My Priceless Treasure~❤

平凡だけれど かけ替えのない日常の記録です。。

久々に話した...「子育て」について

2020年06月29日 | きょうの話題
 
 
きょうは 梅雨の晴れ間。。
貴重な晴れ日ですらぶ②
 
 
明日からは また
梅雨らしい空模様となり
気温の高い日は...蒸しそう
 
*********************
 
ある人と 久しぶりに
「子育て」の話をしました。。
まぁ・・、
うちの息子が就職をして早々に
新型コロナウイルスの影響下となり
現在はどんな様子?
といったご心配を頂いたり、
私の子育てを褒めてくださったり。。。
 
嬉しいような恥ずかしいような
そういう話の中でその方が
 
 親が子供の気持ちを尊重して
 その愛情を受けて育った子は
 皆(一般的に) 素直ないい子だよね...
 
 私は(長女には)失敗したゎ
 
と ポロリ。。。
 
その長女のことは
誕生から今日に至るまでを
私もよく知っています。。
 
母親である人も
その長女も
どちらも とても良い人柄...
ですが、
その母娘の確執は かなり深い。。
 
若くして授かった初めての娘に
愛情がなかったのではなく
理想が強すぎる愛がゆえに
結果的に
娘の心を傷つけながら育ててしまった。。。
 
そういう両親
そういう子ども
そういう親子って
案外に多いのかも知れません。。。
 
親は「反抗期」と片付けようとしますが...
そういった成長過程の
一般的 かつ 表面的な解釈とは異なって
子ども側に深く根付かせてしまう
“怨恨” というものを見過ごしている場合もある。。。
 
「親子」って難しいですね。。。
 
わが家は幸いにも
一人っ子男子=息子が
本来の気立ての良さ + 年相応に成長した心持ちの良さ
を 兼ね備えてくれているので
つくづくと 
夫ともどもに 親として感謝をしていますらぶ②
 
 
 
 
 
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 緊急事態宣言は解除された と... | トップ | きょうは! イイことありまし... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハピハピハート)
2020-06-29 20:09:02
momさん…
すてきなお話をありがとうございます。
わたしが感じて、悩んで、修行している、まさに核心を書いて下さっている。
反抗期って、反抗したいから、ウザいからする…それって家庭が健全ではない部分がある現れじゃないのかなーって、私自身がぶつかって感じたことです。
反抗期とひとことで片付けてしまえば、親はスルーできてラクですが…わたしは単純にそうとは思えなかった。なので、まだ通過途中ですが、子供が反抗したときは自分が自分本位になっていないか省みたいと思います。
なかなか簡単ではないけれど(^-^;
返信する
Re:[ハピハピハート]さん (mom)
2020-06-30 16:37:32
>反抗期って、反抗したいから、ウザいからする…
>それって
>家庭が健全ではない部分がある現れじゃないのかなーって

「反抗期」は 成長の過程で誰でもが経験することではありますが...
「親子の確執」が深まって「重症化」する要因は
概ね「親の側」に問題があるような気がします。。
私自身のこども時代のの経験も然り...、
だからこそ、
親から受けた悪い感情を自重していても
子に対して やはり 同じようなことをしてしまって
より一層 自責の念にかられたり。。。

その繰り返しでしたが、
「相性」というものも確かにあって
うちの息子は 私の良いところも悪いところも
受け入れて理解してくれ、
いまじゃぁ
どちらが育てたのか?わからないくらい(笑) 
「お母さんのそういうところはよくないよ」
とか 静かに辛辣なことを言われます(笑)

親も子も「人と人」だから
立場でものを言わないよう心掛け、
「一個の人」として相互理解しあって
譲歩するところは譲歩する・・・
それが、親のほうにこそ求められるところであって
親が素直に子どもを見ることができれば
「自分のこども」とも「大人の関係」になれると思います。
返信する

コメントを投稿

きょうの話題」カテゴリの最新記事