【出れんの!?サマソニ!?】東京都で活動中のunconditional loveに投票しました! emeets.jp/artists/2324 #deresama14 #サマソニ
JR上尾駅東口から徒歩5分の場所にあります。
ご夫婦か?マスターと奥様?の二人で商売をされていました。
店内は、さほど広くなくカウンター席とテーブル席が1つだけ、カップルか一人でも入りやすい小奇麗な店でした。
私はナポリタンをが食べたかったのですがランチタイムだったので茄子とベーコンの和風パスタを頼んだ。直ぐにサラダが出てきたので食べながら待つとパスタも続けて出てきました、割と早くて良い感じ・・・パスタは細麺で味は和風なのでサッパリ味、年寄り(自分では若いつもりですが)には良いかな!最後に出たデザート一口サイズの抹茶ケーキ美味しかった。
埼玉県上尾市宮本町9-1
交通手段 上尾駅から249m
営業時間 11:30~14:00 17:00~22:00
ランチ営
ご夫婦か?マスターと奥様?の二人で商売をされていました。
店内は、さほど広くなくカウンター席とテーブル席が1つだけ、カップルか一人でも入りやすい小奇麗な店でした。
私はナポリタンをが食べたかったのですがランチタイムだったので茄子とベーコンの和風パスタを頼んだ。直ぐにサラダが出てきたので食べながら待つとパスタも続けて出てきました、割と早くて良い感じ・・・パスタは細麺で味は和風なのでサッパリ味、年寄り(自分では若いつもりですが)には良いかな!最後に出たデザート一口サイズの抹茶ケーキ美味しかった。
埼玉県上尾市宮本町9-1
交通手段 上尾駅から249m
営業時間 11:30~14:00 17:00~22:00
ランチ営
浅草で鳶職をしている友人宅で冬の風物詩、正月〆飾り(がさ)が始まりました。私は17歳から手伝いを始めて43年目に入りました。60歳で引退と話もあったが今年も続けている・・・!基本は鳶が精魂こめて作る正月飾りを玄関や鏡餅に飾り、歳神様をお迎えし一年の健康や家内安全お祈りするものです。今では百円ショップやスーパー等で中国産注連飾りを販売していて風情が無くなってしまいましたが。
23:27 from Twitter for Android 本所竹若カンパチの塩焼きで一杯(^-^)v最高! pic.twitter.com/VTi1zvTby takeho1 on Twitter
幼友達と竹若で待ち合わせをして一杯飲みました。
竹若の親方は珍しく無精髭をはやしているのでどうしたのかな?と心配になったが・・・願い事が叶うまで願をかけて髭を剃らないのだそうだ{何故と野暮な事は聴かない!}、私はその古風な親方が大好き、それで・後姿で失礼します
刺身の盛り合わせ、厚焼き玉子、脂がのった鯖塩焼き・・・・etc
それをツマミに富山県立山酒蔵 辛口日本酒「銀嶺立山」を流し込む。あ~幸せ。
今日も大勢の人で賑わっていました。
2次会は墨田区向島にある花街 見番近くの{我が家}に友人四人で寄りました。ママの万理ちゃんは機転が利く綺麗な人ですが残念な事にシャッターチャンスを逃し・後姿になってしまいました{願はかけていません}
友人杉ちゃんは24日誕生日なので寿司を頼み祝いました。皆は緑茶ハイボール・私は港常あんずハイボール「これがまた旨いんだな~!」
私達は来年還暦を迎えるのでどの様に祝おうかと話で盛り上がった、浅草や深川で育った仲間なので赤い祭半纏を作るか・向島料亭で芸者さんを挙げてドンチャン騒ぎをするか・・・・さ~どうなるか来年が楽しみだ。
竹若の親方は珍しく無精髭をはやしているのでどうしたのかな?と心配になったが・・・願い事が叶うまで願をかけて髭を剃らないのだそうだ{何故と野暮な事は聴かない!}、私はその古風な親方が大好き、それで・後姿で失礼します
刺身の盛り合わせ、厚焼き玉子、脂がのった鯖塩焼き・・・・etc
それをツマミに富山県立山酒蔵 辛口日本酒「銀嶺立山」を流し込む。あ~幸せ。
今日も大勢の人で賑わっていました。
2次会は墨田区向島にある花街 見番近くの{我が家}に友人四人で寄りました。ママの万理ちゃんは機転が利く綺麗な人ですが残念な事にシャッターチャンスを逃し・後姿になってしまいました{願はかけていません}
友人杉ちゃんは24日誕生日なので寿司を頼み祝いました。皆は緑茶ハイボール・私は港常あんずハイボール「これがまた旨いんだな~!」
私達は来年還暦を迎えるのでどの様に祝おうかと話で盛り上がった、浅草や深川で育った仲間なので赤い祭半纏を作るか・向島料亭で芸者さんを挙げてドンチャン騒ぎをするか・・・・さ~どうなるか来年が楽しみだ。
風邪気味で絶不調のなか仕事を終えて外に出ると、笛や太鼓をたたき賑やかな行列が見えた。
昼間に日比谷公園周りには警察の警備車両が多く止まっていたので何かあるのかと思っていたが、それが原発反対デモ行進でした。
デモ隊は若い人が多く笛や太鼓・バンドなどが大音響で「原発反対・原発やめろ」のシュプレキコール
{だれでも参加可・経験不問・リーダーなし・指揮者なし・持ち曲なし・ルールなし・練習無用・うちあわせなし。
打楽器・管楽器・弦楽器・笛・盆踊りの和太鼓・ブブゼラ・カズー・なべ・フライパン・ゴミ箱・ダンボール・ラジカセ・風鈴等でアピールする}
福島原発事故から遠い東京に住んでいる人は、あまり実感していないのでないかと思う、福島第1の事故が収束しない中、日本中、いや世界中の多くの人の代弁として真剣さが伝わった、将来子供達に与える放射能の影響などなど人事ではなく私自身も原発を考えなくてはと真剣に思った。
核による、とてつもない被害を受けてから66年…
核兵器廃絶を目指す反核勢力の多くも、「原子力の平和利用」という甘言に絡め取られてきた歴史があります。福島第1の事故を経て、「原子力の平和利用」の本当の怖さを知った今、核兵器も原発も廃絶しなくてはいけないという原則的な立場こそが正しいのだということが明確になりました。
「原子力の平和利用」の裏に何があったのか?
核兵器開発との直接的な結びつき…
住民の命と健康をまったく考慮していなかった(考慮しようもなかった)完全対策…
放ったらかしで山積みの使用済み核燃料…
儲かるのは電力会社と政治家だけ…
再処理工場がいつまでも動かない結果、日本中の原発に溜まっている使用済み核燃料は、貯蔵設備の限界に近づきつつある。
高レベルの放射性廃棄物を埋設処分する最終処理場が見つからない、一部の使用済み核燃料の再処理は英国とフランスに頼み、MOX燃料やガラス固化体を送り返してもらっている。人類が作り人類で処分できない核ゴミ・
何万年も管理しなければならない核のゴミ・・・原発などいらない。
昼間に日比谷公園周りには警察の警備車両が多く止まっていたので何かあるのかと思っていたが、それが原発反対デモ行進でした。
デモ隊は若い人が多く笛や太鼓・バンドなどが大音響で「原発反対・原発やめろ」のシュプレキコール
{だれでも参加可・経験不問・リーダーなし・指揮者なし・持ち曲なし・ルールなし・練習無用・うちあわせなし。
打楽器・管楽器・弦楽器・笛・盆踊りの和太鼓・ブブゼラ・カズー・なべ・フライパン・ゴミ箱・ダンボール・ラジカセ・風鈴等でアピールする}
福島原発事故から遠い東京に住んでいる人は、あまり実感していないのでないかと思う、福島第1の事故が収束しない中、日本中、いや世界中の多くの人の代弁として真剣さが伝わった、将来子供達に与える放射能の影響などなど人事ではなく私自身も原発を考えなくてはと真剣に思った。
核による、とてつもない被害を受けてから66年…
核兵器廃絶を目指す反核勢力の多くも、「原子力の平和利用」という甘言に絡め取られてきた歴史があります。福島第1の事故を経て、「原子力の平和利用」の本当の怖さを知った今、核兵器も原発も廃絶しなくてはいけないという原則的な立場こそが正しいのだということが明確になりました。
「原子力の平和利用」の裏に何があったのか?
核兵器開発との直接的な結びつき…
住民の命と健康をまったく考慮していなかった(考慮しようもなかった)完全対策…
放ったらかしで山積みの使用済み核燃料…
儲かるのは電力会社と政治家だけ…
再処理工場がいつまでも動かない結果、日本中の原発に溜まっている使用済み核燃料は、貯蔵設備の限界に近づきつつある。
高レベルの放射性廃棄物を埋設処分する最終処理場が見つからない、一部の使用済み核燃料の再処理は英国とフランスに頼み、MOX燃料やガラス固化体を送り返してもらっている。人類が作り人類で処分できない核ゴミ・
何万年も管理しなければならない核のゴミ・・・原発などいらない。
太田先輩から喉が渇いたので40分だけ飲みに行かないかと誘いが掛かった・・・40分とは中途半端だが呑み助の誘い文句ねこちゃんも誘いサラリーマンのオアシス・・・新橋に向かいました。
SL広場まで来ると場所柄不似合いの白いロールスロイスが止まっていてドアにはピンクでスマイルセラピー・マック赤坂?
私は知らなかったが金子君が知っていて・・・・
{スマイル党(すまいるとう)は、日本の政治団体。総裁はマック赤坂。総裁のマック赤坂の一人一党である。
政策方針は、主に、教育の再生、健康、美容の再生、中高年の再生がある。緊急対策としてうつ病や自殺問題を挙げていてスマイルセラピーによってこれらの問題は解決すると主張している。また恋愛支援や自衛隊の廃止などの政策を掲げている。}
本人がタンバリンを敲いて広場の中央で踊っていた・・「何だか判らねぇ~親父だな」
興味も無いので目的の飲み屋ホルモン「野焼」に向かった。
SL広場からちょっと歩き風俗店が多くある路地に入るとある赤提灯・店内は20人程度座れるだろう椅子席&カウンターに10人ぐらいの立ち席、昭和風情を楽しめる場所・路地の立ち飲みスペース飲み始めました。
つまみは店の女性の進めるままに煮込み・レバ刺し!・暑かったがホルモン炭火焼を注文
シロは通常開きにして洗浄されますが、野焼が仕入れるものは、筒状のもの。手間が掛かり割高ですが、そうすることで焼いた時に出てくる脂が外に逃げず、噛んだときにジュワッと口の中で肉汁が広がる。
また、今イチオシで出しているメニューが「塩味ホルモン」500円(火曜、木曜限定)。七輪を使い、自分好みに焼いて食べるホルモン焼きです。毎夜20食限定になるため、客入りピークの時間帯を過ぎると、売り切れご免をこうむることも。
生ビールの後は「ホイス」310円を注文{昔よく見たリサイクルボトルに入ったジュースを焼酎で割って飲むお酒で、野焼の人気メニュー。「ホイス」が薬草味。
ダラダラ飲むより、サクッと飲み次へ行くのが新橋流だが店も今日は空いていて、つまみも多く「ホイス」を4杯飲んでしまった。
営業:15:30~22:30 (定休):日・祝日
住所:〒105-0004 東京都港区新橋2丁目8-16
電話:03-3591-2967
座席:立ち飲み20人/テーブル20席
交通手段:JR/地下鉄「新橋」駅下車、徒歩3分
SL広場まで来ると場所柄不似合いの白いロールスロイスが止まっていてドアにはピンクでスマイルセラピー・マック赤坂?
私は知らなかったが金子君が知っていて・・・・
{スマイル党(すまいるとう)は、日本の政治団体。総裁はマック赤坂。総裁のマック赤坂の一人一党である。
政策方針は、主に、教育の再生、健康、美容の再生、中高年の再生がある。緊急対策としてうつ病や自殺問題を挙げていてスマイルセラピーによってこれらの問題は解決すると主張している。また恋愛支援や自衛隊の廃止などの政策を掲げている。}
本人がタンバリンを敲いて広場の中央で踊っていた・・「何だか判らねぇ~親父だな」
興味も無いので目的の飲み屋ホルモン「野焼」に向かった。
SL広場からちょっと歩き風俗店が多くある路地に入るとある赤提灯・店内は20人程度座れるだろう椅子席&カウンターに10人ぐらいの立ち席、昭和風情を楽しめる場所・路地の立ち飲みスペース飲み始めました。
つまみは店の女性の進めるままに煮込み・レバ刺し!・暑かったがホルモン炭火焼を注文
シロは通常開きにして洗浄されますが、野焼が仕入れるものは、筒状のもの。手間が掛かり割高ですが、そうすることで焼いた時に出てくる脂が外に逃げず、噛んだときにジュワッと口の中で肉汁が広がる。
また、今イチオシで出しているメニューが「塩味ホルモン」500円(火曜、木曜限定)。七輪を使い、自分好みに焼いて食べるホルモン焼きです。毎夜20食限定になるため、客入りピークの時間帯を過ぎると、売り切れご免をこうむることも。
生ビールの後は「ホイス」310円を注文{昔よく見たリサイクルボトルに入ったジュースを焼酎で割って飲むお酒で、野焼の人気メニュー。「ホイス」が薬草味。
ダラダラ飲むより、サクッと飲み次へ行くのが新橋流だが店も今日は空いていて、つまみも多く「ホイス」を4杯飲んでしまった。
営業:15:30~22:30 (定休):日・祝日
住所:〒105-0004 東京都港区新橋2丁目8-16
電話:03-3591-2967
座席:立ち飲み20人/テーブル20席
交通手段:JR/地下鉄「新橋」駅下車、徒歩3分
久しぶりの休みです、先週は飲む事が多く今週は休肝日をつくらなくては・・・・・・
本日妻は病院なので私一人豪華な昼飯になりました。
黒部和牛のすき焼き弁当500円
・・・値段は安いがチョット脂身が多いかな
かに&かに味噌380円
美味しいが塩分が多めで血圧が心配だ
本日妻は病院なので私一人豪華な昼飯になりました。
黒部和牛のすき焼き弁当500円
・・・値段は安いがチョット脂身が多いかな
かに&かに味噌380円
美味しいが塩分が多めで血圧が心配だ
同僚志村君の義弟佐藤さんから手拭と千社札を戴きました。
千社札
千社札(せんじゃふだ)とは神社や仏閣に参拝をした記念として貼る、自分の名前や住所を書き込んだ札のことである。愛好家は「せんしゃふだ」と発音する。紙製が多いが、木札や金属製のものも存在する。江戸時代中期以降に流行し、次第に手書きから木版製に移行した。
神社仏閣に納札するための単色刷りで屋号や土地名、模様と名前をスミ刷にした「貼札(はりふだ)」と呼ばれる「題名札」と、色を何色も使い、デザインにも凝った「色札(いろふだ)」と呼ばれる「交換納札」がある。
題名を記した札(題名札)が貼られている間は参籠(宿泊参拝)と同じ功徳があると民間信仰では考えられていた為、日帰り参拝者が参籠の代わりに自分の札を貼ったのが始まりであり、神社仏閣の許可をもらいご朱印を頂いた上で千社札を張るのが本来の姿である[1]。神社仏閣に無断で貼ったり、剥しにくいシールを貼ったりするのはマナー違反である。
奉納の際には通常目立つところに貼るが、「隠し貼り」といって風雨に晒されず目立たないところに貼ることもある。手軽に作成できるようになり、本来の用途とは外れた様々な用途に使用されることが増えてきている。
還暦が近づいてきた、其処で「仲間と記念になるものを作ろうよ」と話が出ました。
何処で頼むか値段はいくら掛かるか佐藤さんに聞いてみました。
札屋にこんなものが作りたいと相談し版下考えるのも良いでしょう。なんなら私が版下書きますよ{ありがたい}先程の三点私が版下書きました。
版下とは紙に書いた状態です。版木の掘り代金は込みの金額です、お察しの通り枚数少ないと割高です当然一人で持つのは大変だけど、大勢で作れば1人当たりの金額は少なくなります。
続いてこれ200枚で60,000円でした。こちらも版下持ち込みです。
こちらは版下持ち込みで230枚で195,000円でした。札の大きさ、色数で金額は変わります。
版下持ち込み、300枚で17万でした。
千社札
千社札(せんじゃふだ)とは神社や仏閣に参拝をした記念として貼る、自分の名前や住所を書き込んだ札のことである。愛好家は「せんしゃふだ」と発音する。紙製が多いが、木札や金属製のものも存在する。江戸時代中期以降に流行し、次第に手書きから木版製に移行した。
神社仏閣に納札するための単色刷りで屋号や土地名、模様と名前をスミ刷にした「貼札(はりふだ)」と呼ばれる「題名札」と、色を何色も使い、デザインにも凝った「色札(いろふだ)」と呼ばれる「交換納札」がある。
題名を記した札(題名札)が貼られている間は参籠(宿泊参拝)と同じ功徳があると民間信仰では考えられていた為、日帰り参拝者が参籠の代わりに自分の札を貼ったのが始まりであり、神社仏閣の許可をもらいご朱印を頂いた上で千社札を張るのが本来の姿である[1]。神社仏閣に無断で貼ったり、剥しにくいシールを貼ったりするのはマナー違反である。
奉納の際には通常目立つところに貼るが、「隠し貼り」といって風雨に晒されず目立たないところに貼ることもある。手軽に作成できるようになり、本来の用途とは外れた様々な用途に使用されることが増えてきている。
還暦が近づいてきた、其処で「仲間と記念になるものを作ろうよ」と話が出ました。
何処で頼むか値段はいくら掛かるか佐藤さんに聞いてみました。
札屋にこんなものが作りたいと相談し版下考えるのも良いでしょう。なんなら私が版下書きますよ{ありがたい}先程の三点私が版下書きました。
版下とは紙に書いた状態です。版木の掘り代金は込みの金額です、お察しの通り枚数少ないと割高です当然一人で持つのは大変だけど、大勢で作れば1人当たりの金額は少なくなります。
続いてこれ200枚で60,000円でした。こちらも版下持ち込みです。
こちらは版下持ち込みで230枚で195,000円でした。札の大きさ、色数で金額は変わります。
版下持ち込み、300枚で17万でした。