24日から実家にあやっちとはるっちとお世話になっていますが、まだペースがつかめないです。
あやっちははるっちについて「お腹にいた赤ちゃん」=「はるくん」=「これからずっと一緒の存在」という事を何となく理解したみたいです。
でもやっぱり私がはるっちをお世話してると、私をとられたような気持ちになるみたい。
退院初日はあまりはるっちに近寄らず、翌日来以降は「おっぱいのむ!」なんて言いながら授乳してる胸を一緒に触ったりします。
夜、朝の9時から12時にかけてはるっちが30分~1時間間隔で泣き、あやっちも私と一緒がいいみたいでじぃじばぁばの所にいかずにいるので大変です。
よく言えば大人気なんだけど…
2人のママはなかなか大変です。
27日はるっちはお七夜を迎えました。
産まれてすぐ元気に泣いて、保育器からも出られて、退院してお姉ちゃん達と一緒に暮らして…一週間色々な事があったけど元気にしていてくれてありがとう。
だんなさんもあやっちも一緒に陣痛を乗り越えて、家族が増え、里帰りという激動の一週間に協力してくれてありがとう。
これからも4人で頑張っていこうね。
あやっちははるっちについて「お腹にいた赤ちゃん」=「はるくん」=「これからずっと一緒の存在」という事を何となく理解したみたいです。
でもやっぱり私がはるっちをお世話してると、私をとられたような気持ちになるみたい。
退院初日はあまりはるっちに近寄らず、翌日来以降は「おっぱいのむ!」なんて言いながら授乳してる胸を一緒に触ったりします。
夜、朝の9時から12時にかけてはるっちが30分~1時間間隔で泣き、あやっちも私と一緒がいいみたいでじぃじばぁばの所にいかずにいるので大変です。
よく言えば大人気なんだけど…
2人のママはなかなか大変です。
27日はるっちはお七夜を迎えました。
産まれてすぐ元気に泣いて、保育器からも出られて、退院してお姉ちゃん達と一緒に暮らして…一週間色々な事があったけど元気にしていてくれてありがとう。
だんなさんもあやっちも一緒に陣痛を乗り越えて、家族が増え、里帰りという激動の一週間に協力してくれてありがとう。
これからも4人で頑張っていこうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます