陽光にクッキリ浮かぶ キャベツと白菜の葉っぱ
いつの間にか 近くの山も すっかり紅葉(左下)
(2024.12.7写)
この日は プランターの奥の隙間に入ったまま 出てこなかったカマキリさん
鉢植えのクヌギ葉っぱさん(左下) ビオラさんも チラホラ咲き
(2024.12.8写)
風の強い日 近所の神社に立ち寄る
ボトッ! ボトッ! 空から いっぱい落ちてくる 銀杏の実 地面は黄色い絨毯
(2024.12.5写)
庭の山茶花さんも ポツリ ポツリ咲き始めました ニシキギさんの実も いい感じ
夜間はプランターの奥 壁との隙間 地面から10cmにおりますが 昼間は姿を見せるカマキリさん
さんぽ川堤~公園 落葉の中
橋から水面を眺めると 鯉さんに交じりカルガモさんも仲間入り
歩道を散策する カラスさんとキジバトさん遭遇 枯れ水場散策する セキレイさん
(2024.12.4写)
昼中は 日向へ 40cm動いていましたカマキリさん
いつしか プランターの奥の隙間へ潜り込んでいました
ラストのホトトギスさん咲く
カマキリさんは何処へと見てみたら 120cm離れたプランターの奥 ネットの処にいました
昨日のウンチは コンパクトに変化していました(右上)
空にヒコウキ ニシキギに脱殻を見つけた日でした
(2024.12.3写)
歩道と車道の境 街路樹さんが色鮮やか
たいへん綺麗に 紅葉していました
(2024.12.2写)
暖かな午後 庭のレンガの上に カマキリさんを見つけた
菜園で 生姜と里芋を掘って帰ってくると ウンチをしていた(右上)
ここ数日で いっぺんに北風が冷たくなりました
その前は 暖かな日が多く コボレ種で発芽してきた植物さん
マリーゴールドさん(左下)トマトさん(右上)大輪ヒマワリさん(右下)
(2024.12.1写)
陽光に照らされ 輝きを増す キャベツ葉
オモテ葉さん(中上) ウラ葉さん(中下)
表裏を観賞
玉葱さんに 二度目の燻炭散布をしました
玉葱さんも 小さいながら 真っすぐ伸びています
朝の電柱には ムクドリさん
(2024.11.28写)
小菊さん咲く菜園
大地に横たわった大輪ヒマワリの種さんから 発芽が始まっています
(2024.11.27写)
サクラ並木の川堤 春を待つ桜の芽
紅葉を映す水面 鯉さんたちが泳ぐ処ヒロガル揺らぎの波紋
(2024.11.25写)
散歩途上 近所の神社へ立ち寄る
銀杏がたわわにぶら下がるイチョウの大木
ヒヨさん声高らかに 木々を行き交う
フォロー中フォローするフォローする