![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/72/501c50f3561353d6c3107807da775bd8.jpg)
シートをシャシーに接着する前に、シートベルトを取り付けます。
ここは特に難しいことはありません、アクアリンカーを使ってひとつずつ接着していくだけです。
指定と違う付け方をしているのは、両サイドの腰ベルト。ここは金具でシャシーに固定するようになっていますが、組み立ててしまうと全く見えないのでベルトをシートの横に直接接着してあります。(ここでもベルトを短く済ませて、後ろベルトの長さに回す工夫をしてます(*´Д`*))
接着剤がはみ出しても、完全硬化前ならつま楊枝やピンセットの先で軽くこすったり、引っ張ったりすれば取り除けるので安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/d83f6bb2c643891360c3f95c8dba7dc0.jpg)
できあがると、後ろ側のベルトはこんな長さです。
これから巻き付けるロールバーのパーツを置いてみましたが、ベルトが短いのがわかると思います。
指定寸法より伸ばしてこの長さ・・・。ギリギリですが巻き付け頑張ります。
ここは特に難しいことはありません、アクアリンカーを使ってひとつずつ接着していくだけです。
指定と違う付け方をしているのは、両サイドの腰ベルト。ここは金具でシャシーに固定するようになっていますが、組み立ててしまうと全く見えないのでベルトをシートの横に直接接着してあります。(ここでもベルトを短く済ませて、後ろベルトの長さに回す工夫をしてます(*´Д`*))
接着剤がはみ出しても、完全硬化前ならつま楊枝やピンセットの先で軽くこすったり、引っ張ったりすれば取り除けるので安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/d83f6bb2c643891360c3f95c8dba7dc0.jpg)
できあがると、後ろ側のベルトはこんな長さです。
これから巻き付けるロールバーのパーツを置いてみましたが、ベルトが短いのがわかると思います。
指定寸法より伸ばしてこの長さ・・・。ギリギリですが巻き付け頑張ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます