さてようやくフレームに組み付けてマフラーも固定です。
結論からいうと四苦八苦しました・・・。心配した位置関係はピッタリで、この辺りはさすがTOP STUDIOといったところです。じゃあ何が四苦八苦かっていうと、マフラーを留めるバンドの固定です。ここはΦ0.9mmのマイナスビスを使用して締め付けるようにしたんですが、この受け側の作り方を失敗しました。
受け側は6角プラ棒にΦ0.7の下穴をあけてから1mm幅に切ってナットの形にします。勿論あらかじめビスを立ててネジを切っておきます。ここまでは良かったんですが、このナットをマフラーの取り付けバンド(エッチング)に瞬間接着剤で取り付けておいたら、ビスを締めるときにやりにくくなってしまいました。
ナット側をピンセットではさんで締めていくときにバンドが邪魔でうまくつかめません。何度もトライしているうちに、結局接着がはがれてしまいました。ところがはがれたらとてもやりやすくなって、それからはスムーズに・・・。それまでの苦労は何・・・って感じです。
ここはバンドをマフラーに通す前にフリーの状態で軽くネジ留めして、それからマフラーをバンドに通せば簡単にいくことがわかりました。次回はスムーズにいけそうです(次回ってあるのか?)。
なにはともあれ組み付け終了、難関をひとつ突破ですね。テールカウルがレジンなこともあって重量感もたっぷりです。さて次のセクションに移りましょう。
結論からいうと四苦八苦しました・・・。心配した位置関係はピッタリで、この辺りはさすがTOP STUDIOといったところです。じゃあ何が四苦八苦かっていうと、マフラーを留めるバンドの固定です。ここはΦ0.9mmのマイナスビスを使用して締め付けるようにしたんですが、この受け側の作り方を失敗しました。
受け側は6角プラ棒にΦ0.7の下穴をあけてから1mm幅に切ってナットの形にします。勿論あらかじめビスを立ててネジを切っておきます。ここまでは良かったんですが、このナットをマフラーの取り付けバンド(エッチング)に瞬間接着剤で取り付けておいたら、ビスを締めるときにやりにくくなってしまいました。
ナット側をピンセットではさんで締めていくときにバンドが邪魔でうまくつかめません。何度もトライしているうちに、結局接着がはがれてしまいました。ところがはがれたらとてもやりやすくなって、それからはスムーズに・・・。それまでの苦労は何・・・って感じです。
ここはバンドをマフラーに通す前にフリーの状態で軽くネジ留めして、それからマフラーをバンドに通せば簡単にいくことがわかりました。次回はスムーズにいけそうです(次回ってあるのか?)。
なにはともあれ組み付け終了、難関をひとつ突破ですね。テールカウルがレジンなこともあって重量感もたっぷりです。さて次のセクションに移りましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます