老若男女・多国籍と大勢の人で賑わう浅草寺
今朝も冷え込んだ丸山公園、新緑が美しい季節を迎えました。
いつもは気が付くと終わっている藤、今日は見頃の藤を観賞しました。
丁度良く横風が流れ・・・・青空を泳ぐ色とりどりの鯉のぼり。
いつもは気が付くと終わっている藤、今日は見頃の藤を観賞しました。
丁度良く横風が流れ・・・・青空を泳ぐ色とりどりの鯉のぼり。
東日本大震災で亡くなられた多くの方々のご供養と被災地の復興支援を目的とし、長野善光寺御本尊のご分身である出開帳仏が両国回向院で行われています。戦後初、73年ぶりと聞き行ってきました。
出開帳とは・・普段拝することのできない寺院の本尊などを一定期間拝むことができます。江戸時代に回向院で行われた善光寺の出開帳は大変な人気を誇ったと言われている。
回向柱は念仏堂で公開する「一光三尊阿弥陀如来像」と「善の綱」で結ばれ、柱に触れれば阿弥陀如来に触れるのと同じ御利益があると伝わる。ご利益がありますように(*^^)v
出開帳とは・・普段拝することのできない寺院の本尊などを一定期間拝むことができます。江戸時代に回向院で行われた善光寺の出開帳は大変な人気を誇ったと言われている。
回向柱は念仏堂で公開する「一光三尊阿弥陀如来像」と「善の綱」で結ばれ、柱に触れれば阿弥陀如来に触れるのと同じ御利益があると伝わる。ご利益がありますように(*^^)v
春の陽気に誘われて丸山公園から荒川土手を歩いてきました。
春休みなので公園駐車場は満車状態やっと空が見つかり駐車できた、この時期新緑はまだ早いがソメイヨシノ・山桜・しだれ桜・菜の花・雪柳の花が見事に咲き誇っていました。
エイプリルフールではありません、逆転タンポポ・・・突然変化か白いタンポポ発見!
春休みなので公園駐車場は満車状態やっと空が見つかり駐車できた、この時期新緑はまだ早いがソメイヨシノ・山桜・しだれ桜・菜の花・雪柳の花が見事に咲き誇っていました。
エイプリルフールではありません、逆転タンポポ・・・突然変化か白いタンポポ発見!
このポスター気に入りました!江戸ッ子だってね・・・神田の生れよ。
徳川家康が江戸幕府を開き江戸の町づくりを始めた慶長年間(1596年~1615年)に成立した日本橋・神田エリアの街を「江戸古町(えどこちょう)」と呼びます。この「江戸古町」こそが、江戸の活気の源泉であり、江戸を世界一の都市として押し上げていく礎となりました。400年の時を超えて、現在の日本橋・神田エリアに、その活気に満ちあふれる「江戸古町」を蘇らせる、それが江戸古町祭りです。
徳川家康が江戸幕府を開き江戸の町づくりを始めた慶長年間(1596年~1615年)に成立した日本橋・神田エリアの街を「江戸古町(えどこちょう)」と呼びます。この「江戸古町」こそが、江戸の活気の源泉であり、江戸を世界一の都市として押し上げていく礎となりました。400年の時を超えて、現在の日本橋・神田エリアに、その活気に満ちあふれる「江戸古町」を蘇らせる、それが江戸古町祭りです。
春のような陽気に誘われて皇居に行ってきました。
東京駅から皇居に向かい大手門から入場しました、午前中で人もまばら、混む場所が苦手なので一安心。
梅林坂の梅は満開に近く流石にここは写真を撮る人・観光客・外国人と大勢の人が梅の香りや花見を楽しんでいました。
皇居 東御苑 梅林坂
紅白の花が一本の木から咲く(想いのまま )?珍しい梅の木でした。
♪梅は咲いたか・・・・♪桜(カワズ桜・シナザクラ・カンザクラ・カンヒザクラ)も花や蕾を膨らませ後に続いています。ソメイヨシノは一か月後・・待ち遠しいな~!
東京駅から皇居に向かい大手門から入場しました、午前中で人もまばら、混む場所が苦手なので一安心。
梅林坂の梅は満開に近く流石にここは写真を撮る人・観光客・外国人と大勢の人が梅の香りや花見を楽しんでいました。
皇居 東御苑 梅林坂
紅白の花が一本の木から咲く(想いのまま )?珍しい梅の木でした。
♪梅は咲いたか・・・・♪桜(カワズ桜・シナザクラ・カンザクラ・カンヒザクラ)も花や蕾を膨らませ後に続いています。ソメイヨシノは一か月後・・待ち遠しいな~!
2月8日から湯島天神で梅まつりが始まっているというので行ってみたが、さすがにまだちょっと早かったみたい。
1本だけ白梅が咲いているだけで、他の梅は蕾は膨らんでいるがもう少しかかるみたいです。
湯島天神は、江戸時代より「梅の名所」として多くの庶民に親しまれて来ました。
昭和33年に開催された梅まつりも、今回で56回を迎えることになりました。
本数 約300本(8割が白梅です)
樹齢 約70年~80年の木が中心です
見頃 2月中旬から3月下旬
1本だけ白梅が咲いているだけで、他の梅は蕾は膨らんでいるがもう少しかかるみたいです。
湯島天神は、江戸時代より「梅の名所」として多くの庶民に親しまれて来ました。
昭和33年に開催された梅まつりも、今回で56回を迎えることになりました。
本数 約300本(8割が白梅です)
樹齢 約70年~80年の木が中心です
見頃 2月中旬から3月下旬
以前タイ山岳民族を尋ねた時にお土産で買ったニワトリ玩具
凄く気に入り大事に持ち帰った・・・!
庭にはニワトリが五羽・・・・。
後輩・松丸君市川君がベトナムからお土産で買ってきてくれたニワトリ玩具
庭にはニワトリが四羽・・・・・。
素朴さに感心し買った玩具が実は製造元は同じではと疑惑を持った一瞬でした。
ニワにはニワとりがニワ・・・判るかな~!
凄く気に入り大事に持ち帰った・・・!
庭にはニワトリが五羽・・・・。
後輩・松丸君市川君がベトナムからお土産で買ってきてくれたニワトリ玩具
庭にはニワトリが四羽・・・・・。
素朴さに感心し買った玩具が実は製造元は同じではと疑惑を持った一瞬でした。
ニワにはニワとりがニワ・・・判るかな~!
今年も国立博物館年間パスポート(4,000円)を購入しました。
1年間何度でも(全国にある九州・奈良・京都国立博物館)入場可能で特別展も6回観ることができます、トイレや休憩所等の施設もきれいでノンビリと国宝や重要文化財などを観る事が出来る私の憩いの場所でもあります。
日中国交正常化40周年 東京国立博物館140周年 特別展「北京故宮博物院200選」
日中国交正常化40周年を迎える2012年、東京国立博物館は北京故宮博物院の名品展で幕を開けます。
以前に北京の故宮博物院に行った時に感動した記憶を蘇えさせる為に来ました。
日曜なので混むかと思い開場時間前に行くと驚いたことに長蛇の列、並ぶのが苦手だが我慢して並ぶ事にした。待つこと40分ぐらいで平成館に入った、入ってからも最大の見もの国外初の展示「清明上河図」を見るのに210分待ち!でも見る価値は充分にある
800人の生活が描かれた5メートルの絵巻・・素晴らしい!他にも一級文物(国宝?・重要文化財?)の展示物も多数あり見る価値大です。
アドバイス
開館は9時30分ですが11時近くで良いのでは、先ず荷物をロッカー(100円で返すとき戻ります)に預け、本館1Fで紫禁城の説明をシアターで見る(約11分)その後平成館1Fで展示物の説明をビデオで見る(10分)その後2Fに上がり「北京故宮博物院200選」をお勧めします。多分昼頃には「清明上河図」も空くのでは?
江戸の年中行事―新年を祝う
現代の日本人は一年を通じて様々な行事に囲まれながら生活をしています。正月なので羽根付き・七福神・松飾等の仕来りを絵入で解説してあります。
暮れに江戸時代から続く松飾を作り販売しているので大変興味深く面白く拝観しました。
東京スカイツリーの隠れた名所。発見!
本館と平成館の間に立てたのかと思うほどマッチングするスカイツリー・・・!