今日の夕暮れ 2020-05-27 22:21:00 | お気に入り こんにちは夕暮れの空があまりに綺麗だったのでパチリ薄雲の間にオレンジ色が輝いて仕事帰りに思わず感嘆の声をあげましたお月様も顔を出して昼間の暑さが嘘のように爽やかな風が吹いています青 紫 ピンク オレンジこんな色の生地があるといいなぁつまみ細工のお花にしたいなぁ 今日の夕暮れ19:10 愛知の空でした
クロスステッチでアリス 2020-05-23 10:57:00 | お気に入り こんにちは今日はクロスステッチのアリスです友人と話していたら長いこと刺繍なんてしてないしやり方 すっかり忘れた!と言うので今回は沢山の画像と共に紹介します先ずはセンターを決めますこの作品は刺繍枠があるので布の方眼の目を数えます左から25目を数えたらほぼ真ん中なので待ち針を打ちますそこから25目数えたら2目残りましたセンターは26目ですね今度は上から26目ここで待ち針念のため為下も数えます中央が決まりました布を半分にたたみ中央を出す方法でもOKです中央を出してから枠をはめてもいいかな〜今回は正確にセンターを決めたいので数えましたクロスステッチを綺麗に刺すには✖️を刺す順番を守る事\を先に刺します/は後に刺しますこれさえ守れば綺麗✖️になります出来上がりが全く違ってくるのでこの法則を守って刺して行きますもう一つのコツは刺繍糸は六本の糸が絡まったり よりがあったりします針に通す前に六本をほぐしておく事が大事です刺している間もよれてくるので時々糸を整える事が大事ですさぁ 始めましょうステッチは中央から始めます図案の中央からステッチのスタートの位置をきめますスタートの糸端の処理をお見せします裏側は刺しているところに 糸が渡るように刺して行きますこれでほどけてきませんアリスの腕が完成です裏側はこんな感じ刺した糸の裏側に糸を通してカットします次は 目数が数えやすいので腕の部分に近い所から刺して行きます今回は洋服のブルーの糸このスタートも裏側の糸に通します図案に従って刺して行きます次は同じ糸のある部分糸はカットしてもいいし糸を渡す距離が短い場合は切らずに進めます裏はこんなに感じここまで刺すと後は図案通りドンドン進めます裏はこんな感じ上手な人はもっと綺麗かな〜まぁ 裏ですから同じ色の部分を続けて刺して行きます針の糸がそのまま使えるから糸替えの手間が有りません 形が出来てきましたここまで刺し終わると完成までもう少し楽しくなってきますアリスのエプロンは白白は汚れる心配もあるのでなるべく後に刺します途中で刺繍に飽きて置いておく時も安心ですそんなに長〜く置く事は無いつもり・・・ですが完成が見えてきましたアリスの足と お顔を仕上げてステッチは完成後は裏の布端を始末して完成です❣️長い間お付き合い頂きありがとうございました
銀くん くつろぎ中❣️ 2020-05-20 10:06:00 | 猫 銀ちゃん こんにちは我が家の銀くんめちゃくつろいでますお腹を見せてスヤスヤカメラの音で目覚めてじゃましないでよ!と抗議の顔かしら寝たいんだよなー と 言っているようなホント!安眠妨害ですよ!と、冷静に叱られた気がしますお腹を見せるのは信頼の証かと喜んだのですが銀としてはメンドくせ!て 感じですかね
紫陽花の季節 2020-05-17 11:20:00 | 日記 こんにちは久々のつまみ細工今回は紫陽花暑い季節になってきたので髪飾りだけでも涼しげなお花を!髪飾りにはいつも名前を付けているので紫陽花の季節クリップで仕立てましたこちらはUピン抑えた色調の青と紫の生地ですはんなりと大人な色香を感じる一品です暑い季節もシャキッと浴衣美人はどうでしょう‼️
興味シンシンの銀君❣️ 2020-05-10 12:58:00 | 猫 銀ちゃん こんにちは今日は母の日だったんだ〜娘からこんな素敵なプレゼントが届きました昭和平成銀が興味シンシンこれはなんだ?令和パッケージにはカーネーションの洋服をまとった女性が現れます昭和に生まれ昭和と平成に母となり令和ではバァバを楽しんでいる私に嬉しいプレゼントですこんな時は子供達の幼い姿が思い出されます雨模様の今日ですがパァ❣️とな華やかな気分になりました銀くんも撮影に参加してくれました‼️綺麗なボトルにうっとり 銀くんもうっとりなのかな〜そうでもなさそうサッサとお気に入りの椅子に