goo blog サービス終了のお知らせ 

2012年・カレンダー

2011年11月20日 19時29分07秒 | ファミリー&思いで
朝もやで気温が上がりそうな日曜日、雲の陰から幻想的な富士山が見えます。
    

第24回 2011上尾シティマラソン、上尾シティハーフマラソン
       


11月20日ネット販売開始 
 
妻の弟・綿谷寛がセレクトストアセプティズ10周年記念 2012年カレンダーの依頼があり発売が開始されました。

知り合いにも義弟のファンがいて知らせました。
部数も少ないみたいで一人一部のみの販売 興味ある方は・・・・!

綿谷画伯カレンダー   

とまとケチャップ

2011年11月19日 13時38分05秒 | ファミリー&思いで
熊本の後輩からお土産で貰ったトマトケチャップ・阿蘇ものがたり
ケチャップといえばカゴメしか知らない私だが
このケチャップ食べたら他のはちょっと・・・と言うひとが大勢いる

  

「無農薬、低農薬にこだわった原料はすべて阿蘇産限定。添加物は一切使用していない」阿蘇でとれたジューシーなトマト・玉ねぎをベースにした無添加ケチャップは、自然な酸味が後味もよく、食材の味を引き立てます。以前、テレビ番組でも取り上げれた程の人気商品だそうです。


水煮をつぶしたような感じで、トマトの酸味にほどよくブレンドされた甘みとスパイスが作り出す、深い味わい。オムレツにかけて食べたい。

・・・・からのメール35

2011年11月15日 10時26分50秒 | ファミリー&思いで
【思いつづける】

思いつづけるには力がいる。
思いつづけることは、
時間を費やすことだから。

どんなに思いがはげしくても
ほんとうに思っていることじゃないと
思いは、途中で、どうでもよくなったり、
あきらめたり、わすれたり。

だけど、どんなにちいさなことでも
思い続けていれば、
時間とともにかなうもの
かなえていけるものに変化する。

それは、かなえていけるように
自分自身が変化するから。

思いつづけていられるということは、
それだけ自分にとって
価値のあるものだから。
時間を費やすだけ
価値があるものだから。

廣瀬裕子


・・・・からのメール34

2011年11月07日 22時39分23秒 | ファミリー&思いで
ユダヤ人精神科医ヴィクトール・フランクルは、『生きる意味』という講演で、人間は3つの価値をつくり出して生きていると語りました。

1つめは「創造すること」微笑みや、食事を通しての元気や喜びなど、することは創造につながり、それは価値を生み出しているということ。

2つめは「体験する価値」これは、このデザインは素晴らしい、音楽を聴いて感動するなど、いいものに触れる価値です。その感動や喜びは周囲に広がっていきます。

3つめは「態度という価値」です。これは自分の態度によって、周囲を素晴らしいものに変えていけるという価値です。

フランクルは人の極限状態のアウシュビッツを体験した医師だけに、含蓄があります。
 
今日も、神様が与えて下さった、創り出す、味わう、態度を決めるという価値を大切に歩みたいですね。





・・・・からのメール33

2011年10月28日 23時24分27秒 | ファミリー&思いで
「『今』を全力で生きれば、その結果は必ず、次の『今』につながってゆきます。『今日』は『明日』へとつながるのです。

時間に愛をこめ、心に愛を抱いて生きてさえいれば、住むところ、境遇、仕事の性質、立場等が変わっても、それらを超えて、『自分らしく』生きてゆくことができるのです。
それは決して易しいことではありませんが、努力と祈り、謙虚で柔軟な心があれば、不可能なことではありません。

決心すること自体は易しいです。しかしながら、決心が三日坊主で終わらないためには、絶え間ない自分との闘いが必要であり、さらに、決心を破った時、そんな自分に絶望することなく、再び決意を新たにする、"自分への優しさ"が必要なのです。」
 渡辺和子


・・・・からのメール32

2011年10月27日 08時26分01秒 | ファミリー&思いで
彫刻家ミケランジェロに、作品ダビデ像に感嘆した人が「どのようにこの素晴らしい彫刻を彫り上げたのですか?」と尋ねました。彼は「彫る前から石の中に存在していたのです。私はそれを取り出しただけです。」と答えました。人によっては、石の塊にしか見えないその中に、彼は素晴らしい作品を既に見出していたのです。

神様の目線も、内側に注がれています。
預言者サムエルは、次期王様を決める際に、ダビデの兄達の方をふさわしいと思いましたが、神様はまだ少年であったダビデを任命しました。彼の中にある資質を見ていたからです。
 
人の内側には、神様が創造された素晴らしい資質が確かにあります。外側を覆う粘土で輝きが阻まれていることもあるでしょう。しかし、十字架の業によって、その粘土(罪)は今や既にはがされました。神様のコーチに従い、自らの内にある本来の輝きを解き放っていきましょう。


・・・・からのメール31

2011年10月24日 21時20分11秒 | ファミリー&思いで
角田氏は、人をエネルギー(モチベーション)に注目してこんな4つのタイプに分類しています。

 � エネルギーがみなぎっていて自ら燃えている「自燃人」、
 � 他人が燃えていると触発されて燃える「可燃人」、
 � 他人がどんなにいろいろなことをして上げても燃えない「不燃人」
 � 他人が燃えているのを消してしまう「消燃人」です。

 なかなか興味深いですね。もちろんいつもいつも同じタイプにいるというより、様々な「燃人」を言ったり来たりしていることでしょうが、今自分は、どういう態度だろうか?と自分を省みるきっかけとなり得るように思います。

 どうせなら、前向きに生き生きと「自然人」or「可燃人」でいきたいものですね。

無尽蔵の神様からのエネルギー貯蔵庫からエネルギーをもらって、エネルギー充満で歩んでいきましょう


グリーンカレー

2011年10月21日 22時47分18秒 | ファミリー&思いで
我家の常備食品レトルトカレー
香りと、刺激的な辛さが魅力のタイ風グリーンカレー。

スパイスとココナッツミルクが引き立つ。鶏肉、たけのこ、ふくろたけ、インゲンなどの個性豊かな具材料と青唐辛子・バジルなどの厳選スパイスと情熱的にからみ合うタイ風カレーです。



銀次は性格は温厚で人懐っこく、おねだり等しない猫ですが、カレーになるとソワソワし始め、目で欲しいと訴えます。カレー味なら何でも来いの変な猫です。


夕日の絶景ポイント

2011年10月19日 19時48分13秒 | ファミリー&思いで
我家のベランダから見る景色は最高です。

前面に高い建物が無く秩父連山が一望に見渡せる、気温が低い時や秋から春先まで富士山の稜線含め全景を見る事ができます。

浅草から引っ越して30年近くになるが今日の夕日はベスト5にはいる素晴らしく綺麗な夕日でした。

風邪で不調のため会社を休み病院に行きました、自宅に戻りBSプレミアム・マザーテレサのドキュメンタリーを見て涙していると、1日中曇っていた空から、お日様が顔を覗かせた(奇跡だ・・・!)

それから暫らくすると西側の雲も流れ空が開けてきた、これは良い夕日が見る事が出来るぞとカメラを用意して待っていた・・・太陽が沈み始めると、空がオレンジ色に輝き始め視界に入る空も山も町並みも夕焼け色に染まりました。

        クリック 

 
 

マザーテレサという人に感動した。

マザー・テレサは1946年36歳の時、
「全てを捨て、最も貧しい人の間で働くように」という啓示を受けたという。
1950年から修道会設立の許可を得た。
これが「神の愛の宣教者会」である。
テレサによれば、同会の目的は

「飢えた人、裸の人、家のない人、体の不自由な人、病気の人、

必要とされることのないすべての人、愛されていない人、

誰からも世話されない人のために働く」ことであった。



人は不合理、非論理、利己的です。
気にすることなく、人を愛しなさい。

あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。
気にすることなく、善を行いなさい。

目的を達しようとするとき、邪魔立てする人に出会うでしょう。
気にすることなく、やり遂げなさい。

善い行いをしても、おそらく次の日には忘れられるでしょう。
気にすることなく、し続けなさい。

あなたの正直さと誠実さが、あなたを傷つけるでしょう。
気にすることなく正直で、誠実であり続けなさい。

あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう。
気にすることなく、作り続けなさい。

助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。
気にすることなく、助け続けなさい。

あなたの中の最良のものを、世に与えなさい。
けり返されるかも知れません。
でも、気にすることなく、最良のものを与え続けなさい



・・・・からのメール30

2011年10月19日 12時56分30秒 | ファミリー&思いで
【いろんな心配】

心配なことは、心配しているだけでは、なにも変わらない。
心配なことは、それがどういう心配か、知ることが大事。

心配には、いろいろある。
解決する心配と解決しない心配。

解決するものは、どんな方法があるか考えればいい。
いま、解決できるものか、時間がたてば解決できるものか、
すこし様子をみたほうがいいものか。

反対に解決できない心配は、見まもるか、気にしないか、どちらかに決める。

心配ごとがあってもそれにふりまわされることはない。
どういう心配かがわかれば、どう対処すればいいかがわかる。

廣瀬裕子