goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょびっとメモ

カテゴリー分けしていますので、記事の前後関係はそちらからご覧ください♪思ったこと感じたことなどをかいてます。

バランス・効率・評価

2012-09-02 | ひとりごと
生活が少し変わりそうな予感がするこの頃です。
9月に入り、夏休み気分も終わり。
何から手をつけて良いか…気持ちばかりが焦って、心配。

自分の整理の為に、メモメモ。


☆ママとしてやったほうがよさそうなこと。
・運動会に向けて、子供達の外遊び
・プール遊びももう少し身につけさせたい
・下の子がぜんそくに近づいているので、気候のいい時期に外遊び
・下の子のバカ連発をやめさせること
・上の子の泣いたり、大人に告げ口するんじゃなくて、自分の言葉で話して子供達で解決させる能力をつけること

あぁ、どれもできそうにない。難しい。だって、子供は親の思い通りになんてならないから。
私、インドア派だし。虫嫌いだし。


☆奥さんとしてやったほうがよさそうなこと。
・だんなさんへのねぎらい
・引越し準備
・子供の生活の変化、嫁姑関係に不安がらない


☆兼業主婦としてやったほうがいいこと。
・しょせんパートなんだから、仕事しすぎない
・必要とされてる具合が、こんな風になりそうなので気をつける。
家事する自分(やって当たり前)  < 仕事する自分(仕事を頼まれる立場)



●こうなったらいいなということ
・余計な出費嫌だから、今ある食器棚を買いなおさずに引越し
・口出しも、干渉もされず、自分主体で生活
・下の子のぜんそく気味がなおる
・子供達と、楽しく遊ぶ余裕
・子供と一緒に料理とか、工作とか、楽器演奏とか
・子供達がもっと自分の事が出来るようになって、早寝早起きになる
・自分の話がくどくならないように(家でも仕事でも)
・パパに褒めてもらう(私も子供達も)

何個クリアできるかな。
何事もバランスが大事だからねん♪

お菓子食べすぎで怒られ、ゲームしすぎ、テレビしすぎで怒られ、子供だって我慢ばかりは嫌なんだよって言われる最近。
たまにはいいじゃんねぇなんだけど、私もママであることと、これがたまになのか悩む局面が多い。


支離滅裂なブログでしたね…

コメントを投稿