![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e6/f37c53c453fcb4d4e378dc7ec2a2fcd9.jpg)
フロントホイール後半です。
できあがりは上の画像のようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/17/e870b0fc1f34b41ef3636b8a30623328.jpg)
手前の表側を張ったところです。
残るは奥側の表なので治具から外さないと張れません。
ここまでのスポークがキチンと瞬間接着剤で固定されているのを確認したら外します。
これだけの本数で固定されていれば、ハブとリムがズレることはありません。
最後に反対側の表を張ってしまいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/55123b151416d20610ca00619ae1e4e6.jpg)
これでフロントのスポーク張り完了です(*^▽^*)。
初挑戦にしてはそこそこうまくいったでしょうか。まだ塗装が残ってますが、なんとなくいい感じになったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/13/b77fbf5bfac9264cdabfdb600e67c962.jpg)
キットのメッキホイールと比べて見ましょう。
どうでしょう、明らかにスポークが細くなって足下が引き締まりました。
面倒でもやった甲斐がありそうです。
食わず嫌いしていないで、もっと早くやってみればよかったですね~。
続けてリアホイールも仕上げてしまいましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます