こんぴらさん
こんぴらさんは予定に入っていなかったが近くまで来たので幹事にお願いして寄りました。私たちは時間がなく表書院まで行きお参りをして戻りましたが、仲間で元気な真理ちゃんだけが奥社まで行きお札を買ってきました。
こんぴら狗(いぬ)江戸時代に飼い主の代参をしたという、こんぴら狗愛嬌があり漫画のキャラクターみたいでした。
遠くか見ると富士山に似ていると思ったら、やはり飯野山(金毘羅さぬき富士)と呼ばれている山でした。四国には円錐形できれいな山が多い。
しょうゆうどん 小懸屋
最終日でやっと讃岐うどんを食べる事が出来ました、あかねさんから聞いていた場所ではなく県道の広い場所にある大きな店なのでガッカリしたが地元の人も並ぶ有名な店、大根を丸々一本自分ですりおろし{するのが大変で1/3ぐら}こしのあるうどんに乗せ、濃口醤油とカボスを絞り混ぜて食べる。さっぱりシコシコとこしがあり美味かった! トッピング天ぷらや生卵(かまたま)がなく味噌おでんのみ一串87円。
福島県代表の真理さんが大根をすってます。
三泊四日の旅も終わり近づきました、絶景を見ながらダイナミックな瀬戸大橋を渡り岡山へ
本当に四国の人は持成しの気持ちを大切にした優しさと人情に溢れている人が多く楽しい旅が出来ました、旅も気が付くと四国全県を周っていた幹事の中須賀さんも計画を立てるのが大変だったと思います。旅で会った人達と中須賀さんにも感謝して一路東京に戻りました。
それに、高知にまで足を伸ばせませんでした。
takeさんのブログで私も四国一周することができました。
ありがとうございました。
とっても楽しくて美味しい旅になりましたね。いいなぁ~。
それに天気にも恵まれてなによりです。
わたしも、ん・十年振りかで
いっしょに四国を旅しているような気分を味わうことができましたよー。
できることなら、あの竹酒&宇宙の香がしそうな瀧嵐を
みなさんといっしょに飲みたかったです(笑)
以前、瀬戸大橋まで車で行った思い出までもが
蘇ってきましたよー。
それにしても
いつ見ても瀬戸大橋は雄大ですね。
写真をながめながら
おもいっきり深呼吸をしています。
お天気にも恵まれ良い旅でしたね
こんぴら狗、本当に可愛いですね
今っぽい感じですよね(少し前はナウいと言った・・・)
この、こんぴらさんの参道を歩いてみたいなぁ~と思いました
あらあら~大根おろし・・・手つきがそれじゃぁ~
でも、うどんも味噌おでんも美味しそう
地元の方の好印象も、旅の思い出になりますね
普段の行いが良いので天気には恵まれました。(笑)四国は初めてでしたが気に入りました、また行くつもりです。
宇宙に酒は四国全域で販売していました、土産としても力を入れているみたいです、今風のフルーティーな酒でした。
瀬戸大橋は海の上に良く作りましたね、雄大ですが必要あるのかな・・・・?
こんぴら狗、可愛い狛犬だなと思ったのですが、直ぐ近くには神社の狛犬がちゃんと座っています。
太い大根なので握るのにも大変でした、余った物はどうするのか心配になりました、おでんかな?
四国全域はお遍路さんが周るので、人情がありお招きの気持ちを持った人が多く感じました、とても良い気分で旅が出来ました。感謝です。