My Priceless Treasure~❤

平凡だけれど かけ替えのない日常の記録です。。

節分_鬼退治

2025年02月02日 | きょうの話題
 
 「鬼」(おに)は、「陰」(おん)に由来しています。                           

 「陰」は目に見えない邪気や悪い気をさし、                             

  目に見えない災害や病や飢餓などの想像を超える出来事は               

 「陰」によるもの、「鬼の仕業」とされるようになりました。               

  その結果、                                                                    

  節分の日には鬼に豆をぶつけて退治し、                                

  幸福を呼びこもうという習慣ができたとされています。                         

  仏教の教えで、修行を邪魔する5つの煩悩を「五蓋(ごがい)」と呼び、    

  5つの煩悩が「5つの鬼」に例えて色分けされていました。                    

  (「蓋」は、おおうの意の 仏教語)                                                      

      赤鬼貪欲蓋(とんよくがい)・渇望・欲望                          

        青鬼瞋恚蓋(しんいがい)  ・怒り・憎しみ                         

        緑鬼眠 蓋(こんみんがい) 倦怠・眠気                           

        黄鬼掉悔蓋(じょうげがい) 心の浮動・心が落ち着かないこと・後悔     

        黒鬼―疑 蓋 (ぎがい)   ・疑いの心・愚痴

   https://tenki.jp/suppl/r_miwa/2019/02/02/28804.html から引用

 
 
 きょうは節分
 ですが..
 豆まき=鬼退治の意味
 しっかりと理解していなかったことを反省(笑)
 
今年は 意味を理解した上で
5つの煩悩を祓いたい と思います苦笑あせる

 
今夜は節分の定番 けんちん汁
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
« 2月_立春寒波!? | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

きょうの話題」カテゴリの最新記事