今日は37.5度の微熱でした。
ご飯も、まぁまぁ食べて、いました。
今日退院したがっていましたが、先生に明日と言われしょんぼり。
ご飯が食べたいの希望も、まだお粥にしなきゃいけないと話されてしょんぼり。
まぁ、いよいよ明日は退院です。
午前中になったので忙しくなりそうです。
経過は一週間後見せに行きます。それまでは、家でのんびりです。
つぎへ
. . . 本文を読む
今日は熱も上がらず元気に過ごしました。
トイレから走るくせに、若干動くのを嫌がるのは、何なんだろう。
ご飯は、5分粥が嫌とごねるけど頑張って食べました。
特に食べはじめが痛いみたいです。
気分が乗るまでの15分は辛抱。
喉の右側が痛いそうです。
カサブタが剥がれかけているのかな?
今日も涙のお別れしてきました。
飲みたい水も自由に飲めず、泣きながら毎晩寝てるようです。
あと少し、も . . . 本文を読む
食事が痛いようです。
ご飯がお粥(5分粥に昇格)なのもいやみたいで、ご飯をすくってあげますが、スープがないと食べられないそうです。
病院のお茶が飲めなくて、大好きな麦茶を差し入れたのですが、やはりNGでした。
食事以外は穏やかに過ごしていました。
寝る時間がズレて午前中寝ていたので、起きて散歩して過ごすように言われたので実践したら何だかお熱が。
あらら。
難しい。
もっと構ってと看護師 . . . 本文を読む
今日は熱も出ず、点滴が外れました。
お姉ちゃんの時のような怒りをぶつけてくる事は無いと、書きましたが
ご飯の時喉が痛くて、来ました。
私を刺す鋭い目線に、蹴っての抵抗。
あぁ、なんて短かったんだろうとしょんぼり。
夕食ではご機嫌とり、とにかく食べられるものを!
ゲーム風に盛り上げ、豆腐と味噌汁は完食!
三分粥はやっぱり嫌いなようでした。
点滴がとれたぶん、水分と栄養補給はがんばろう!
. . . 本文を読む
昨日は、後半パパに付き添いを交代。
昼にお腹が痛いと言っていたのですが、少ししたら落ち着きました。
三分粥にゼリーにミキサー食という感じです。
夕方から熱が上がり、抗生物質のせいか下痢をしたそうです。
解熱の座薬を入れて下がるといいのですが。
次へ . . . 本文を読む
だいぶ自分の状態を理解したのと、看護師さんに薬飲めないのを注意されたようで、面会に行くと元気がありませんでした。
お土産のミッケを渡してすこし元気に。
一緒にかいぞくゾロリの本を読みました。
ご飯は重湯と高カロリースープとゼリー。
全部一口はチャレンジしました。
ゼリーは完食!
DVDを見て何とか今日を乗り切りました。こうやって少しずつ治るように待つしかない。
痛くてお腹すいていても意 . . . 本文を読む
今日は手術でした。
病室に行くと元気にDVDに夢中になっていました。私たちを待っていた様子は無し。さすがテレビっ子。
前の時間の手術がおしているようで、30分たっても1時間しても呼ばれず。
1時間半してあと15分で手術室に行くという連絡がきました。
DVDを見終えると少し不安に。
本を見て両親で紛らせて、時間になりました。
手術室行きエレベーター前でお別れ。
不安でたまらない表情。
最後に . . . 本文を読む
朝のバスを降りないと軽い抵抗をされながら病院に到着しました。
9時から10時までに診察をうけての入院だったのですが、結局病室には11時過ぎの到着。
面会時間前だったので、お母さんがいることに子供達の痛い視線を感じつつ。
お昼ご飯を食べての今14時過ぎ。
あと6時間でお別れの時間がやってきます。
明日の手術は午後一くらいからです。
次へ . . . 本文を読む
弟くんの睡眠時無呼吸症候群による陥没呼吸がすごいので、手術することになりました。
明日から入院です。
まずは今までの経過から。
春からいびき
夏から息が止まるようになりました
お姉ちゃんの経験があるので、小学校入学前に治るように、すぐに予定を組みました。
11月上旬 最寄りの耳鼻咽喉科で大学病院への紹介状と予約を取る
11/17 大学病院耳鼻咽喉科へ、検査の数値を見る必要があるので循環器 . . . 本文を読む