![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/d020688b2432e2a5a036bfbdddfc2d93.jpg)
写真は7弦ギターですが、6弦ギターのペトルーシモデルも両方、
素晴らしいギターです。
ブリッジにはピエゾPUも搭載していてピエゾの音もします。
このギターのボディーはバスウッドなんですが、個人的にバスウッドって
苦手意識が強かったんです。特に、日本では安い木材、コシが無いといって
敬遠する人も多いし(特に70年代からの方)私も一番最初に買ったギターが
ヤマハのRGXで、正直、何で、こんなにコシがないんだろ?と思いました。
(バスウッドボディー、PUは安物・・)
しかし、PUの特性を素直に出すギターとして、ポールギルバート、
ジョーサトリアーニ、スティーブヴァイ、エディーヴァンヘイレンも使ってたし
高級ギターメーカー、「Shur」のジョンサーなんかは
「バスウッドはメイプルに張り合わせる木材としては最高」と言ってます。
アイバニーズのRGシリーズ「プレステージ」なんかもそうですね。
エディーヴァンヘイレンが使ったミュージックマン「AXIS」は
上記の組み合わせですが、こんなに弾きやすいのに個人的にシックリ来なかったんです。
しかし、ミュージックマンは相当、木材をセレクトしているらしく、
同じ、バスウッドボディーのこの「ドリームシアター」のジョンペトルーシモデルは
最高に良い音、使いやすい音がしたのです。そして、凄く弾きやすい。
PUはペトルーシの為にディマジオで作られたペトルーシオリジナルモデルです。
元々、ハードロック、ヘビーメタル系のギタリストである私、
「試奏王(?)」としてこの近年色んなギターを楽器屋で厚かましく弾いてきたんですが、
このギターはビックリでした。ヒュースアンドケトナーのトライアンプで
弾いてみたりレスポンスがあまり良くないマーシャルで弾いてみても、
サウンド、弾き易さ共に最高級でした。
元々、マホガニー系のギターが好きで持っているギターはマホガニーや
コリーナがメインでしたが、このギターはsugiより欲しくなっていました。
最高に欲しい病が出てましたが、ES335を購入して1年半も経ってないし
お金も無いので、スゴスゴと楽器屋を後にしました。(昨年の話です)
しかし、今でもあのギターを弾いたとても素晴らしい良い感覚が
まだ手に残ってます。
やはり自分に合うギターというのは、予算が許す範囲で徹底的に探したいです。
(でも、ド金欠・・・)
素晴らしいギターです。
ブリッジにはピエゾPUも搭載していてピエゾの音もします。
このギターのボディーはバスウッドなんですが、個人的にバスウッドって
苦手意識が強かったんです。特に、日本では安い木材、コシが無いといって
敬遠する人も多いし(特に70年代からの方)私も一番最初に買ったギターが
ヤマハのRGXで、正直、何で、こんなにコシがないんだろ?と思いました。
(バスウッドボディー、PUは安物・・)
しかし、PUの特性を素直に出すギターとして、ポールギルバート、
ジョーサトリアーニ、スティーブヴァイ、エディーヴァンヘイレンも使ってたし
高級ギターメーカー、「Shur」のジョンサーなんかは
「バスウッドはメイプルに張り合わせる木材としては最高」と言ってます。
アイバニーズのRGシリーズ「プレステージ」なんかもそうですね。
エディーヴァンヘイレンが使ったミュージックマン「AXIS」は
上記の組み合わせですが、こんなに弾きやすいのに個人的にシックリ来なかったんです。
しかし、ミュージックマンは相当、木材をセレクトしているらしく、
同じ、バスウッドボディーのこの「ドリームシアター」のジョンペトルーシモデルは
最高に良い音、使いやすい音がしたのです。そして、凄く弾きやすい。
PUはペトルーシの為にディマジオで作られたペトルーシオリジナルモデルです。
元々、ハードロック、ヘビーメタル系のギタリストである私、
「試奏王(?)」としてこの近年色んなギターを楽器屋で厚かましく弾いてきたんですが、
このギターはビックリでした。ヒュースアンドケトナーのトライアンプで
弾いてみたりレスポンスがあまり良くないマーシャルで弾いてみても、
サウンド、弾き易さ共に最高級でした。
元々、マホガニー系のギターが好きで持っているギターはマホガニーや
コリーナがメインでしたが、このギターはsugiより欲しくなっていました。
最高に欲しい病が出てましたが、ES335を購入して1年半も経ってないし
お金も無いので、スゴスゴと楽器屋を後にしました。(昨年の話です)
しかし、今でもあのギターを弾いたとても素晴らしい良い感覚が
まだ手に残ってます。
やはり自分に合うギターというのは、予算が許す範囲で徹底的に探したいです。
(でも、ド金欠・・・)
レポートありがとうございます。
「バスウッド」もいろいろあるのでしょうね。
かつて使っていたYAMAHA RGZもバスウッドでしたが、
すごく好みの音でしたよ!
カリンとしたような、でも甘みがあるような
そして、音にしっかりしたハリとキレのある
素晴らしいギターです。
ピエゾPUと一緒に鳴らせますし。
ヤマハのバスウッド・・・私のは一番安いのでした。
形にもよるのかな?
私のはジャクソンタイプでした。
でも、トムソンやハリーよりは
遙かにいい音でしたよ(笑)