![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/6dbcf915a429e76e924303701d75439f.jpg?1618783993)
大野山に行くため、輪行で御殿場線の谷峨までやってきました。
これから山の方に行くのに、谷峨駅近辺には自動販売機しかありません。
食料など必要な物は、あらかじめ買っておきましょう。
給水はできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/26/455719280cf02e5426467d33abb0d7bb.jpg?1618784390)
酒匂川を渡るのに、嵐橋を通ります。
ちなみに、10人の人数制限があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/a6c34742035230b828bf8eecc6c7015c.jpg?1618784727)
昨夜の雨のおかげで、酒匂川の水量は多めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/4d54038419541f0a863b9fdcf207b31e.jpg?1618784868)
しばらく山道を登っていくと、綺麗な富士山が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/a085ff3d29d64750edca68102047c849.jpg?1618784986)
上り坂はかなりきつめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b4/75df75cafdfd81258f705b5faed3e7df.jpg?1618785141)
先ほどと同じような角度で、再び富士山を見ることができました。
標高が上がってきてるので麓の方まで見えるようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d3/e57d156a1d00f78f8faf849fe98b8d2c.jpg?1618785249)
ズームアウトするとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/7c90856ea876d0e4c1967a05ef22d9b7.jpg?1618785465)
山北つぶらの公園に寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/ff829ea3a6ff1fe26aa89d090fd86781.jpg?1618785754)
富士山をバックに自転車の写真も撮っておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/72e8ba390956293f4e315a7a347b3b79.jpg?1618785953)
山北つぶらの公園からの富士山も綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/67a38dd12466c9cac6aa8688bb005695.jpg?1618786036)
あそこに見えるのが、これから行こうとしてる大野山かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/2b6a537e6a4575be674151caf3c8ba88.jpg?1618786178)
マイマイカブリを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/85dc7cdcb27bcdee34e6a4768689e804.jpg?1618788248)
相模湾も見えるようになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/46d9c8845a3c89aeca077bd8f04a1680.jpg?1618788328)
大野山の駐車場に到着!
自転車でも行けそうだが観光地なので、ここから歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/7c01f9acdccc5a13f6656d671e12f549.jpg?1618788456)
イタドリハムシかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/b3d78e67c2f7754628c49ca922041911.jpg?1618788507)
山頂付近は、開けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/1225cd68a74038ebb90c84b363380b77.jpg?1618788587)
ここが大野山山頂かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/fa266d7114c1c835cafe9d6b9bccffdd.jpg?1618788651)
富士山が素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/fe12f232973ad00ec0f881aa85a790c7.jpg?1618788708)
富士山が麓の方から山頂まで、よく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/c962532db7c24c8e213032f188fbb6b8.jpg?1618788836)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/eee0bfc86379b8319f7ae1662c821b25.jpg?1618788836)
方向盤とかもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/624e563c68eef5ab40d7f6e31320a61b.jpg?1618788915)
丹沢湖が思いのほか、近くにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/0238216ca79b02665c394969a5cb56d0.jpg?1618789009)
三保ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b3/1b555d9cc354de3472ae1ffef86ce6b3.jpg?1618789288)
オオセンチコガネかセンチコガネかどちらかわからないが、いました。
光の当たり具合で、凄く綺麗に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/ae23fcf32c952417876e3562402ba535.jpg?1618789412)
遊歩道を歩いて自転車の所に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/2b2d75058f8511375ad1cf4b6bf8d4e3.jpg?1618789492)
木の彫刻がたくさん置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/06/54a2662976f460e9c8d3ba5946d119f3.jpg?1618789565)
丹沢の山並
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/554579494f11a079fb59d3b800782818.jpg?1618789626)
来た道を戻ってもつまらないので、皆瀬川の方に行きます。
路面はダートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/46aa87bc9c1a0b31f473cbecbb2f7dbd.jpg?1618789773)
林道からも相模湾が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/3c77060229fab8b77ca9681fb38db3d4.jpg?1618789829)
新東名の建設現場かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/1378a5c135aa948df10c68445bac90c0.jpg?1618789963)
ハンミョウの仲間が、たくさんいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/1a050b7e617a10d821f84acd9eae7ffe.jpg?1618790040)
これから走っていく場所が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/de6f6250da14990d2d16d92ecd969e4a.jpg?1618790126)
側溝の中にカエルがいた。
何匹もいたので、産卵に来ているのだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/ae38fce988dc5d6c68d6d78fd9ef85fa.jpg?1618790268)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/6ba6c7b8df4ef8d44c840c6714956525.jpg?1618790269)
しかし、荒れた林道ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/1f036d6138420c78271844e1dc00b357.jpg?1618790334)
土砂崩れですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/7ab188fd72ec3d30fab255ed998aecfa.jpg?1618790397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/03/2675a4afc3c3e63dbc42834a772d3f76.jpg?1618790397)
路肩の崩壊も激しい、かなり危険な林道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/0a653db3fba011d7afde57364c1fd0cf.jpg?1618849458)
やっと舗装された道に出ましたが、道路に土砂が流入しているので、まだ安心できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/c965b91c46fb48e325435c57e5575ce0.jpg?1618849653)
舗装されている道でも、ぽっかり穴があいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/79d1a59d5a5f8ea8e45faa868438464a.jpg?1618849750)
反対側から見ると、こんな感じです。
ガードレールがぷらぷらしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/db/f9b2e1c5ad6fa881ae3a8475f376506c.jpg?1618849852)
この辺りまでくれば、安心かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/eb196c49ec0a07da85b76cebeda3ab01.jpg?1618849914)
皆瀬川にたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/9b5d51e427a34152b6c5a90931abd9f7.jpg?1618849992)
新緑が気持ち良いです。
帰りは、新松田まで行きました。
今回、走った林道も、このまま何もしなければ完全に崩壊して通れなくなるのは時間の問題です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます