ブログ ご無沙汰でした。
今日はハルが気管支炎でお休み…
ということで、ここのところ行ったランドセル選びについて書いてみようと思います。
★イトーヨーカドー★
まずは、イトーヨーカドー店頭です。
天使のはね
ふわりぃ
そして天使のはねとコラボしたオリジナルブランドがありました。
だんなさん的には、ふわりぃの金具がイマイチとか言ってました。
初めて見たので、こんなもんかぁって感じでした。
まとまってないのに書いちゃって参考になりませんね。
39900~58000の価格帯で幅広い、まだ発売されていないものもありました。
ホームページもまだ2012年度版で、店頭のカタログが最新情報のようです。
これは天使のはねの直系販売所が9月末のオープンだからでしょうか。
まだ2013年入学向けのランドセルは、まだまだこれからのようです。
★ララヤのららちゃんランドセル★
続いて、ララヤ
♪らんらんららちゃんランドセル♪のららちゃんランドセルです。
こちらは、オーダーメイド展示会に行ってきました。
ランドセルメーカーって出張展示会なるものを各地で行っているみたいです。
近所に来た時に行って、実際の色、質感、見てみるとふぅんって感じです。
ランドセルが会場に所狭しと並んでました。
ららちゃんはすべてが人工皮革。
そうそう、ランドセルには、本革と人工皮革があるそうです。
人工皮革で有名なのがクラレのクラリーノだそうです。
そういえば、昔クラリーノランドセルって響きをよく聞いたような…
で、話を戻すと、ららちゃんは全て人工皮革で、商品は既製品とオーダーメイド。
販売員さんの話では、他のメーカーだって本革っていってもどこかしら人工皮革つかってて、今オール本革なんてないとのこと。
既製品より、個性の世の中だからみんなオーダーメイドでオンリーワンランドセルを選んでいるとのことでした。
なんとなく、買いたくない気分になりました。ごめんなさいね。
オーダーメイドで選べるのは以下の○のとおり。
○鞄タイプ(ふたが総かぶせか半かぶせ)
×素材(本革、人工皮革)
○本体色
○へり色
○糸の色
○ポケットの形
○ポケット窓のデザイン
×ポケット回りのステッチ
○ふた裏の柄
○よこの刺繍
○ネーム刺繍
○ふたのステッチ
○ふたの刺繍
○肩ベルト刺繍
×取っ手(なし)
×背中の色
☆価格☆
既製品34500~53000
オーダー38800(今月中)40800(~10/1)43800(~11/15)52500
☆他との違い☆
他との違いは、刺繍が凝ってるところと半かぶせのふたを選べるところ(選ぶ人いるのかなって感じだけど)・・・かな。
刺繍はかわいいんですよ。刺繍は。でもスパンコールとかとれそうだけど。大丈夫なのかな。
そうそう、オーダーメイドのランドセルには、早割なるものがあって、早く決めれば決めるほど安く購入できるようになっています。時期だけでなく申込数が決まっている場合もあります。
メーカーは少しでも忙しい時期を分散させて多くの量を生産したいんでしょうね。
それに踊らされる消費者にはなりたくないものです。←しっかりなっていますが。
あと、最近のランドセルは上部に取っ手があるのが出てきているらしい。親が持つ時用らしい。学童のお迎えとかね。
子供よ。脱ゆとりで教科書増えても自分で持ちなさい。笑
★神田屋鞄製作所のカルちゃんランドセル★
こちらは保育園で配られたパンフレットの会社。
随時ランドセル館なる店舗が用意されているので、いつでも行けます。
鞄製作所なだけあって、本革と人工皮革両方選べました。
販売員も色々教えてくれました。
本革と人工皮革の違いは、重さが一番。
本革1300gで人工皮革1100g位?細かい事は忘れましたが、ま、とにかく差は200g位だそうです。
本革より人工皮革の方が傷が残りにくい。
ただし、本革も進化していて、昔と違って今はつや消しになっているので、傷は目立ちにくい。
本革なら12年はもつ、でも小学校は6年…傷などがついたとしても、十分使える。
本革も人工皮革も年々進化しているので、年度によって質に差が出る。
なので型落ちで安くなってるランドセルは、製造から1年以上経過しているので、その分の劣化と最新とその当時との素材の差は納得した上で購入するべきだそうです。
オーダーメイドで選べるのは以下の○のとおり。
×鞄タイプ(ふたが総かぶせか半かぶせ)
○素材(本革、人工皮革)
○本体色
○へり色
○糸の色
×ポケットの形
×ポケット窓のデザイン
○ポケット回りのステッチ
○ふた裏の柄
○よこの刺繍
○ネーム刺繍
○ふたのステッチ
×ふたの刺繍
×肩ベルト刺繍
○取っ手
○背中の色
☆価格☆
既製品カルちゃんランドセル27800~43000(超早割価格)(最終価格は37000~53000)
オーダー39800(クラリーノ)、49800(本革)(いずれも超早割価格今後7000円増し、最終価格は52000、62000)
☆他との違い☆
シンプルで必要十分な感じ。遊び心はあまりないかも。
ファスナーの取っ手とかも皮革。その耐久性は心配。ファスナーの取っ手だけとれちゃったら直してくれるのかなぁ。
取れる取っ手が必要なのかは疑問。
6年間、夏休みのクリーニングサービス(但し、持ち込み引き取りに行かなきゃダメだけど)付き。毎年港北に遊びに行ける口実ができていいかも…
一度購入すると会員(会費などはなし)となり、ハルのランドセル購入時5%引き。
2013/9/15追記
結論はこちらに決め、半年使った感想を以下にアップしています。
半年使って
2014/8/4追記
2年で変わるなんて…同じものが超早割価格で46800円になっていました。
2年後弟のランドセル選びをした感想を以下にアップしています。
こちら
★ベネッセ 天使のはね オーダーメイドランドセル★
こちらは資料請求中ですが。
オーダーメイドで選べるのは以下の○のとおり。
×鞄タイプ(ふたが総かぶせか半かぶせ)
×素材(本革、人工皮革)
○本体色
○へり色
×糸の色
×ポケットの形
×ポケット窓のデザイン
×ポケット回りのステッチ
○ふた裏の柄
○よこの刺繍(\59800の場合のみ)
×ネーム刺繍
×ふたのステッチ
×ふたの刺繍
×肩ベルト刺繍
×取っ手(あるけど色は選べない)
×背中の色
○反射材の柄
☆価格☆
既製品39800
オーダー49800と59800
☆他との違い☆
雨カバーとかがついてくる。
実際に手にとっては見れない。
進研ゼミのベネッセでしょ。天使のはねブランドでしょ。6500個限定発売でしょ。
すでにこどもちゃれんじとってる人にはパンフレット配られているわけだし、十分でしょうという感じ。
すごい自信を感じる…
高くても完売するんでしょうね~
パパがひそかに他社に資料請求しているようですが、今はこんな感じでーす。
色は?既製品かオーダーメイドか?有名メーカーか鞄屋か?皆と一緒かオンリーワンか?
どんな選択をするんでしょう?
あやっちはピンクとハートでかわいい感じがいいそうです。
まあ、大切なのはランドセルのデザインより、学校生活が充実するかどうかですけどね…
ランドセル選び(中村鞄)はこちら
今日はハルが気管支炎でお休み…
ということで、ここのところ行ったランドセル選びについて書いてみようと思います。
★イトーヨーカドー★
まずは、イトーヨーカドー店頭です。
天使のはね
ふわりぃ
そして天使のはねとコラボしたオリジナルブランドがありました。
だんなさん的には、ふわりぃの金具がイマイチとか言ってました。
初めて見たので、こんなもんかぁって感じでした。
まとまってないのに書いちゃって参考になりませんね。
39900~58000の価格帯で幅広い、まだ発売されていないものもありました。
ホームページもまだ2012年度版で、店頭のカタログが最新情報のようです。
これは天使のはねの直系販売所が9月末のオープンだからでしょうか。
まだ2013年入学向けのランドセルは、まだまだこれからのようです。
★ララヤのららちゃんランドセル★
続いて、ララヤ
♪らんらんららちゃんランドセル♪のららちゃんランドセルです。
こちらは、オーダーメイド展示会に行ってきました。
ランドセルメーカーって出張展示会なるものを各地で行っているみたいです。
近所に来た時に行って、実際の色、質感、見てみるとふぅんって感じです。
ランドセルが会場に所狭しと並んでました。
ららちゃんはすべてが人工皮革。
そうそう、ランドセルには、本革と人工皮革があるそうです。
人工皮革で有名なのがクラレのクラリーノだそうです。
そういえば、昔クラリーノランドセルって響きをよく聞いたような…
で、話を戻すと、ららちゃんは全て人工皮革で、商品は既製品とオーダーメイド。
販売員さんの話では、他のメーカーだって本革っていってもどこかしら人工皮革つかってて、今オール本革なんてないとのこと。
既製品より、個性の世の中だからみんなオーダーメイドでオンリーワンランドセルを選んでいるとのことでした。
なんとなく、買いたくない気分になりました。ごめんなさいね。
オーダーメイドで選べるのは以下の○のとおり。
○鞄タイプ(ふたが総かぶせか半かぶせ)
×素材(本革、人工皮革)
○本体色
○へり色
○糸の色
○ポケットの形
○ポケット窓のデザイン
×ポケット回りのステッチ
○ふた裏の柄
○よこの刺繍
○ネーム刺繍
○ふたのステッチ
○ふたの刺繍
○肩ベルト刺繍
×取っ手(なし)
×背中の色
☆価格☆
既製品34500~53000
オーダー38800(今月中)40800(~10/1)43800(~11/15)52500
☆他との違い☆
他との違いは、刺繍が凝ってるところと半かぶせのふたを選べるところ(選ぶ人いるのかなって感じだけど)・・・かな。
刺繍はかわいいんですよ。刺繍は。でもスパンコールとかとれそうだけど。大丈夫なのかな。
そうそう、オーダーメイドのランドセルには、早割なるものがあって、早く決めれば決めるほど安く購入できるようになっています。時期だけでなく申込数が決まっている場合もあります。
メーカーは少しでも忙しい時期を分散させて多くの量を生産したいんでしょうね。
それに踊らされる消費者にはなりたくないものです。←しっかりなっていますが。
あと、最近のランドセルは上部に取っ手があるのが出てきているらしい。親が持つ時用らしい。学童のお迎えとかね。
子供よ。脱ゆとりで教科書増えても自分で持ちなさい。笑
★神田屋鞄製作所のカルちゃんランドセル★
こちらは保育園で配られたパンフレットの会社。
随時ランドセル館なる店舗が用意されているので、いつでも行けます。
鞄製作所なだけあって、本革と人工皮革両方選べました。
販売員も色々教えてくれました。
本革と人工皮革の違いは、重さが一番。
本革1300gで人工皮革1100g位?細かい事は忘れましたが、ま、とにかく差は200g位だそうです。
本革より人工皮革の方が傷が残りにくい。
ただし、本革も進化していて、昔と違って今はつや消しになっているので、傷は目立ちにくい。
本革なら12年はもつ、でも小学校は6年…傷などがついたとしても、十分使える。
本革も人工皮革も年々進化しているので、年度によって質に差が出る。
なので型落ちで安くなってるランドセルは、製造から1年以上経過しているので、その分の劣化と最新とその当時との素材の差は納得した上で購入するべきだそうです。
オーダーメイドで選べるのは以下の○のとおり。
×鞄タイプ(ふたが総かぶせか半かぶせ)
○素材(本革、人工皮革)
○本体色
○へり色
○糸の色
×ポケットの形
×ポケット窓のデザイン
○ポケット回りのステッチ
○ふた裏の柄
○よこの刺繍
○ネーム刺繍
○ふたのステッチ
×ふたの刺繍
×肩ベルト刺繍
○取っ手
○背中の色
☆価格☆
既製品カルちゃんランドセル27800~43000(超早割価格)(最終価格は37000~53000)
オーダー39800(クラリーノ)、49800(本革)(いずれも超早割価格今後7000円増し、最終価格は52000、62000)
☆他との違い☆
シンプルで必要十分な感じ。遊び心はあまりないかも。
ファスナーの取っ手とかも皮革。その耐久性は心配。ファスナーの取っ手だけとれちゃったら直してくれるのかなぁ。
取れる取っ手が必要なのかは疑問。
6年間、夏休みのクリーニングサービス(但し、持ち込み引き取りに行かなきゃダメだけど)付き。毎年港北に遊びに行ける口実ができていいかも…
一度購入すると会員(会費などはなし)となり、ハルのランドセル購入時5%引き。
2013/9/15追記
結論はこちらに決め、半年使った感想を以下にアップしています。
半年使って
2014/8/4追記
2年で変わるなんて…同じものが超早割価格で46800円になっていました。
2年後弟のランドセル選びをした感想を以下にアップしています。
こちら
★ベネッセ 天使のはね オーダーメイドランドセル★
こちらは資料請求中ですが。
オーダーメイドで選べるのは以下の○のとおり。
×鞄タイプ(ふたが総かぶせか半かぶせ)
×素材(本革、人工皮革)
○本体色
○へり色
×糸の色
×ポケットの形
×ポケット窓のデザイン
×ポケット回りのステッチ
○ふた裏の柄
○よこの刺繍(\59800の場合のみ)
×ネーム刺繍
×ふたのステッチ
×ふたの刺繍
×肩ベルト刺繍
×取っ手(あるけど色は選べない)
×背中の色
○反射材の柄
☆価格☆
既製品39800
オーダー49800と59800
☆他との違い☆
雨カバーとかがついてくる。
実際に手にとっては見れない。
進研ゼミのベネッセでしょ。天使のはねブランドでしょ。6500個限定発売でしょ。
すでにこどもちゃれんじとってる人にはパンフレット配られているわけだし、十分でしょうという感じ。
すごい自信を感じる…
高くても完売するんでしょうね~
パパがひそかに他社に資料請求しているようですが、今はこんな感じでーす。
色は?既製品かオーダーメイドか?有名メーカーか鞄屋か?皆と一緒かオンリーワンか?
どんな選択をするんでしょう?
あやっちはピンクとハートでかわいい感じがいいそうです。
まあ、大切なのはランドセルのデザインより、学校生活が充実するかどうかですけどね…
ランドセル選び(中村鞄)はこちら
実は調剤事務管理士の資格を9月もしくは11月に受けようと思っていて、とても効率よく勉強されている(しかも独学でなんて・・・!)方に初めて出会ったような気がして思わずコメント失礼します。
この場で相談させて頂くのも心苦しいのですが・・もしも良かったら相談に乗って欲しいですーTT
4月から処方箋も内容が変わりましたね。
本業にしていないので、その後の情報収集が全くできていませんが…私にできる範囲なら。
教科書1冊と過去問で取得を目指せるので、ぜひ頑張ってくださいね。
応援しています。