2011年8月19日~20日 あやっち5歳 ハル3歳
夏休み東京ドーム周辺に遊びに行ってきました。
本当は電車移動で日帰りのつもりでしたが、東京ドームホテルを予約してドーンと一泊してきました。

これが正解でした。
1日め~
土砂降りの首都高を抜けてホテル駐車場へ
まずはベースボールカフェでランチです。

アメリカンな雰囲気で楽しく肉料理を堪能しました。
続いて、シアターGロッソでゴーカイジャーショーです。
ショー
入り口からゴーカイレッドと握手です。
ショーは子供達にはちょっと怖かったみたいですが、知ってるのが出てくると興奮して名前を言ってました。
そしていよいよチェックイン。
21階で遊園地、ドームが上から見える素敵なお部屋でした。

ここで超地震が。
はたしてエレベータ大丈夫か?
大丈夫でした。
続いてドーム周辺に。
雨がザーザーで傘がものすごく荷物でした。
片手で抱っこして片手で傘、のどが渇いたと言われればリュックを降ろして水筒を出して・・・
疲れます。
ビンゴ大会みたいなのをやってたのと、雨宿りの人で混雑してました。
応援グッズを3,4店舗見て買いました。
買いまくりました。
もう開場になってしまったので中に。

入り口が決まっていてそこにいくまでにハルが熟睡。
手荷物検査して回転扉で入場
入ったらなんだかわからないけど、いろいろパンフレットを配られまたも大荷物。
席に行くときの階段の急なこと。
子供抱えて行くのスッゴく大変です。
今回はファミリーマート販売のファミリーシートだったので、キューピー商品の景品引き換えがありました。マヨネーズとか。おんなじのが4人分。重い。
お弁当やお菓子買って相手チームの練習見学見て、そんなこんなで試合開始。
始めは楽しんで応援していた子供達も飽きて眠くなって大騒ぎ。
この日は試合後にプラネタリウムが開催されるらしかったのですが8回でドームを諦めてあとにしました。
帰りも土砂降り。
たった5分の場所にベッドがあるのに、なんという疲労感。
こうして一日目は終わったのでした。
そして2日目。
今日は13時までにホテルの駐車場からでなければいけません。
でないと、延長料金が。
12時までにチェックアウトは必須です。
とりあえず、久しぶりに高級パン屋さんに行きたくて、8時にシェリュイへ。

すると、Heysayjumpのコンサートがあるらしくて、グッズショップの行列が。
パン買って、スタバでコーヒー買ってテラスで朝食。
そんでもって、前日オープンしたアソビーノが9時半オープンなのでそっちへ。
9時25分でもう行列してました。
中にはボールプールとか、ぷらレールとか、メるちゃんとか、とにかく遊ぶものがイッパイ
走って遊んで大騒ぎの1時間でした。(子供は時間単位の有料制なんです。)
続いてスタンプラリーをやってるので、それを集めようと歩きまくり。
でも、子供達は疲れて、抱っこ…
噴水で遊んでいたら、ずぶ濡れに

メリーゴーランド

とコーヒーカップ的なもの

に乗ってタイムアップ。
結局スタンプラリーは集めきれず、帰ってきました。
っていうか、70選手分のスタンプってどんだけ~
帰りはハルが乗車拒否して絶叫しながらの車中。
疲れました。
1日目にしても、2日目にしても、自分のスタミナのなさにがっかりです。
子供を抱えて傘をさしていても疲れない体力が欲しいです。
結局疲れて、怒っての旅行になってしまいました。
なんて楽しいんだろう、もう、最高!よかったよかった!
で終わらない
相変わらずな私でした。
チャンチャン
夏休み東京ドーム周辺に遊びに行ってきました。
本当は電車移動で日帰りのつもりでしたが、東京ドームホテルを予約してドーンと一泊してきました。

これが正解でした。
1日め~
土砂降りの首都高を抜けてホテル駐車場へ
まずはベースボールカフェでランチです。

アメリカンな雰囲気で楽しく肉料理を堪能しました。
続いて、シアターGロッソでゴーカイジャーショーです。
ショー
入り口からゴーカイレッドと握手です。
ショーは子供達にはちょっと怖かったみたいですが、知ってるのが出てくると興奮して名前を言ってました。
そしていよいよチェックイン。
21階で遊園地、ドームが上から見える素敵なお部屋でした。

ここで超地震が。
はたしてエレベータ大丈夫か?
大丈夫でした。
続いてドーム周辺に。
雨がザーザーで傘がものすごく荷物でした。
片手で抱っこして片手で傘、のどが渇いたと言われればリュックを降ろして水筒を出して・・・
疲れます。
ビンゴ大会みたいなのをやってたのと、雨宿りの人で混雑してました。
応援グッズを3,4店舗見て買いました。
買いまくりました。
もう開場になってしまったので中に。

入り口が決まっていてそこにいくまでにハルが熟睡。
手荷物検査して回転扉で入場
入ったらなんだかわからないけど、いろいろパンフレットを配られまたも大荷物。
席に行くときの階段の急なこと。
子供抱えて行くのスッゴく大変です。
今回はファミリーマート販売のファミリーシートだったので、キューピー商品の景品引き換えがありました。マヨネーズとか。おんなじのが4人分。重い。
お弁当やお菓子買って相手チームの練習見学見て、そんなこんなで試合開始。
始めは楽しんで応援していた子供達も飽きて眠くなって大騒ぎ。
この日は試合後にプラネタリウムが開催されるらしかったのですが8回でドームを諦めてあとにしました。
帰りも土砂降り。
たった5分の場所にベッドがあるのに、なんという疲労感。
こうして一日目は終わったのでした。
そして2日目。
今日は13時までにホテルの駐車場からでなければいけません。
でないと、延長料金が。
12時までにチェックアウトは必須です。
とりあえず、久しぶりに高級パン屋さんに行きたくて、8時にシェリュイへ。

すると、Heysayjumpのコンサートがあるらしくて、グッズショップの行列が。
パン買って、スタバでコーヒー買ってテラスで朝食。
そんでもって、前日オープンしたアソビーノが9時半オープンなのでそっちへ。
9時25分でもう行列してました。
中にはボールプールとか、ぷらレールとか、メるちゃんとか、とにかく遊ぶものがイッパイ
走って遊んで大騒ぎの1時間でした。(子供は時間単位の有料制なんです。)
続いてスタンプラリーをやってるので、それを集めようと歩きまくり。
でも、子供達は疲れて、抱っこ…
噴水で遊んでいたら、ずぶ濡れに

メリーゴーランド

とコーヒーカップ的なもの

に乗ってタイムアップ。
結局スタンプラリーは集めきれず、帰ってきました。
っていうか、70選手分のスタンプってどんだけ~
帰りはハルが乗車拒否して絶叫しながらの車中。
疲れました。
1日目にしても、2日目にしても、自分のスタミナのなさにがっかりです。
子供を抱えて傘をさしていても疲れない体力が欲しいです。
結局疲れて、怒っての旅行になってしまいました。
なんて楽しいんだろう、もう、最高!よかったよかった!
で終わらない
相変わらずな私でした。
チャンチャン
医療事務の日記で、週末には、12月に受けた医療事務最難関の試験結果が出ると書いてあったんですけど、何ていう試験なんでしょうか?
宜しければ教えてください。
すいませんでした・・・
はじめまして
医療事務の資格取得を目指してらっしゃるのでしょうか。
いまのところ、独学でうけられる最難関は「診療報酬請求事務能力認定試験」になります。
ユー○ャンでも独学でも目指せる「医科 医療事務管理士」も診療報酬請求~とだいたい同じ試験範囲です。
CMのような大きな病院での医療事務の仕事に『絶対』就きたいのであれば、患者さんのクレーム処理の論述も試験範囲にあり、かつ、就職あっせんもしてくれるという噂のニ○イさんがいいかもしれません。私は受けたことがないのでわかりませんが。
近所のクリニックレベルなら、独学で医療事務管理士と診療報酬請求~だけとって、どんなことでもやる気あります、長い時間働けます!とアピールすれば就職の可能性は高いですよ。
どんなことでもっていうのは、室内掃除、トイレ掃除、患者さんのクレーム対応、処置器具の片づけ、汚物や尿、血液処理の覚悟が必要です。長い時間というのは8:30~19:00いつでも、全部でも入れるくらい。
正直、キツイお仕事です。
参考になれば幸いです。