さ~て、ボディに貼り込んでみました。あ~、カッコいい、この年代の車の純正ストライプはなぜこんなにいいんでしょうか。このラインも含めてボディがデザインされてる感じですね。
苦労して自作した甲斐がありました。・・・・ところが、ちょっと待って、中期型って前期型とストライプのデザイン違うかも?何気なく資料にしている雑誌を見ていて発見してしまいました。!!! 下の画像はGTVなんですが、ストライプの下側のラインが1本なのがわかります。(初期型は2本)
でも、GTVだけ違うかも? ネットを漁っていると下のような画像を発見。輸出仕様のようですが、ピラーに給油口があるので中期型です。これはGTで初期型と同じラインですね。でも輸出仕様なのが気になります。雑誌の写真もGTVばかりでわかりません。知ってる方いらしたら教えてください。
まあ、輸出仕様でもこのタイプのラインを貼ってある写真がある事なので、間違いじゃないって事で、やり直しは考えないことにしました。なかなか古い車はリサーチが大変、思い切ってきちんとカタログを買うべきなんでしょうね(でも高いんだよね)・・・。
苦労して自作した甲斐がありました。・・・・ところが、ちょっと待って、中期型って前期型とストライプのデザイン違うかも?何気なく資料にしている雑誌を見ていて発見してしまいました。!!! 下の画像はGTVなんですが、ストライプの下側のラインが1本なのがわかります。(初期型は2本)
でも、GTVだけ違うかも? ネットを漁っていると下のような画像を発見。輸出仕様のようですが、ピラーに給油口があるので中期型です。これはGTで初期型と同じラインですね。でも輸出仕様なのが気になります。雑誌の写真もGTVばかりでわかりません。知ってる方いらしたら教えてください。
まあ、輸出仕様でもこのタイプのラインを貼ってある写真がある事なので、間違いじゃないって事で、やり直しは考えないことにしました。なかなか古い車はリサーチが大変、思い切ってきちんとカタログを買うべきなんでしょうね(でも高いんだよね)・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます