今日はあるよ~ 生ゴミバケツを探索する猫さん
サンマお頭にかぶりつく 食べ終わると 日向に移動し 暫く 前脚を入念にお手入れしてました
(2023.11.25写)
庭の白い山茶花さん
花びらの重なる 奥の方は 淡いうぐいす色に見えます
(2023.11.23写)
ニシキギさん紅の実をつける ビオラさん爽やかさを運ぶ
寒さと共に その数を減らし されど まだ生きんとする 逆立ちの蜘蛛さん
ただし クモの巣修復の際は 頭部を上にして作業をしているようです
(2023.11.21写)
吉祥草(キチジョウソウ)さん花を咲かせています 下から上に順々に ゆっくり 開花していきます
剪定した枝から 小さな葉っぱが現れた 無花果さん
朝の日差しが眩しく 暖かく 葉っぱさんを包む 葉脈クッキリ
ニンジン葉には の幼虫さん 葉っぱうらには アブラムシさん潜む
今春蒔いたアスパラガスさんも 陽を浴びる
(2023.11.19写)
そら豆さんは 草丈が20センチを超えた
手土産もないこの日も いつもの猫さんが やって来ました
暫く 生ゴミ穴周辺を探索し 去っていった
(2023.11.24写)
逆光の水辺 一本脚立法でたたずむ
君の名は アオサギさん
(2023.11.27写)
街路樹も公園の木々も すっかり色づいています
水面にゆらゆらと 黄葉を映し 水鳥さんがのどかに遊んでいます
電線ハードは カワラヒワさん
(2023.11.26写)
数日前から 白のサザンカさんが咲き始めました
秋の初めに 飛び出してカッコ悪い枝をチョッキンしたので 今はただ観賞するだけ…
(2023.11.22写)
サンマ頭を頂いたら 早々に 暖かな日向へ行っちゃいました いつもの猫さん
旨いもん食べたし 満足げなニャン
秋になり どんどんツボミを増していった プランターのガザニアさん
しかも 一日花でないところがよい 夜には蕾むが になると また開花
種から育てたので なおさら…可愛い
さんぽ途上 イチョウさんの前で小休止
黄色い葉っぱさんが いっぱい 陽のヒカリを浴びて きれいです
正月のミニ葉牡丹さん 鉢植えから 小菊さんの傍らに移植してありました
気が付けば あらら~ 咲いてました アレンジして一鉢つくりましょう
テレビのサイドに チョイと お花を飾ってみました
花持ちがいいので 一週間は楽しめます
ヒラタさんが マリーゴールドに接近
行き成り花にくっ付くのでなく ホバリング風飛行をするところが可愛い
フォロー中フォローするフォローする