昨日あったアクシデントのお蔭で今日も「かっぱ橋七夕祭」を見る事が出来ました。
上野と浅草を結ぶ「かっぱ橋本通り」は約1.2キロあります、その商店街で行なわれる七夕祭直線の長さでは日本一と言われています、仙台や平塚の華やかさには負けるが、長さと下町人情は負けていません。
この祭で有名になったザリガニ釣り?なぜか女の子ばかり、此処でも女性が強くなっているのか・・・。
押し印と札、表札、名刺入れ等・手作りの祭なので色々な出店が有りました。
東八拳というのは「じゃんけん」と同じ、いわゆる三すくみで勝ち負けを競うものなのですが「ぐう」、「ちょき」「ぱあ」ではなく 「狐」、「鉄砲」 、「庄屋」 という三つの力関係で勝ち負けを決します。
力の関係は「狐」は「鉄砲」 に撃たれるので鉄砲の勝ち、「鉄砲」つまり猟師 は「庄屋」には頭が上がらず「庄屋」の勝ち、「庄屋」といえども 「狐」には化かされるので「狐」 の勝ちになります
パソコン・ゲーム時代の子供たちも大勢集まり楽しんでいた、今の時代この様な流にした大人がいけないのか、祭での人との触れ合い大事にしなくては・・・!
友人のおとうさんも紙芝居屋さんでした、懐かしい。
葦で作る山吹てっぽう-、当たっても大丈夫・・!安全です。
笑顔が素敵な針金細工職人、口上も楽しい人です。
かっぱ橋の七夕は地元が手作りで行なっていて温かさが伝わります。
花やしきの釣堀は行きましたが、ザリガニ・なまず釣りもありましたか。
キンへイの近くですか縁結び名前もいいですね近い内に行って見ます。
とっても豪華で綺麗な七夕飾りですよね。
わたしも歩いてきました。
短冊に書かれた子供たちの夢のある願いごと!
「シナモンになりたい」と、いうのまで(笑)
わたしもよく「ザリガニ釣り」や「なまず釣り」を
“花やしき”でやったなぁ~。
それに針金細工や紙芝居も懐かしいです。
そうそう、最近、キンヘイ薬局を曲がったところに
10円まんじゅうの「縁結び」という店ができたの
知ってましたか?
それとカッパさん!おだいじに。
以前の店は、川崎宮前区鷺沼で修行していました。今は青葉台のケーキ屋でお世話になってます。
先日遊びに行った時にIKEAという大型店舗に付き合わされました、途中に緑園都市が有った様な?
長津田の方に「カーニバルビュッフェ」は娘にも教えます、ありがとうございます。
下町七夕まつり年々規模と人出が多くなってきています、将来は仙台や平塚などの七夕と同じレベルになるのでは、今は手作りの家族的な七夕で私は好きですが。
私は竹若のぶちゃんと、生ビール・抹茶割り・ウーロン杯を空きっ腹で飲んで気持ちよく歩いていました。
前日の出来事もあり4時過ぎには入谷経由で帰途に着きました。あかねさんとも会いたかったですね。
私は今も横浜住まいで、お嬢さんのお住まいの
青葉台から道がすいていれば車で30分ほどの
緑園都市と言う街です~
青葉台も、緑の多い所ですね!
郊外型のお店やレストランが多いところ・・・
同じ沿線で長津田の方に「カーニバルビュッフェ」という食べ放題レストランによく行きます~
頑張り屋さんの、お嬢さんなら
きっと立派なパテシェさんに成られますね!
息子の同級生が何人かいて、家の手伝いで露店の店番をしていました。息子も借り出されていましたよ。
お会いしてたかな?
デジタルで育った子供達も、このようなお祭りが周りにあるとちょっといいんじゃないかなぁ。
これから夏祭りが目白押しですが、懐は寒いけど、どんどん外に出したいと思います。
カッパちゃん事件といい、お疲れ様でした。
かっぱ橋商店街オリジナルなのでは(そんな事は無いですか?)
紙芝居屋でミルク煎餅にあんこをのせて蜜をかける(そんなの無いよと同級生は言いますが確かにありました)が好きでした。
そう言えば・・・ザリガニ・・・何年見てないかぁ
それに紙芝居、懐かしいですね~
私がよく覚えているのは「黄金バット」
近所の公園で、よく見たものです!
「酢昆布」を紙芝居せんべいに乗せてくれたのを
よく覚えています・・・
それが今思うと酒の肴にピッタリの味でしたよ~