風まかせ

殆ど家籠りの年寄りです。
仕事は家事万端で、趣味は読書と五七五

一陽の来復願い柚子の風呂

2024-12-21 09:53:43 | 日記
2024年12月21日(土) 朝
お早うございます
朝風呂を浴びてスッキリしました。
今日の暦は冬至です。
今年最後の節気ですね。

(↑画像はNETから拝借)
冬至の期間は来年1月4日まで。
小寒が5日ですから、その前日までってことですね。
冬至は年間で日照が一番短い日?
そう言われていますが、天文学的には少し違うようですよ。
日の出が最も遅い日は冬至の半月ほど後で、日の入りが最も早い日は冬至の半月ほど前。
東京の場合で言うと、日の出が最も遅いのは1月上旬頃で、日の入りが最も早いのは12月上旬頃。
専門家ではありませんから詳しい説明はできませんが、日照時間が短くなると朝晩の寒さは厳しくなり、今日のような晴れた日は底冷えも。
暖かくして過しましょう。

冬至の食べ物?

(↑画像はNETから拝借加工)
経験の無いレシピばかり。
妻に助っ人を頼み、指示を仰ぎながらの台所。
丸ごとの南瓜は包丁が通らず、力仕事の切り分けに苦労しました。
野菜尽くしの日になりそうです。

冬至の朝


(↑地元の予報はNETから拝借)
海が遠い内陸の我町の日の出は、予報より5分ほど遅れてます。
好く晴れた朝を迎えました。
朝晩の底冷えには気を付けます。

抱っこをねだるLOVE

朝から私を追い掛け回しています。

朝の句帳

晩は鍋
人参蓮根また南瓜


最新の画像もっと見る

コメントを投稿