子供を褒めるって難しい。
自分に余裕がないとね。
最近自分が色んなことが足りないと、また思い知ったので、これじゃダメダメと反省して、やり方を変えなきゃと考え中。
そんな自分、多分家族にうざがられてるんだよね。
今朝あやっちを注意したら、学校いかないと言い出しました。
パパにはほめて伸ばすように言われました。
結局学校には遅刻で行くことにしたみたいですが。
先に出たからわからない。
そんなパパ。おこずかい制が出来ずに、家計は火の車。
なのに私の周りの人から高評価。
買うもののセンスや品質が良いらしい。
そんなの私にはわからない。
ここは育った時の価値観の違い。
私の周りの会社の人はパパと同じ価値観だから、私のことは理解されてなさそう。
だから私はいつもパパより出来てないが付きまとう。
努力してるつもりで成長出来てないのにどうにもならない気持ちでモヤモヤ。
自分を責めても前に進めないのは繰り返してるのに、どうもまたはまってる。
子供には習い事、宿題、チャレンジ、これをやらせなきゃいけないと思うと、言い続けてしまうの。
言わずに放置、しばらく宿題、チャレンジをためた事も経験済みです。
言い続けることを思い直し、次は何をしたらいいか考えてね。そう言うようにしてみた。
そうして過ごして、結局朝見ると時間割とナフキンの準備は出来てなく、宿題になってなかったけど漢字テストの練習(先に答え配られている)も忘れていたみたい。
注意したら、カーテン裏に巻き付いて隠れ、10年もののカーテンは穴があき、破れて…
ああ、また出費。
そこで注意の仕方が悪いことも頭をかすめる。
お金の心配。
子供の生活習慣、学習習慣づけ。
母親として足りないところ。
どうしたらいいんだろう。
習い事を一つやめる。
この決断をようやく実行にうつせるよういになりました。
4ヶ月超えの希望が叶った。
火の車ななか、私が大騒ぎしてパパが体調崩して、ようやく実行にうつしてくれます。
来月は車検と一年分のチャレンジ代金、再来月はマンションの更新料。
赤字が膨らむ日々はまだまだ続く…
恥さらしなblogでした。
パパが見たらおこるかな。
自分に余裕がないとね。
最近自分が色んなことが足りないと、また思い知ったので、これじゃダメダメと反省して、やり方を変えなきゃと考え中。
そんな自分、多分家族にうざがられてるんだよね。
今朝あやっちを注意したら、学校いかないと言い出しました。
パパにはほめて伸ばすように言われました。
結局学校には遅刻で行くことにしたみたいですが。
先に出たからわからない。
そんなパパ。おこずかい制が出来ずに、家計は火の車。
なのに私の周りの人から高評価。
買うもののセンスや品質が良いらしい。
そんなの私にはわからない。
ここは育った時の価値観の違い。
私の周りの会社の人はパパと同じ価値観だから、私のことは理解されてなさそう。
だから私はいつもパパより出来てないが付きまとう。
努力してるつもりで成長出来てないのにどうにもならない気持ちでモヤモヤ。
自分を責めても前に進めないのは繰り返してるのに、どうもまたはまってる。
子供には習い事、宿題、チャレンジ、これをやらせなきゃいけないと思うと、言い続けてしまうの。
言わずに放置、しばらく宿題、チャレンジをためた事も経験済みです。
言い続けることを思い直し、次は何をしたらいいか考えてね。そう言うようにしてみた。
そうして過ごして、結局朝見ると時間割とナフキンの準備は出来てなく、宿題になってなかったけど漢字テストの練習(先に答え配られている)も忘れていたみたい。
注意したら、カーテン裏に巻き付いて隠れ、10年もののカーテンは穴があき、破れて…
ああ、また出費。
そこで注意の仕方が悪いことも頭をかすめる。
お金の心配。
子供の生活習慣、学習習慣づけ。
母親として足りないところ。
どうしたらいいんだろう。
習い事を一つやめる。
この決断をようやく実行にうつせるよういになりました。
4ヶ月超えの希望が叶った。
火の車ななか、私が大騒ぎしてパパが体調崩して、ようやく実行にうつしてくれます。
来月は車検と一年分のチャレンジ代金、再来月はマンションの更新料。
赤字が膨らむ日々はまだまだ続く…
恥さらしなblogでした。
パパが見たらおこるかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます