桐若睦35周年

2008年04月27日 23時35分39秒 | Weblog

               35周年おめでとうございます。

          

旧桐ヶ谷村(現在西五反田)氷川神社例大祭で城南神輿の会「桐若睦」がめでたく35周年を迎えました。会員は十数人と少数の会ですが、それでこそ仲間意識が強くお互い助け合っている良い会です。

 

氷川神社宮司と三ツ星は学生時代から付き合いがあり、氷川神社世話役である小川さんも桐若睦の相談に乗っていて好意にしているのです、その関係で三ツ星から頭・会長・小川さん・本所竹若マスターのぶちゃん・私も招待を受けました。

 

氷川神社は品川区西五反田5丁目に鎮座し、地域7ヶ町の氏神様として親しまれています。

          

 

神輿につけた大拍子を叩きながら笛と大鼓の品川拍子を奏でる桐若囃子が流れる中、司会の中村さんが会の歴史を紹介して式典の始まりです、氷川宮司・総代・桐若睦会長鈴木さんの挨拶が続き乾杯となりました。

 

桐若囃子からご祝儀で獅子舞が贈られた、演じているのはリリーさん習いたてと謙遜していたがとても上手で場が盛り上がります。

  

 

           地元城南地区からも多くの祭の会が参列していました。

               

 

山口宮司から頂いた手拭い2本コレクションが増えました・感謝!

   

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わっ。。。 (あかね)
2008-04-29 22:23:14
この2本の手ぬぐい、センスあります。
とてもいいです。

本当にtakeさんの人脈には驚くばかりです。
学生時代の関係が今まで続いているのっていいですね。
皆さん、お祭りもお好きのようで。

ところで、司会の中村さんは、時々私にコメントをくださる中○さんですか?いつも心に染みるコメントいただいています。
これも、takeさんとお知り合いになれたからと感謝しています。
返信する
ありがとうございました (中○)
2008-04-29 23:22:21
皆さんのおかげで楽しく和やかな35周年を開催させていただきました。takeさん、小川さん、のぶさんには最後の最後までお付き合いいただき申し訳なく思っています。これも面倒見(何かと引き止める?)の良い先生のおかげと感謝しています。
心ばかりの会でしたが無事に終了できてホッとしています。ありがとうございました。

獅子舞良かったでしょ。一人であれだけの時間舞うのは男でも大変なんですよ。僕なら途中で交代してると思います。声を掛けたんですが「一人でやる」って言って頑張ったんですよ。

今週あたりからお祭りが始まりますね。皆さんとお会いする機会が増えるので楽しみです。これからもよろしくお願いしますね、先輩。
返信する
そうですよ! (take)
2008-05-01 21:29:35
あかねさん、今晩は!面白い手拭いでしょう。

高知で芸者さんとお座敷で遊ぶ時に被る物だそうです。

私は多くの好い友達に恵まれ助けられています、感謝しています。

中○さんは氷川神社で桐若囃子を若い人に教えているます、祭りでは進行役で重要なお手伝いをしている人です。
あかねさんへのコメントでもキラリトと光る物を感じ、温か味と頭の回転の良さが判ります。
返信する
楽しく美味しい酒でした。 (take)
2008-05-01 21:30:52
中○さん、こちらこそお世話になりました。

毎度の事で飲み過ぎてしまい迷惑を掛けなかったですか?

桐若囃子の方は感じが良い人ばかりで感心しています、リーリーさんも何にでも挑戦する素晴らしい人ですね。

又近い内に美味しい酒を酌み交わしましょう、ありがとうございました。
返信する
有り難うございます! (桐ヶ谷の貴公子)
2008-05-02 14:33:30
タケホさん!こんにちわ(^O^)
先日は=^^=ありがとうございました\(~o~)/桐若睦一同感謝しています♪d(⌒〇⌒)b♪
返信する
祝いの宴 (take)
2008-05-02 20:20:17
ひでちゃん、おめでとうございました。

そして、楽しい宴をありがとうございました。

とても良いお祝いの会で美味しい酒を飲ませてもらいました。

また飲みましょうね、お願いします。

返信する

コメントを投稿