郭をハッキリさせ。
何となく感じた鼻詰まり感が消え去ったというか。
ギター、購入後に工房等で
一度調節に出している方も多いと思います。
全部バラして組み直しとか。
ボディーとネックの接合が気になります。
こうリペア前、リペア後と聞き比べ
こうギターが化ける?様を見ると
此方の工房さんに調整出したくなります(^.^)
横田基地の福生市かぁ‥。青梅線ですな。
横田基地の野外ライブステージに立ってみたい。
PRSカスタム22だけ。PRSは満足出来ず短期間で2度KORGにリペア出しました。
勿論、他のリペア、モディファイ等は出しているのですが。
まあ、自力モディファイは4本位。
しかし総調整なんて出来ないです。リペアプロじゃないし
経験も無いですし。
購入したsugi496DSは、購入前にsugiのマスタービルダーさんにより
キッチリと調節されたモノでした。
しかし、エドワーズ。私が長い間持っているレスポールタイプは
まあ、問題ありまくりで。
パーツ類や配線系は一度、モディファイで工房でやって貰いましたが
調整に迄出すと購入費用を上回ると手を付けていないです。
ネックが極太で辛いのとチューニングの狂いが洒落にならない。
後、モディファイしてもサウンドに限界を感じました。
エドワーズの評価を各楽器屋さんに聞くと
やはり塗装が厚い、木材の質が低い、調節が微妙とか
意見貰いました。アーティスト使用モノやオーダー品とかは違いますが
市販品の全てがそうという訳では無いですが、
ギターの形になるまでは韓国、中国等の下請け、
国内に入り、電装系組込みと検品が日本という事で
一応メイドインジャパンと。
このエドワーズ・スナッパーが出た時は結構注目を集めた感じがしました。
コンポートギターの姿で。私も新品投売りのモノが一本有ったので
後で買っておけば良かったかな?と、当時思ったのでした。
ただ個体によってはやはりアラが有った様で。
私も何度か失敗したネック調節とか
逆反りとすると音が詰まってしまった経験も有り
中にはボロボロにしてしまったモノも(汗)
下の動画は中古品で、前のオーナーが何か弄ったかもしれませんが
色々と突込み所が有る様で。
◆ギター工房アナグマ◆ EDWARDS E-SN-150FR リペア前記録【Before】
しかし調節後のギターの音は別物?と思う位に
鳴というか、音抜けが変わり実戦実用化に。
◆ギター工房アナグマ◆ EDWARDS E-SN-150FR リペア後記録【After】
素晴らしい鳴りですね。
電装系は全く交換等無い様ですが。
音が前面に出て来てブライトがギターの音の輪郭をハッキリさせ。
何となく感じた鼻詰まり感が消え去ったというか。
ギター、購入後に工房等で
一度調節に出している方も多いと思います。
全部バラして組み直しとか。
ボディーとネックの接合が気になります。
こうリペア前、リペア後と聞き比べ
こうギターが化ける?様を見ると
此方の工房さんに調整出したくなります(^.^)
横田基地の福生市かぁ‥。青梅線ですな。
横田基地の野外ライブステージに立ってみたい。
ほほお、これはエドワーズのスナッパーなのですね。写真のギターは質感も良く、特に低価格版ブランドと言う感じもしません。カッコいいです。
動画に関しては調整前のギターでも充分良い音に感じました。調整後は更に良いですね。PUの高さは下げた気がします。
私自身、細かい調整はやり始めると徹底的にやらないと気が済まなくなってしまうので ^〇^;) 年一度位にしています。メインギターに関しては、10年に一度位は結構お金がかかってもフルオーバーホールする事にしています。
…そろそろグレッチの一本は、そうしても良いかなぁ。
シェクターイメージですよね。値段は14万円代でした。
このスナッパーは別にして中古に関してエドワーズは
やはり本家と比べると鼻詰まり感を感じるモノHITしたりですが
調整後出音は格段に上がりましたね。
レンジが広がり且つブライトな鳴りで。
335さんはミッチりとフルオーバーホールされますよね。
良いギターをお持ちですし、愛するギター達は愛情かけてあげないとですね。
ギターと車って似ていて愛車をフルメンンテナンスする感覚に近い気がします。
特にアメ車やハーレーダビッドソンのヴィンテージとか。
と、グレッチもお持ちだったんですね!
335さんにのっからせていただいて恐縮ですが、調整前でもいい音だと思いました、えへへ。
横田基地のライブ?以前、NHKのドキュメント72時間「大人のロックフェス」で取り上げてたアレでしょうか?オリジナル曲のみって縛りで、ものすご自由で楽しかったです。人前で表現するってすごいなぁ。
実際弾いてみて、もうチト値段下げてくれれば買うのになぁ、と
型番オチを待っていた事あります。フロイドローズブリッジは
ワンランク下のブリッジと詳しい人がネットに書込みしていたのを覚えてます。
調節後の音の化け方に驚いてしまいまして。
横田基地はBOWWOWとか出てましたね。年に数回基地を解放し
特設野外ステージで演奏出来て。私の所属しているバンドのメンバーは(プロなんですが)
コロナ前の年に自分のやっているバンドで1000人以上のお客さんの前でプレイし
ウケて気持ちよかった様でした。良いなぁ、と。
本当に調整は大切だと思います。
私達の様に何10本もギターを買って分かっている人は良いですが、初心者にこそ大切だと思います。
ナットの切込みがきちんとなされているギターは低価格帯にはまず見掛けません。ここをちゃんとして弦高をセットすれば最初の難関のFとBコードのハードルが低くなります。
ギターが嫌になるか好きになるかの岐路が随分違うと思います。
楽器屋さんにはその辺をちゃんと調整して渡して欲しいと感じます。
ギター人口が増えて欲しいと切に願います。
私は最初のギターは87年に55000円のYAMAHA買いましたが
30000円のトムソン買った友人は器用なのにさっさと部屋のオブジェになりました。
後にアリアのTSで復活しましたが。
リサイクルショップや大きな楽器屋さんにしっかり手入れして欲しいと切に願います。
リサイクルショップで見かける新品の某アコギはフレットのバリだらけのモノによく出会います。
某YouTuberが語っていましたが、店員さんが初心者に自分の好みを押し付ける事への
怒りを語っていました。ロクなギターでないとギター続ける気が起きなくなりますし、
中には買ってくれる親御さんが安くて良いのと決めてしまう事あるしで。
因みに私のスクワイア51やバッカスは15000円と23000円でしたが問題なく使えたりでした。