自分らしく生きたい…。

忙しい日々に没頭されながらも、自分らしく過ごしたい。そんな日々の生活をブログにしたいです。

スマホの画面をテレビに映して見る。

2021-12-15 02:49:56 | ファイアスティック 設定
おはようございます😀

昨日は、寒くてとうとう家で靴下を履きました。

人のブログを読んでると映画の紹介を中心に載せているブログがありました。

紹介を読んでると、見てみたい映画がありネットのアプリで見れるか確認したらありました。

晩の6時以降から朝の2時まで、Wi-Fiが使えないのでダウンロードして見ようと思い実行しました。

スマホでダウンロードしたのですが、画面が小さいのでテレビに映して見たいと思い、ネットで調べました。

スマホの前は、ガラケーだったので端子がミニUSBでした。

スマホの端子が変わったので、端子の名前を調べてUSB typeCという事が分かりました。

USB typeCをテレビのHDMI端子に変える変換ケーブルが必要と知りました。

無線でfire TVにとばしテレビに映すのも考えましたが、電波を飛ばすのでデータが必要だと気づきました。

そうすると、WiFiの電波速度の遅い時は使えない事に気づき、有線にしたらデータもいらずテレビで視聴できるはず。

早速、Amazonを使い変換ケーブルを、約1000円で購入しました。

今日の晩に届く予定です。

WiFiの使い放題コースは、魅力的なんですが夜中に電波のスピードが落ちてしまい残念です。

でも、昼間にダウンロードして使う方法を覚えたので、それ程不便で無くなりました。

今の時代は、ネットで検索するとすぐに答えが分かるので便利ですね。

ネットでの検索が無かった時代、自分は本屋に行き本を見つけ読んで探してました。

ものすごく時間と手間のかかる作業でした。

よく何か契約する時に、説明の最後に何か質問はありませんか?と聞かれますが、よく理解できてないので質問なんて思い浮かびません。

よく、質問が分かると答えはすぐに分かると聞きますが、その通りだと実感します。

妻にここまで読んでもらうと、文章が長いと言われたのでそろそろ終わりたいと思います。

読んで頂きありがとうございます😀