如雨露の水に薄氷と言っても かなり厚い
貝母百合さん いつの間にやら15cmほどに伸びていました
厳冬の中 不動のウラギンシジミさん健在なり
(2025.2.12)
庭の片隅に 蕾の水仙を見つけました
同じ葉裏に留まり続ける ウラギンシジミさん
(2025.2.11)
プランター内のエンドウさん 草丈70cmほどになり ネットに絡み上昇中
山茶花さんの葉裏に掴まり不動のウラギンシジミさん
(2025.2.10)
庭の水場薄氷が張っている
されど ウラギンシジミさんしっかり葉裏に掴まっている
(2025.2.9)
この冬一番の雪
不動のウラギンシジミさん
雪の重みで撓んだ枝が下がり 翅の先が 下の葉っぱに食い込んでいる
(2025.2.8)
連日 雪降り
山茶花葉っぱにも 雪残る
辛うじて雪の付かない葉っぱ裏に とまっているウラギンシジミさん
(2025.2.7)
凍てつく雪の朝
ウラギンシジミさん 動ずることなく 葉裏にとまっていました
(2025.2.6)
朝 さらさらな雪が積もっていた
ウラギンシジミさん 雪景色のなかに溶け込んでいました
(2025.2.5)
ウラギンシジミさん 健在なり
エンドウさんは支柱を昇り始め 葉ボタンさんピンクきらり
(2025.2.4)
外は冷たい雨が降っている 不動の葉裏ウラギンシジミさん
露天の鉢で育つ豌豆さん まだまだ小さい
(2025.2.2)
1月17日に山茶花さんの中に ふと見つけてから
ズーーーと同じ葉裏にとまり続ける ウラギンシジミさん
(2025.2.1)
真っ白な山茶花さん咲く中に
いつもの葉裏にとまり続ける ウラギンシジミさん
(2025.1.31)
空から小雪が舞い落ちてくる日
いつもの山茶花葉っぱ裏に ウラギンシジミさんはとまっていました
(2025.1.30)
冷たい風吹きすさぶ日
ウラギンシジミさんは いつもの葉裏にしっかり掴まっていた
(2025.1.29)
冷たい雨が降っている日
ウラギンシジミさんは いつもの葉裏にとまっていました
(2025.1.28)
フォロー中フォローするフォローする