日曜夕方、あやっちは耳が痛いと泣きだしました。
休日診療に連れていくと「中耳炎」とのこと。
夜になると熱があがって…
翌日には咳がはじまりました。
痛み止めの薬をもらってたので、それを飲ませて、解熱剤の効果もあるので飲んだら熱も下がり、月曜日は無理やり保育園に預けました。
でも、3時には迎えに行って…
火曜日は仕事を休み1日家で様子をみました。
あやっちは痛みどめを飲まなくても「もう痛くない」と回復してきた様子。
ほっとしたところ、今朝はハルが発熱38.9度!
ごめんなさい。今日もお仕事休みです。
午前中病院行っても、発熱から時間が経ってないから、まだインフルエンザのテストはできないとのこと。
機嫌悪くなって、薬飲ませて、寝かせて、起きたら元気でまたきげんわるくなって…の繰り返し。
あやっちは夏からずーっと耳鼻科通っててもう半年に3回も中耳炎なってます。
一体何が悪いんでしょう?
ハルも風邪ひくとすぐホクナリンとオノンのお世話に。(病名は喘息性気管支炎だろうなぁ)
でも風邪ひいて保育園休む回数はだいぶ減ったかな?
明日は豆まきだけど、保育園いけそうにないなぁ。
そして全然関係ないのですが、私、この度仕事を変えました。
何の気もなしに、他人に勧められた求人に応募したら、いい条件で採用が決まってしまって。
またコンピュータ系で働きます。
あ、でも3月の調剤事務(イモトがユー○ャンで勉強中のやつ)は受けるつもりです。
標準期間4カ月を2か月で絶対とってやる!と、それなりに燃えてます。
期間限定なので、更新がなければまた職無しで保育園難民になりかねませんが。
ここは一つ賭けてみようかと思います。
更新されない、もしくは私が仕事自体嫌になるようなら、もうそれは運命なのかなと。
そしたらまた医療系で探すか、その時の求人と採用される運命とで決まって行くのかなぁ…なんて。
医療事務は、クレームを受けることが非常に多く、レジ打ちの診療所版というのが正直なところです。
でも、こないだの医療事務の試験で本当に人が多くて、こんなにこの職業に就きたい!って思っている人が大勢いるんだぁとびっくりしました。
そして、やっと気がついた事があります。
私は1つの仕事をできるだけ長く勤めたいと思っていました。
でも、子供が小さいうちはその生活に合わせて働く所を探せばいいとやっとわかりました。
就職市場価値が私には全くない人間だとおもっていたのですが、職務経歴書を書くと、それなりに自信を持って書けるキャリアを積んできたことに気付きました。
30代前半ならまだなんとかなるかと。
やめることになったのも運命、採用が決まったのも運命。
これからもコンピュータ系と医療事務系で乗換ながら仕事が見つかっていけば、いいなぁ。
(この就職難の時代に何言ってるんだか…)
休日診療に連れていくと「中耳炎」とのこと。
夜になると熱があがって…
翌日には咳がはじまりました。
痛み止めの薬をもらってたので、それを飲ませて、解熱剤の効果もあるので飲んだら熱も下がり、月曜日は無理やり保育園に預けました。
でも、3時には迎えに行って…
火曜日は仕事を休み1日家で様子をみました。
あやっちは痛みどめを飲まなくても「もう痛くない」と回復してきた様子。
ほっとしたところ、今朝はハルが発熱38.9度!
ごめんなさい。今日もお仕事休みです。
午前中病院行っても、発熱から時間が経ってないから、まだインフルエンザのテストはできないとのこと。
機嫌悪くなって、薬飲ませて、寝かせて、起きたら元気でまたきげんわるくなって…の繰り返し。
あやっちは夏からずーっと耳鼻科通っててもう半年に3回も中耳炎なってます。
一体何が悪いんでしょう?
ハルも風邪ひくとすぐホクナリンとオノンのお世話に。(病名は喘息性気管支炎だろうなぁ)
でも風邪ひいて保育園休む回数はだいぶ減ったかな?
明日は豆まきだけど、保育園いけそうにないなぁ。
そして全然関係ないのですが、私、この度仕事を変えました。
何の気もなしに、他人に勧められた求人に応募したら、いい条件で採用が決まってしまって。
またコンピュータ系で働きます。
あ、でも3月の調剤事務(イモトがユー○ャンで勉強中のやつ)は受けるつもりです。
標準期間4カ月を2か月で絶対とってやる!と、それなりに燃えてます。
期間限定なので、更新がなければまた職無しで保育園難民になりかねませんが。
ここは一つ賭けてみようかと思います。
更新されない、もしくは私が仕事自体嫌になるようなら、もうそれは運命なのかなと。
そしたらまた医療系で探すか、その時の求人と採用される運命とで決まって行くのかなぁ…なんて。
医療事務は、クレームを受けることが非常に多く、レジ打ちの診療所版というのが正直なところです。
でも、こないだの医療事務の試験で本当に人が多くて、こんなにこの職業に就きたい!って思っている人が大勢いるんだぁとびっくりしました。
そして、やっと気がついた事があります。
私は1つの仕事をできるだけ長く勤めたいと思っていました。
でも、子供が小さいうちはその生活に合わせて働く所を探せばいいとやっとわかりました。
就職市場価値が私には全くない人間だとおもっていたのですが、職務経歴書を書くと、それなりに自信を持って書けるキャリアを積んできたことに気付きました。
30代前半ならまだなんとかなるかと。
やめることになったのも運命、採用が決まったのも運命。
これからもコンピュータ系と医療事務系で乗換ながら仕事が見つかっていけば、いいなぁ。
(この就職難の時代に何言ってるんだか…)
中耳炎って可哀相だよね・・・。
あやっちはなりやすいタイプなのかな?
ハル君も気管支炎持ってるしね。
成長していけば少しは良くなるといいね。
あみちゃんも体にだけは気をつけてね!!
でも、耳聞こえなくなったりしたら大変だから通ってる~。
今朝(夜中)も「耳が痛いよ~」って眠れなかったみたい。
あやっちの耳鼻科、ハルの小児科コースかなぁ。
耳鼻科は大人2人じゃないと連れてけないので…