本格的にやるつもりだったはずが、やる気が起きなくなってしまいました。
気持ちを整理するためにも書き出してみよう!
ということで書き留めておきます。
①勉強する目的
→将来のステップアップ
→もっと能力の必要な仕事をしてお金を増やすため
が、そこまでしてお金を増やすのが辛くてならない。
②勉強するためには
→時間が必要
→家事が終わっていて、子供達が寝ている時
→寝かせるためにきつくあたってしまう
(しかも子供達は最近熱やらで保育園にもいけてないのに、家で大暴れ)
イライラの原因が勉強ならいっそやめた方がいい気がする。
③勉強するためには
→集中する気力も必要
→疲れから不調の状態、やっていても寝てしまう
やりたくて勉強してるのに、うたた寝をくりかえすなんて、自分でも初めてで信じられない。
膝にじんましんもでるし、そんなに疲れているなら休んだ方がいい気がする。
今まで子育てしながら大学に行ったり、独学で資格の勉強をするのが、している自分が好きで、勉強に張り合いを感じてたのに。
自分のスケジュールたてた通り勉強すすめて、合格してやっぱ自分できるやつだなーって感じだったのに。(←それしか自分をアピールする術がないんです)
毎日2人の子育て、仕事、家事、こまごました雑務(成長に合わせて服や環境を整理したり、無くなりそうなものを補充して、不要なものを処分して…など)で精いっぱい。
どうせパートなんだから、笑顔で今しかない子育て楽しんだ方がいいじゃんっ!!!
でも、覚えも悪くなってるし、今の職場はいずれ辞める日がくるんだから、今つかえる資格とっちゃったほうが絶対いい!
今まで通り、自分のたてたスケジュールに沿って勉強をすすめるだけで、きっと合格できるんだから。
ただ、やる気がおきない。
書いていて、日々のことまでうっとおしくなりつつある自分がいる。
これは、まずい方向に行きかけてる。こまったなー。
とりあえず、今までの勉強量を変えてみよう。
きっと今の自分は、当初の計画ほど、そんなにできないんだ。
1時間半から15分位に変えてみよう。
12月の試験までに間に合わないなら、それはそれで仕方ない。
気持ちを整理するためにも書き出してみよう!
ということで書き留めておきます。
①勉強する目的
→将来のステップアップ
→もっと能力の必要な仕事をしてお金を増やすため
が、そこまでしてお金を増やすのが辛くてならない。
②勉強するためには
→時間が必要
→家事が終わっていて、子供達が寝ている時
→寝かせるためにきつくあたってしまう
(しかも子供達は最近熱やらで保育園にもいけてないのに、家で大暴れ)
イライラの原因が勉強ならいっそやめた方がいい気がする。
③勉強するためには
→集中する気力も必要
→疲れから不調の状態、やっていても寝てしまう
やりたくて勉強してるのに、うたた寝をくりかえすなんて、自分でも初めてで信じられない。
膝にじんましんもでるし、そんなに疲れているなら休んだ方がいい気がする。
今まで子育てしながら大学に行ったり、独学で資格の勉強をするのが、している自分が好きで、勉強に張り合いを感じてたのに。
自分のスケジュールたてた通り勉強すすめて、合格してやっぱ自分できるやつだなーって感じだったのに。(←それしか自分をアピールする術がないんです)
毎日2人の子育て、仕事、家事、こまごました雑務(成長に合わせて服や環境を整理したり、無くなりそうなものを補充して、不要なものを処分して…など)で精いっぱい。
どうせパートなんだから、笑顔で今しかない子育て楽しんだ方がいいじゃんっ!!!
でも、覚えも悪くなってるし、今の職場はいずれ辞める日がくるんだから、今つかえる資格とっちゃったほうが絶対いい!
今まで通り、自分のたてたスケジュールに沿って勉強をすすめるだけで、きっと合格できるんだから。
ただ、やる気がおきない。
書いていて、日々のことまでうっとおしくなりつつある自分がいる。
これは、まずい方向に行きかけてる。こまったなー。
とりあえず、今までの勉強量を変えてみよう。
きっと今の自分は、当初の計画ほど、そんなにできないんだ。
1時間半から15分位に変えてみよう。
12月の試験までに間に合わないなら、それはそれで仕方ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます