My Priceless Treasure~❤

平凡だけれど かけ替えのない日常の記録です。。

断捨離⇒出品初体験

2020年06月24日 | きょうの話題
しばらくInstagramも放置していたら
驚きのドンピシャの数字
 
滅多にあることではないでしょうから
記念に
 
 
***************************
 
断捨離継続中のわが家(^^;
何しろ...
身のまわりの日常的な片づけは
そのつど 何となくは行っていましたが...
収納の場所をすべて一掃するほどの片づけは
この家に引っ越してきて以来苦笑あせる
 
居住20余年ですが...
少なくとも ここ10数年は
ここまでの一掃整理は行っていませんでしたあせるあせる
これも
息子が巣立った後の
夫婦二人だけのあらたな暮らしへの前段階ですらぶ②
 
上矢印 上矢印 上矢印 
クローゼット収納BOXの中身を処分したら
単なる空箱に苦笑あせる
どう始末しようか~~と考えた挙句、
ジモティーに初出品
 
即座に好反応があって
お買取り頂けることに音譜
 
あとは「受け渡し」だけとなりましたが、
当日 無事に完了するまでは
何やら 少し不安...
ですが、
初っ端から好調なので
また 何か出品してみようかな と
癖になりそうな気分です(≧∇≦)
 
 
 
 
 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 着々と。。。 | トップ | 緊急事態宣言は解除された と... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハピハピハート)
2020-06-24 20:35:15
前回のコメ返事、ありがとうございました(*^-^*)
momさんにつぶやくと、ダメなところも、いいところも、ひっくるめて修行しながら子育てをしていけば大丈夫!って思えます。
身勝手な愛なのか、そこを見極めて、このまま、子供とともに成長しながら…♬

momさんも大仕事中ですね~
わたしも10年余り知らんぷりしていたキッチン収納を整理整頓しましたが、momさんのところはもっと大がかりの様子(^▽^;)
楽しそうだなぁ
返信する
Re:[ハピハピハート]さん (mom)
2020-06-25 09:20:01
6-25(木)
おはようございます(*^-^*)

ハピさんにはいつもお褒め頂き恐縮です(^^;
じつのところ...
私がハピさんと同じ年齢&子育て中は、
もっと もっと 未熟でしたよ~(≧∇≦)
ハピさんは常に客観的に自己分析をされて
冷静な判断力を持ち合わせていらっしゃるもの⤴

過ぎてみて私が確信していることは!
中学生~高校生の6年間は子供が大いに変わる時期で
その歳月の過ごさせ方=親のかかわり方如何で
親子関係の絆がうまく培われないと
子どもの将来(というのは人格形成)に
大いに影響する
ということです!

「子供の将来」をどう捉えるか?
というところで 親の方が試される歳月ではないか と。。。

この期間を大切に寄り添えれば、
あとはもう 子供自身の力でなんでおトライできると思う。。

あ、
ちょっと 先輩ぶってしまいました~(^^;
返信する
Unknown (ハピハピハート)
2020-06-25 13:41:45
珍しくこちらに返信の返信です♬

ここからの6年間が…
なんだかとても分かる気がします。
momさんに言ってもらえたからわたしはラッキーだけど、普通に過ごしている親がどこまでこれを分かっているか…
中学高校で親離れ子離れの距離感がうまく培われるか、ってところですよね?
今までのように親の威厳で封じ込めようものなら、子供はうっとおしく感じ絆は薄いものになりそうです。
ここで親が一歩成長し、すこし手を放して自由にやらせてあげる、でも放任ではなく見守りながら愛情もって。これが子供を信じることでもあるし、子供は尊重されていると感じる大切なポイントのように思います。

挫折から本を読み学び、こうしてブログで先輩から学び、知識としてはあるのですが…
わたしも感情のある人間なのでなかなかうまくはできませんけれど(^-^;
やっぱり子供を言いくるめようとしてしまいます…。
日々修行です(笑)

でも…人として「やさしく」ありたいし、子供に背中を見せたいので…
せめて、反省したら認め謝れるら親でいたいです。
返信する

コメントを投稿

きょうの話題」カテゴリの最新記事