![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/ee0f279e9120daf256c7ac9331264e13.jpg)
ギフチョウを見に、長野県白馬村にやってきた。
白馬村に着いたのは、夜の10時くらいです。
写真だと全然わからないが、星がとても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/e06cd6532d3db3280d2331494600f6fe.jpg)
だいぶ冷え込んだが、天気は良さそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/3dd26db93786b3ed2445302c9d04ab13.jpg)
最初は枝下桜で有名なお寺に行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/e6da9c0ae193f66ce5d3571735be1822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/58/60c79cf84674b92fd264816482f00396.jpg)
スミレやカタクリは咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/093173245f063c337f562914159304ee.jpg)
キビタキかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/4c97c26743a784b594be87bfde7b1ab5.jpg)
しばらくすると、ヒメギフチョウが飛んできて止まった。
この後、何匹かヒメギフチョウが飛んでくるが、止まってくれなくて写真が撮れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d2/d3ac9de1230415a6e854413a0bdd1169.jpg)
シータテハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9d/61006e1e05489227755b8df9d3fc5a53.jpg)
場所を変えて、林道の方にやってきた。
ここでは飛んでいるギフチョウを1匹見ただけなので、場所を移動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e7/79ca64d5639360bdf8e16ae41eed3591.jpg)
例年だと、タラノメがいい感じに伸びているのだが、今年は伸びていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/13a5bb0c557c0f39b00f1730b5364a32.jpg)
カタクリが咲いている、別荘地帯に来た。
ここでも、飛んでいるギフチョウを何匹か見ただけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d1/7373bd8275ca8d7ac8601a400c71f7f6.jpg)
シジュウカラが近くまで来てくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3f/15ebb84b8681e17cae242f040b17c575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/71/53f6304f91218bd92814d7bb5d1ae614.jpg)
名前は分からないが、色々な花が咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/9e9d05683d2cb34342495a5d2b24c361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/feac72ab5700acf36aecf69098e7dd35.jpg)
ギフチョウの姿があまり見られなかったので、落倉水ばしょう園に来た。
水芭蕉園だけあって、たくさんの水芭蕉が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/81/5f95eeaec222becc9533214a7aef1111.jpg)
この黒い水芭蕉みたいなものは、なんだろうか?
結局、ギフチョウ?写真は撮れず、1日目が終了した。
時期感じ少し早いような感じがした。
参考にさせていただきます。