【“Amazonお坊さん便”時代に、現役の僧侶が「お坊さんはつらいよ」と嘆く2つの理由】
●可笑しな時代に成ったものですねっ・・・
「ついにお坊さんも通販で手配できる時代がやって来た。2015年12月より「Amazonお坊さん便」なるサービスがスタート。一律35,000円で法事、法要でお坊さんを呼ぶことができるようだ。全国400名の僧侶と取引しているため、ユーザーがどこに住んでいても高額な交通費も発生しないという。安くて、便利で、気軽である。
このように、「花八層倍、薬九層倍、お寺の坊主は丸儲け」と言われていた時代とは、お坊さんの位置づけが変わってきているのだろう。特に地方は高齢化や過疎化などの影響で檀家も減少しているわけで、そうなれば寺院経営はもちろん逼迫、仕舞に潰れてしまうケースも少なくない。実際の厳しい懐事情が、『お寺さん崩壊』(水月昭道・著)で明かされている。(以下同著より引用)」
●檀家が有って、寺で要る物は(大抵がお金・・)檀家が払う!・・可笑しな制度ですねっ・・それで納得しているのなら何も申しません・・・私の葬儀には坊主は要りませんので関係が無い話ですが・・・飛ばない雀・・・
前にも書いたことが有りますが、この世の中で神や仏を信用していない者!・・それは、お坊さんだと思っていますので・・・偏見だらけの飛ばない雀・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます