たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎原発

2011-06-14 06:54:50 | 報道・ニュース

☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝6:38

★昨夜まで降っていた雨は、今は止んでいる。早朝の気温は、19℃だが蒸し暑くは感じない。今朝の富士山ライブカメラは、久し振りの富士山が良い!
昨日は、トマト約25本・ピーマン20本位・スイカ4本などを移植した。お昼前後は、蒸し暑く、虫なども多く汗ばんだ。先日、収穫したタマネギ後の畑を作った。移植は楽だが、畑作りは結構重労働である。今日は、残りのゴーヤ・キュウリ・オクラ等の植え付けを予定している。
3ヶ月経っても、終息の目途が立たない東京電力福島第一原発の事故。この事故の影響が、世界各国に影響が及んでいる様である。今朝の朝刊では、イタリアの国民投票で、原子力発電の再開計画を否定する結果が出ていた。ドイツやスイスに続く「脱原発」の動きという。又、NHKの世論調査でも「原発縮小」が半数近くに上がっている結果が出ている。それによれば、原子力発電所を、「減らすべきだ」と答えた人が47%。
・政府の震災対応を全体として評価するか?、▽「大いに評価する」が2%、▽「ある程度評価する」が32%、▽「あまり評価しない」が41%、▽「まったく評価しない」が20%
・東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡る政府の一連の対応を評価するか?▽「大いに評価する」が2%、▽「ある程度評価する」が17%、▽「あまり評価しない」が44%、▽「まったく評価しない」が31%
・国内の原子力発電所について、今後どうすべきだと思うか?、▽「増やすべきだ」が1%、▽「現状を維持すべきだ」が27%だったのに対し、▽「減らすべきだ」が47%、▽「すべて廃止すべきだ」が18%
国内の原発は、近い将来住民の理解が得られず廃炉に追い込まれるだろう。これに変わる代替エネルギーの開発が急がれる。取り合えず火力発電に頼るしかなく、家庭の負担も増え産業界への影響が最終的には消費者に帰って来るであろう。原発の有る自治体も、収入源が減るので痛いで有ろう。今後電気料金は高騰すると思われるので、節電を進めないと家庭を圧迫する。早い内から、節電の習慣を身に付けたいものである。当分のキーワードは、「省エネ」としたい!
☆コテージ付近のアジサイ(昨日のお昼頃)僅かに色付き始めた様ですが?

☆先日のジャンボキスを塩焼きにしましたが、子持ちで美味でした。昨夜も、同じようなサイズを1匹釣りました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・助かりそうだから人を助けるのではなく、

助けたいから助ける

できそうだからやるのではなく

やりたいからやる

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
~今日は何の日~
☆歴史上の出来事
▼隅田川の勝鬨橋完成記念式(1940),▼映画倫理規定管理委員会発足(1949),▼中絶禁止法に反対しピル解禁を要求する女性解放連合(中ピ連)が結成(1972),▼日本がサッカーワールドカップ本戦に初出場。アルゼンチンと対戦(1998),▼飛鳥京跡で飛鳥時代後半の大庭園跡を発見(1999)
☆記念日・行事・お祭り

☆今日の誕生日
▼チェ・ゲバラ(革命家・1928),▼椎名誠(作家・1944),▼大塚寧々(俳優・1968)
☆クローズアップ!
・条旗と五輪旗の制定された日
 1777年のこの日、アメリカ合衆国議会は、前年の独立宣言時の東部13州を13本の赤白の線に象徴し、青地に白い星を抜いた「星条旗」を国旗として制定。以後、<フラッグデー>という記念日になっている。1914年6月14日、パリで開催されたオリンピック委員会の席上で、世界の5大陸がオリンピック精神の下に交わることを象徴する五輪旗が制定された。左から青・黄・黒・線・赤の5つの輪が「W」になるように組み合わせたもの。選ばれた5色は、世界各国の国旗が白地にこの5色からできているものが多いという、国際オリンピック協議会の創始者クーベルタンの思いつきから。
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・センダン(センダン科)
・(意見の相違)
☆「きょうの一句」
・ひろがりて雲もむらさき花樗(はなおうち)  河野南畦(こうのなんけい)

※花樗(はなおうち)=オウチの陰。オウチはセンダンの花。センダンの花は薄紫色の小さな花で雲のようにかたまって咲く。その木陰。
~心に響く366の寸言~
今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
【家庭訓 (1)】

[妻は夫に]
 一、先んじて起く。
 
 二、後(おく)れて臥(ふ)す。
 
 三、和言す(なごやかにもの言う)。
 
 四、意に先んじて旨(むね))を承(う)く
  (言われぬ先に夫の希望するところをのみ込む)。

 五、道を聞くことを好む。


[親族に]
 一、随時、物を贈る
  (盆暮でなく、気がついたときに心のこもった贈物をする)。

 二、事無くして偶々(たまたま)訪(おとな)う
  (用事のないときでもふらりと寄ってみる)。

 三、小信を忽(ゆるがせ)にせず
  (一寸した約束事などいい加減にしない)。

 四、退いて怨誹(えんぴ)無し
  (悪口を言わない)。

 五、有事相済(すく)う

☆6月14日(火): 松下幸之助[一日一話]
【サービスできる範囲で商売を】
 どんないい商品があっても、サービスがそれに伴わなかったら、これはお客様にほんとうに満足していただけないと思います。むしろ、サービスに欠けるところがあったならば、お客様の不満を招き、かえって商品自体の信用を落とすことにもなりかねません。だからサービスとは、ある意味では製造なり販売に優先するほどのものだとも考えられます。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 659日
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947

最新の画像もっと見る

コメントを投稿