風まかせ

殆ど家籠りで、趣味は家事万端と読書と五七五です。

レコ大賞知らない歌手と知らぬ歌

2024-12-30 18:37:08 | 日記
2024年12月30日(月) 晩
皆様こんばんは


(↑地元の予報はNETから拝借)
少し風が出てきた夕暮れ。
昨日と同じアングルです。
霞んでいますが富士山も。
昼のブログを書き終えてからは、今日も読書三昧でした。

読み終えた本
幕末新選組



新選組と言えば、近藤や土方や沖田が主人公の物語は沢山あります。
永倉新八を主人公とした歴史小説を初めて読み、その生涯に根っからの江戸っ子気質を感じました。
池波正太郎先生も七代続いた生粋の江戸っ子だそうです。
明治維新とは何だったのか?
教科書とは違う歴史を勉強をさせて貰いました。
新八は剣!
私は読書!(笑)
図書館は年末年始の休館中です。
明日からは、途中休止中のシリーズ二つの祖国に戻ります。

晩の句帳

メザシ焼き
妻は三匹オレ二匹

晩飯を済ませ、妻はレコード大賞を観てますが、私はもう寝る時刻。
ではまた明日です

家計簿を眺め無言の老夫婦

2024-12-30 12:33:55 | 日記
2024年12月30日(月) 昼
皆様こんにちは
今年も今日と明日になりました。
調味料が足りなかったので、コンビニに行ってきました。
朝陽は駅からの眺めです。



(↑地元の予報はNETから拝借)
朝の気温は氷点下でしたが、そんなに寒くは感じませんでした。
昼からはベランダで穏やかな陽光を浴びながらブログしてます。

昼の句帳

掛け放題
グチる相手も無いスマホ

朝から新しい家計簿を開き、1月の予算配分を完了しました。
預金残高も心細くなり、来年も厳しい遣り繰りから解放されることは無さそうです。
主夫として、家計責任者として、来年も頑張らねばなりません。

ホシヅル忌
(↓クリック)
星新一 - Wikipedia

星新一 - Wikipedia

今日はSF作家の星新一先生が亡くなられた日です。
SF御三家と言えば、小松左京先生筒井康隆先生星先生です。
私も三巨匠の大ファンで、暇さえあれば読み漁っていました。
ホシヅル(星鶴)は架空の動物。
未来の進化した鶴で、星先生が生み出したトレードマークです。
71歳で病没されて27年。
懐かしく偲んでいます。