
少しだけれどあやっちがコミュニケーションをとってくれるのでかわいいんです。
その①
一人静かに(たぶんイタズラ気分で)何かをいじってる時に私と目が合うと、みつかっちゃった~といわんばかりに「にこ~っ
」とします。
その②
上下唇を口の中に吸い付けて「パッ」と鳴らすと真似をします。
一生懸命唇をあわせすぎて顔が変な顔になってしまうほど。
癖になるといけないから、あんまりやらないほうがいいなと思うけれど、真似してくれるのが嬉しくて、かわいいです。
その③
私の手を自分の方に引き寄せて、自分の両手を広げて「抱っこして。」とせがみます。
不安定なお座りなのに頑張って私の手を引っ張る様子もたまりません。
しかもそこで私があやっちの脇に手を入れて抱っこせず離す(意地悪なカモフラージュをする)と「あー」と言って怒ります。ちゃんと意思があるんだね。
ちゃんとそのあと抱っこしてあげてますよ。たーくさん
その④
食後「ポンポンいっぱいなの?」と聞きながらお腹を触るととってもご機嫌に笑ってくれます。
あやっちの好きなパピプペポがいっぱい入っているせいかしら?
そのお腹はぷっくりしてて、また可愛い。
その⑤
これはだんなさんが発見したことですが、あご(二重あごができるちょうどお肉がついている辺り)を触るとくすぐったがってちぢこまるんです。
首がなくなっちゃうよ~っていうくらいまぁるくなるんです。
写真のとおり。(決してかみついているわけではないです。
)
その⑥
ハイハイでどうにも動けなくなると「ママー
」と言います。
たいてい駆けつけた時は足が90度をこえるくらい開いて、後ろ方向へ進もうとしてるのですごいことになってます。
その⑦
私やだんなさんがあやっちの座っている後ろに座ると、後ろを確認したのち、コロンと楽しそう
に倒れてきます。続いては起こしてっと。起きたらまたコロン。
何度も何度も繰り返します。
倒れたまま、はみがきの仕上げ磨きみたいな姿勢でお話していても楽しそうに笑っています。幸せだな~なんて感じてしまいます。
いやはや、親ばかですね。
ストロー飲みができなくて一時止めてるけど、離乳食も未だ7ヶ月レベルだけど、ミルク以外の飲み物飲まないけど、ハイハイがまだ前へ進めないけど、そんなことどうでもいいや。
笑ったら笑い返してくれるなんて今だけだもんね。



一人静かに(たぶんイタズラ気分で)何かをいじってる時に私と目が合うと、みつかっちゃった~といわんばかりに「にこ~っ



上下唇を口の中に吸い付けて「パッ」と鳴らすと真似をします。
一生懸命唇をあわせすぎて顔が変な顔になってしまうほど。
癖になるといけないから、あんまりやらないほうがいいなと思うけれど、真似してくれるのが嬉しくて、かわいいです。



私の手を自分の方に引き寄せて、自分の両手を広げて「抱っこして。」とせがみます。

不安定なお座りなのに頑張って私の手を引っ張る様子もたまりません。
しかもそこで私があやっちの脇に手を入れて抱っこせず離す(意地悪なカモフラージュをする)と「あー」と言って怒ります。ちゃんと意思があるんだね。
ちゃんとそのあと抱っこしてあげてますよ。たーくさん



食後「ポンポンいっぱいなの?」と聞きながらお腹を触るととってもご機嫌に笑ってくれます。

あやっちの好きなパピプペポがいっぱい入っているせいかしら?
そのお腹はぷっくりしてて、また可愛い。



これはだんなさんが発見したことですが、あご(二重あごができるちょうどお肉がついている辺り)を触るとくすぐったがってちぢこまるんです。
首がなくなっちゃうよ~っていうくらいまぁるくなるんです。
写真のとおり。(決してかみついているわけではないです。



ハイハイでどうにも動けなくなると「ママー

たいてい駆けつけた時は足が90度をこえるくらい開いて、後ろ方向へ進もうとしてるのですごいことになってます。



私やだんなさんがあやっちの座っている後ろに座ると、後ろを確認したのち、コロンと楽しそう

何度も何度も繰り返します。
倒れたまま、はみがきの仕上げ磨きみたいな姿勢でお話していても楽しそうに笑っています。幸せだな~なんて感じてしまいます。
いやはや、親ばかですね。
ストロー飲みができなくて一時止めてるけど、離乳食も未だ7ヶ月レベルだけど、ミルク以外の飲み物飲まないけど、ハイハイがまだ前へ進めないけど、そんなことどうでもいいや。
笑ったら笑い返してくれるなんて今だけだもんね。

この間会った時も私の鼻をつかんで喜んでくれて嬉しかったんだぁ
今まで私に笑ったところ見たことなかったからさ。
でも本当にかわいかった
女の子の笑顔と男の子の笑顔って全然違うからさ。
やっぱり子供の笑顔見てると幸せだぁって思うよね!
産んでよかったって本当に実感する
私はゆうらんは何事にも積極的なのに、
私が全く何をしていいのか、
この子にこれだけの事をしていていいのか?
って考えたりする・・・。
ゆうらんにはまだ早いことをトライさせたりしちゃってるし
離乳食とかもまだあげちゃいけないものをあげてるかもしれないし、
ほとんど市販のベビーフードばっかりだし・・・。
人の影響ってこわいよね・・・。
だから自分の好きなようにも出来るし、でも標準と比べてこうした方がいいとかああした方がいいとかいろいろ考えちゃうよね。
でも、笑顔をみると「ま、いっかぁ」って思えちゃう。
不思議だよね。
だから、大変だけどやってけるのかもしれないけどね。