菜園はれはれ!

自然農との出会いから菜園をはじめる。鳥さん・虫さん・植物さんと一期一会を記しています。

ひらけ~☆★

2009-05-16 | 野菜
☆★。。。。。★☆

●○・・・

白もあります。  黒もあります。 『○○をする』、なーんて言います。

今年は、金にも初トライ!! さ~~~て、わたしは何でしょう

ではご一緒に・・・・・ ひらけ~  ゴマ! 

メモ:ゴマ科 アフリカ原産  

(2009.5.14写) 

コメント

ポピ~さん♪

2009-05-15 | 
ツボミのときは

なんとなく重そうに

ダラ~ンとして、ヒトヤスミしておられるが… 

ある日突然、グッグッグッーーーと

『一本釣り』かいなぁ~のごとく伸び上がり…

ふわっ~と 花咲くのであります!

しわくちゃセロハン紙を広げたごとしハナビラ

素敵に風に揺られて~  ポピ~さん 

(2009.5.10写)



コメント

咲きました。。。

2009-05-14 | 
ツボミだった シャクヤク

4~5日後には、こんなにきれいに

咲いてくれました! 

アリさんが、やっぱりツボミにはいらっしゃいました。

(2009.5.14写)  

コメント

キュウリ。。。

2009-05-13 | 野菜
播種して12日目の

キュウリさん 

夏野菜もキュウリは、タネからやっています。

他には、ミニトマト・ナスビ・ピーマン・スイカなんかも…

収穫時期がジャッカン遅れますがノンビリ~

楽しんでます~   

メモ:ウリ科 ヒマラヤ山麓原産 雌雄異花

(2009.5.10写)



コメント

オカヒジキ~!

2009-05-12 | 野菜
この春、初種まきしたものが

ジャーーーン! オカヒジキ ~☆

こんな感じで育っています!

このオカヒジキさんの葉にそーっと触れてみました…

意外とシッカリ丈夫な感じです!塩性植物だそうですが…

どんな味がするのでしょうか?

メモ;アカザ科 (別名)ルミナ

(2009.5.10写)


コメント

大好きだ~!

2009-05-11 | 
菜園の片隅に

シャクヤクがツボミをつけ…

ホンノリとうすい紅いろに変わりつつあります。

大きめのアリさんがいっぱーいいて

活発に動いています!

特に、ツボミがだい大好き~のご様子です。

この写真には1匹のハエくんも参加しています! とくと、ご覧ください!

(2009.5.8写)

コメント

はじめまして・・・

2009-05-10 | 鳥&動物
我が家に初顔合わせのクロネコさん、参上遊ばされ候。

野良さんらしく、用心深く。

1~2メートルのキョリより近くには、いらっしゃいませんでした!

たくましく生きているんだ~ 

(庭 2009.5.6写)
コメント

生まれたての・・・

2009-05-09 | 
本日

生まれたての ちいさな ちいさな いのち

シュンギクの花びらのうえ…

地味な背景だったら、きっと

小さなムシさんだから無視~されちゃうかも…

夏の頃には、ステキなリズムを

聴かせてくださいね! 

(2009.5.3写)
コメント

君の名は…?

2009-05-08 | 野菜
ひたすら

真っすぐに

空に向かう君。

ミドリの穂は 

いつしか

美しい

ムラサキの麦に・・・  

(2009.5.3写)









コメント

コムギは今‥。

2009-05-07 | 野菜
秋。 ランダムに蒔いたコムギ

只今。 こんな感じに花期をむかえています。

メモ;イネ科 南西アジア原産 世界三大穀物の一つ

(2009.5.3写)
コメント

夢中…☆☆

2009-05-06 | 
昨日から待望の 

‥‥ブーーーン! その羽音がとまり

一瞬の静寂が…

ミツバチさんは頭を花につっこんで…

夢中で花粉にまみれて、ミツを探しておられる。

今回のお相手は、ストロベリーキャンドル

メモ:マメ科 ヨーロッパ原産 (別名}ベニバナツメクサ、クリムソンクローバー

(2009.5.3写)





コメント

ななめ45°

2009-05-05 | 野菜
天空。

ななめ45°にそそりたつ 

そやつの名は…??? 

ジャ~ン! ダイコン王子さま

じゃ~なくて…???

『も~いくつ寝ると、ダイコンのタネになるよ~~~んさん』です  

ヨロピクネ!   

(2009.5.3写)



コメント

ニンジンの花。

2009-05-04 | 
本日 今朝は2晩、ぬるま湯に

漬けていたオクラさんを土に

2~3粒ずつ入れました!!(蒔くのを忘れて、オクライリされませんよ~に!!)

これは、 ニンジンさんので~す 

毎回、少々残しておいて…

タネ取りをしておりま~す。 

(2009.5.3写) 
コメント

~クリスタルチック…

2009-05-03 | 
花びらが白く

 ちょと クリスタルチックだな~   

高さは15センチほど。 

キンポウゲ科の多年草の オダマキさんです!

(庭 2009.4.26写) 


  

コメント

チビタ誕生!

2009-05-02 | 野菜
正月の葉ボタンも花を咲かせ…

アブラムシもワ~ッとふえてきたので

茎のところをバッサリとカット!!

たくましきかな 生命力。

みごとに、チビタ が育ってきました!
 
(プランター 2009.4.26写)
コメント