M’sガレージ36

深夜にひっそり作っている趣味の自動車模型、バイク模型(プラモデル)の製作記です。

ニッサン R91CP '91 JSPC 製作記 (25)

2019-02-27 08:59:50 | ニッサンR91CP'91
 エンジン部分というかトランスミッションを作っていきましょう。

 エンジンレスで見えるところだけパーツ化されているので、臓物はトランスミッション部分だけです。
 一体化されているので塗り分けはちょっと手間がかかります。

 まず全体を下地も兼ねてサフェーサーエヴォブラックで塗ります。
 続いてライト(リアのフォグランプ?)を取り付ける部分をマスキングして全体を黒鉄色にします。



 その後、トランスミッションの後部だけセミグロスブラックにするためマスキングです。
 ついでにトランスミッションのオイルクーラーも塗り分けておきます。
 こちらは全体がシルバーで、取り付け基部が黒鉄色です。



 更に後端のエアジャッキをシルバーにするためにマスキングします。



 またまた、ジャッキの一部がメタリックブルーなのでそれを噴くためのマスキングをします。



 そして最後にリアアクスルシャフトの取付け部をチタンゴールドにするためのマスキングです。

 これでようやく塗り分け完了になります。

 面倒ですが後ろからよく見える部分なのでなるべく丁寧に仕上げておきましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿