写真はディマジオのテレキャスター用PU、
ディマジオのトゥワングキングのリアとフロントPUです。
どうも馴染まなかったので手離しました。
シングル、ハム含め、トータルディマジオと相性良くなさそうです。
コレ、私が購入した11年前より2500円も値段UPしてますな。
私が使用した事有るシングルコイルPUはフェンダージャパン製テキサススペシャル、
EMGのSA、アイバニーズUSAのS1、リンディーフレーリンのホットトールG
後、唯一ディマジオの中で相性が良かったブルーベルベット、MOONのテレキャスタイプ
そして未だに使用した事が無いフェンダー64年アヴィゲイルイヴァラ女史の巻いた
ムスタングかデュオソニックか?のPU。
其々、当然音が違います。個人的にはリンディーフレーリンと
ディマジオのブルーベルベッドが良かったです。
ただセンターが逆巻きのモノは苦手でして。
PU単体で売り出しているのが
定番のダンカン、shurのマイケルランドゥーモデル
もうやっていないと聞くヴァンザントの手巻き、voodoo、
momoseのyuta、K&T、レースセンサー、
そして本家のフェンダーのPU。
フェンダーで私が知っているのはホットノイズレス位迄ですかな。
SAITOギターのサイトーンなんか凄く良いし単体で買うと高いですね。
ギブソンのP−90やチャーリークリスチャンPUは別扱いとして。
ハイエンドギターにはそれに適した各メーカー、ブランドの
オリジナルPUが載ってますが、交換可能なリプレイスメントPUとして。
シェクターのモンスタートーンも有りましたね。
リプレイスメントでは無いかもですがトムアンダーソンとか。
後Suhrのマイケルランドゥモデルも好きです。
時代にもよりますが70年代フェンダーはカチコチなポリエステルフィニッシュボディーに
ハイパワーなPUが乗っていて。
本家フェンダーのヴィンテージライクなモノはやはり良いですね。
シングルコイルと当然一重に括れず、アルニコ土台かセラミックの違いも
巻き数、パワー等にも違いが出ますしね。
ドンシャリな音が好きな方はダンカンのクオーターパウンド載せたり。
個人的にはリッチーブラックモアがシングルコイルPUの入口となかったのですが
今、どうにも全てシングルコイルのモノがフラートーンのストラトしかない上
音量がデカイ所だと中々使う場所が無くて、購入して6年半経つのに
未だステージでは出番無しです。
やはりノイズが‥。ノイズゲートをかけると残念感な音になる事も。
私はフロントとセンターのハーフトーンを気にしたりします。
米製フェンダーのPUでも合わないモノが出たり。
一時期、フェンダージャパンストラト達にホットノイズレスを載せようとも思いました。
スプリングをロウヴィンテージに張り替えた事で満足して。
テレキャスタイプ改造の時はリアが粘りあるジャキジャキ感に
フロントはマイルドなサウンドを求めておりました。
上手くなったらダニーコーチマやカントリー弾いてみたいな、と思っておりました。
読んで下さる方でもシングルコイルが好きな方も多いかと思いますが
皆様はどうされているのでしょう。
アンプとのマッチングも有りますし。
ディマジオのトゥワングキングのリアとフロントPUです。
どうも馴染まなかったので手離しました。
シングル、ハム含め、トータルディマジオと相性良くなさそうです。
コレ、私が購入した11年前より2500円も値段UPしてますな。
私が使用した事有るシングルコイルPUはフェンダージャパン製テキサススペシャル、
EMGのSA、アイバニーズUSAのS1、リンディーフレーリンのホットトールG
後、唯一ディマジオの中で相性が良かったブルーベルベット、MOONのテレキャスタイプ
そして未だに使用した事が無いフェンダー64年アヴィゲイルイヴァラ女史の巻いた
ムスタングかデュオソニックか?のPU。
其々、当然音が違います。個人的にはリンディーフレーリンと
ディマジオのブルーベルベッドが良かったです。
ただセンターが逆巻きのモノは苦手でして。
PU単体で売り出しているのが
定番のダンカン、shurのマイケルランドゥーモデル
もうやっていないと聞くヴァンザントの手巻き、voodoo、
momoseのyuta、K&T、レースセンサー、
そして本家のフェンダーのPU。
フェンダーで私が知っているのはホットノイズレス位迄ですかな。
SAITOギターのサイトーンなんか凄く良いし単体で買うと高いですね。
ギブソンのP−90やチャーリークリスチャンPUは別扱いとして。
ハイエンドギターにはそれに適した各メーカー、ブランドの
オリジナルPUが載ってますが、交換可能なリプレイスメントPUとして。
シェクターのモンスタートーンも有りましたね。
リプレイスメントでは無いかもですがトムアンダーソンとか。
後Suhrのマイケルランドゥモデルも好きです。
時代にもよりますが70年代フェンダーはカチコチなポリエステルフィニッシュボディーに
ハイパワーなPUが乗っていて。
本家フェンダーのヴィンテージライクなモノはやはり良いですね。
シングルコイルと当然一重に括れず、アルニコ土台かセラミックの違いも
巻き数、パワー等にも違いが出ますしね。
ドンシャリな音が好きな方はダンカンのクオーターパウンド載せたり。
個人的にはリッチーブラックモアがシングルコイルPUの入口となかったのですが
今、どうにも全てシングルコイルのモノがフラートーンのストラトしかない上
音量がデカイ所だと中々使う場所が無くて、購入して6年半経つのに
未だステージでは出番無しです。
やはりノイズが‥。ノイズゲートをかけると残念感な音になる事も。
私はフロントとセンターのハーフトーンを気にしたりします。
米製フェンダーのPUでも合わないモノが出たり。
一時期、フェンダージャパンストラト達にホットノイズレスを載せようとも思いました。
スプリングをロウヴィンテージに張り替えた事で満足して。
テレキャスタイプ改造の時はリアが粘りあるジャキジャキ感に
フロントはマイルドなサウンドを求めておりました。
上手くなったらダニーコーチマやカントリー弾いてみたいな、と思っておりました。
読んで下さる方でもシングルコイルが好きな方も多いかと思いますが
皆様はどうされているのでしょう。
アンプとのマッチングも有りますし。
以前も書いた気がしますが、私もディマジオのPUは基本的に好みでない物が殆どです。楽器屋のお兄さんは「結構ディマジオは芸が細かいので、探せば好みにあう物もあると思いますよ。」と言ってたからそうなのかもしれませんけど。
購入した2ハムギターで最初から両方共ディマジオが載っていた物のフロントの音色には我慢出来ず、早々にダンカンに変えてしまいました。ただ、リアハムのディマジオはそこまででもなく、今でも使い続けています。
シングル・コイルで、私は逆にリンディ・フレイリンってあまり印象に残らないPUでした。ニュアンスは出しやすいと思いますが…音の好みは本当に難しいですね。
ノイズ対策として、一時流行ったスタックタイプ (ダンカンのクラシック・スタック) をストラトのリアに載せた事もありましたが、「悪くないんだけど…普通のシングルの方がやっぱり好きだなぁ…。リアだけスタックにするとセンター+リアのハーフ・トーンでキャンセルされてたノイズがキャンセルされなくなっちゃうし…。」と、結局元に戻したり (このスタックタイプPU、未だに我が家に転がってます)。
それ以来、ノイズ対策はボディ側の対策のみにしていますが、ある程度のレベルならノイズってあっても良い (逆に心地良い) と私は感じます。ノイズがキャンセルされてしまう方がロックン・ロールじゃない! なんて思ったり ^m^ 。
私が使ってるミュージックマンや手放したアイバニーズRGのマホガニーハイエンドのモノは
ボディー直付けでディマジオのPUでないとPU載せ替えるのがややこしい構造であるのが
結構困りまして。新たに別のPU調達してもネジ付けの耳というか角ばりを
切り落とさないとですし、交換したPUも音合わなくて取外しても
加工済みだから売り飛ばせないとか。
私のストラトはリンディーですがPUだけでは無く木材を含めたギターの音がマッチしている感じで。
トムアンダーソンのスタックは滅茶苦茶綺麗な音でした。
335さんダンカンの様なシュチュエーションだと全てのPUをスタックに交換になったりとか?
フェンダージャパンのリッチーコッツェンモデルテレキャスはピックアップはディマジオですが
ツインブレードのシングルサイズですが極太ネックも有り滅茶苦茶良い音で
バットみたいなネックが弾きこなせなかったのですが一時期凄く欲しかったんです。
335さんも好みそうかも?
シングルコイルのノイズ処理はアルミ箔貼ったり色々やってみましたが
サウンドの美味しい所が削られたりで上手く行かず。
当時マーシャル100wオーバーでギンギン鳴らしていたリッチーブラックモアは
どうノイズ処理していたのかな?とも。
私、例えば、めたぼとかだとノイズやハウリングは放送事故扱いでして
あの爆音の中、休符が多い度にノイズがじじーと出ていたら
殺されそうになったりなんですよね。シールドだけでは追いつかず
高域が出るシールドだと高いVOLペダルとバッファが常に必要となったりで。
ジミ・ヘンドリックスなんかはノイズを逆に武器にしていたり
90年代のグランジとかではハウリングも当たり前という捉え方も有るのですが。
最近はロシア人のおじさんが巻いてるAlexander Priboraピックアップがお気に入りです。
安いので試しに買ってフェンダーにつけてみたらヴァンザントやVoodooより感触が良かったのでメインにも取り付けてしまいました。MLがストック棚に並びました。
知らないだけでピックアップメーカーも沢山あるので探すのも試すのも苦労が絶えませんね。
写真のPUはバッカスのユニバーサルシリーズのテレキャスに付けたモノなんです。
今、一応メイン機にディマジオのハムバッカーが直付けされているのですが
このギター用に毎回サウンドメイクを大きく変える事も。
真空管は別としてロシア製のPUという響きは中々、初めてでした。
そうですかMLが棚に並んでしまうとは。
PUは購入して付けてみてから、という一発勝負の賭け的パーツですしね。
日本には入って来ていないだけでヨーロッパとかは良いモノが沢山流通してるそうですし。