ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

BOSS OD-2

2015年07月08日 | 楽器
普段オーバードライブとして使用する頻度が高いのは
BOSS・SD-1(スーパーオーバードライブ)の
日本製なんですが、その日本製SD-1が中古市場
(楽器屋、リサイクルショップ)を見つけるのが難しくなってる感があり
日本製と現行の台湾製はサウンドの違いがあるし
(08年頃書きましたが台湾製は明るい、日本製は甘く柔らかい感じ?)
使いすぎて壊れるのもイヤだし・・と
家用で最近はOD-2(ターボオーバードライブ)を引っ張り出して
ターボをオフにした状態でYAMAHA THRに繋げている事があります。

私がリードプレイで特に歪系で求めるのは
歪み具合というよりロングサスティンで
歪んだサウンドではリードプレイの際、オーバードライブは
持っていたいのですね。

現在では色んなオーバードライブ、ディストーションペダルが存在しますが
私の頃は大まかにBOSS、アイバニーズ(マクソン)グヤトーン
お小遣いの範疇での選択枠は上記のブランドでしたね。

そして80年台、多くのギタリストが使用していたであろう
OD-2、ターボをONにするとディストーションペダルとは違う
ナチュラルディストーションサウンドが得られるので
有名ギタリストも沢山使っていたと思います。
当時ホワイトスネイクに在籍していたエイドリアンヴァンデンバーグが
ギターソロ時にOD-2をONにしていました。


私、このペダルを購入したのは94年頃でして
非常に出遅れました。
それまでコンパクトエフェクターは
YAMAHAのディストーション、コーラス、
MAXONのグラフィックイコライザーしか所有していなかったのです。
クリーンなアンプでロングサスティーンが欲しくても
当時のアンプはあまり歪まなかったですし、
2chアンプもあまり見なかったですしね(JC-120、ツインリバーブは別として)
クリーントーンも必要で
プロのギタリスト達でも歪みアンプとクリーンアンプを用意していた
バンドも居た記憶があります。
まあ、私が高校生の時演奏していたのは100%
ヘビーメタル、ハードロックでしたから。

94年にOD-2を購入した頃はJAZZROCK、
JAZZ・FUNKをやっていました。
OD-2購入前はグヤトーンのメタルモンスターを使用していましたが
JC-120等でメタルモンスターだとサスティーンが足りず
下手なセッティングではベキベキな音に。
そこで、メタルモンスターをプリアンプの的に使用し
オーバードライブペダルを足してロングサスティーンを得ようとして
秋葉原のイケベ楽器リボレ店に足を運んだのですが
用途を店員のお兄ちゃんに伝えたら、断然SD-1を推してきました。
が・・ターボ状態のオーバードライブに心が行ってしまい
(過去、皆使っていた実績も)
OD-2を購入してしまい翌日激しく後悔し、交換を要求したのですが
受け入れてはもらえませんでした。(まあ、当たり前か・・)
この出来事は08年頃に細かく書いて投稿した記憶がありますが
結局、KORGのマルチエフェクターの後ろに繋げていました。
当時16ビートのカッティングの曲が多かったのですが
プレイ中にオーバードライブをON/OFFは当然手動でしか出来ないので
ターボON状態でカッティングしていました。

まあ、後にサンズアンプクラッシックを購入したら
OD-2の出番は、ほぼ無くなってしまいました。
ただ、念の為にエフェクターボードには入れておきました。

大人気アンプとなったYAMAHA・THR10で
普段、リードを弾く時はマーシャルサウンドを選択しているのですが
使用ギターによっては指が短く肩を怪我している私にとっては
よりサスティンが必要に感じる事があるので
使用するギターによりOD-2を使用しています。
ターボを使う事もたまにはアリで。

ライブやリハでJC-120を使う時、歪みペダルは
BOSS・ST-2で用足りるのですが
日本製SD-1を足すとよりコシが出る感があります。
そのSD-1を購入する前はOD-2がその役目を果していました。

今、OD-2を好んで使用している人はあまり見ないですねぇ。
BD-2(ブルースドライバー)に変えた人も意外に多かったり。
リサイクルショップでもコンディションは別にしても
比較的、安価で流通しているような。
ブティックエフェクターは中々試す機会が無いのですが

匠シリーズでしたっけ?
未だ試した事が無いので、今度試してみたいです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヴィシャスルーマーズ 「L... | トップ | 石田長生 死去 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ES335TDC)
2015-07-08 22:09:52
懐かしい~、OD-2 ^^)。私、昔先輩から借りてストラト用のブースターに使っていました。どちらかと言うと、ターボ・オフのあっさりした音の方が好みでしたね。

その後、より自分の好みにあうペダルを探している時に、BD-2も試したのですが、「思ったより歪んじゃうなぁ…。」と言う印象でした。

その後、結局SobbatのDB-2を購入しましたね。ローズ指板/アルダー・ボディのストラトには今でもコレがベストだと思っています♪
返信する
ES335TDCさん (太郎)
2015-07-09 19:40:07
もう懐かしいモノになりましたよね(^^;
私も本来の目的はターボオフでブースターのように
使用するという用途でした。

BD-2は本当に愛用者が多いし
自作する方も多いですよね。
BD-2は結構粗く歪ませる事が出来ますよね。

ソバット、10年位前に大きく店に並んでいました。
愛用者も多かったし。ディストーションの愛用者も多かったですね。
その後、楽器屋が規模縮小した所が多く
ソバットは一度も試せずに現在に至る事となりました。
(当時、モデリングに頭が行っていました。)
返信する
最近のBOSS (ねんこー)
2015-07-13 16:24:01
かなりやる気ありとみています。
あ、お久しぶりです(笑)

BOSSのやる気はCOSMの印を外した
私も最近まで愛用していたST-2(PowerStack)辺りから見れるようになったと思います。

OD-1X、DS-1Xなどは従来のOD-1、SD-1、DS-1の焼き直し(もしくは劣化 失礼)ではなくかなりの進化を感じられるものですし、WAZA CRAFTもしかり、従来品から単なる音が良くなっただけというものではなくきちんと現在の製品であることを主張しているように感じられました。
BOSSの回し者ではありませんが(笑)
特にSD-1Xはサステーン、音の太さはBOSSのイメージをいい意味で裏切ってくれると思いますよ!
是非一度試してみてください。

まぁ、かくいう私は今BOSSは使ってないんですけど(爆)
私現在はXoticBB「Pre-Amp」をブースタとして、
メインの歪はVEMURAM 「Rage E」です。
返信する
ねんこーさん (太郎)
2015-07-13 21:32:57
おひさしぶりですねぇ。

BOSSの母体がゴニョゴニョ・・という噂を聞いたんで
大丈夫かなぁ?と思っていましたが
今も進化しているようですね。

交通費の問題で楽器屋に行かなくなって久しいのですが
WAZA CLAFTもかなり評判良いみたいですね。
早く試してみたいのですが。
OD-1Xは以前、記事にした事があるんですよ。
全くレスポンスがありませんでしたが(笑)
http://blog.goo.ne.jp/tadapyon_1971/e/626711a49c4cd5bc8c574b9a987140a1
SD-1もXが出ているんですか。
それは是非今度試してみたいですね。
ST-1は卒業されたのですか。
私はJC-120やツインリバーブ、AC-30のアンプの時は
メインに使っていますが、METAL COREも気になっております。
COSMを外した頃のシリーズでコンボドライブはかなり気になっていました。
(AC-30)音はそっくりなんですがAC-30の割れるような
感触は流石に真空管でないと出せないと思ったので
ST-2にしました。

「Pre-Amp」や「Ep-Booster」の愛好者多いですよね。
エキゾチック、今度試してみたいのですが。
VEMURAM、初めて聞いた名前です。
チト動画でチェックしてみますね。

返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事