![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6b/a5a3031c6f1cb15f8c2284ce132f95cd.jpg?1603936758)
今日は大菩薩嶺に登るために、山梨県にやって来た。
上日川峠の駐車場が満車のため、大菩薩湖畔にある第2駐車場に車を停めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/4983c58fbbea168ee574b9aa854e81f2.jpg?1603937381)
第2駐車場からは富士山も見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6a/9f4d0196add46c71a0ca3b0f58931b67.jpg?1603937489)
霜も降りてるし、氷も張っていたので山は相当冷え込んでいるんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/3a4ade276ee2630b640a2b301e9080b2.jpg?1603937637)
第2駐車場は少し下にあるので、上日川峠まで山道を15分くらい歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/47d9d60255475fa63f4f32d1752c1fef.jpg?1603940416)
途中からは感じの良い、木道になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/a669cc098acae50a0f6c45e8922e7f55.jpg?1603940944)
若干早い気もするが、紅葉もいい具合に進んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/4ad0b1591ac86fdc41616ce9a50c7b86.jpg?1603941374)
上日川峠から次の山小屋までは、登山道もあるが人も多いので、舗装された道を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ac/aaa03dcad8ae9107e576ef3aab666480.jpg?1603946224)
カラマツ林の中に点在するミズナラの紅葉が綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b0/a9fa5c32720070b332861c542ebb6cde.jpg?1603950068)
大菩薩嶺に向かう道と大菩薩峠に向かう道の分岐点に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/cc25cb2fea3d73833cec08530d6acb06.jpg?1603950554)
分岐点を大菩薩嶺方面に向かうとペアの鹿に遭遇。 立派な角を持ったオスは迫力があるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/77/f9b4f8af5d565eb4e5d2a28b40bdc4a1.jpg?1603955443)
林の中を歩いて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/d673894cb3b418c9f348000de32337bc.jpg?1603988506)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c9/ab5e5271dc1b2dc57a3da78ea7636936.jpg?1603988504)
木々の隙間から見えた富士山と南アルプス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/8c5bc2bb3ac2e84a1c516d54ca06d764.jpg?1603988551)
今年初めて見るシモバシラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/acdd4af6cd14a11226994663fa01df37.jpg?1603988593)
赤の紅葉もきれいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9f/bb0627acc87c55147ae37e5745bc6e50.jpg?1603988640)
木が少なくなり、だんだん開けてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/97de2be0476910d2fcfb9162fc4f4e33.jpg?1603988722)
雷岩付近からの景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/b736fa986e4abfcb8a4347e26a5d66e4.jpg?1603988759)
富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c9/c850063b21d58f4afcbad6a017966e49.jpg?1603988779)
南アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/5e83c51b23c46df81dc09adf3f9d16f3.jpg?1603988809)
大菩薩嶺はシラビソ林に囲まれて景色が見えません。
お弁当を食べるなら雷岩付近でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a2/166af5554f8a4e7b85290c7b5eceb0f5.jpg?1603989444)
富士山アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/d9474b2ba5617bec9032231ced690d87.jpg?1603989465)
大菩薩湖アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/02/366b55ce8f98cf6b674135d04822af5b.jpg?1603989501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/19305cd9fd4b67af7bbdfd73da52a46b.jpg?1603989501)
雷岩から開けた尾根を大菩薩峠方面に向かう。
雷岩から大菩薩峠までは、開けているので歩いていて気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/28/bdb5dc4d4cac2fb6e7d443b307fa0912.jpg?1604020199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1e/a4e0b01d013c73d596f80760a2ba9e5a.jpg?1604020248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/6e9df318cacf8fef3ddc554fc3334cfc.jpg?1604020300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2a/da5f083412fd3f4da6c0060a9614e62f.jpg?1604020360)
大菩薩峠から上日川峠までは再び林の中を歩くので、綺麗な紅葉を見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c7/34eb6138bda4ead4b59a9a64c70574ed.jpg?1604072042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/87483d61d14e7e7678c23aaf470796bc.jpg?1604021599)
同じような形の葉っぱだが、色が違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/54/61c385d57f3dbdeec8a6786e04172643.jpg?1604072122)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7e/9f84e4c6bf2114cac4ef97fcb5dcf14c.jpg?1604072122)
上川峠から第2駐車場に向かう途中、展望台っていうところがあったので寄ってみた。こちらもなかなか綺麗な紅葉でした。
第2駐車場に戻ってびっくり!
すごい数の車が止まっていました。
途中の道にも車が止まっていてすれ違いが出来ず、出るのに大変苦労しました。