年寄りの独り言 日記並みに

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

明日の準備

2019-03-20 19:42:03 | 日記

明日は春分の日で祭日、22日金曜日が今年最後の根本山の為年金関係のグラウンドゴルフ一日前倒しで明日に設定している、お墓詣りなどで参加できない人も居る。

年度末でもあり、この会の会計年度は2月締めにしているため次年度の総会も予定している。

こんな事で記念の品を今日準備した、年金関係11名、長寿会関係15名合計26名この人数分のキッチンタオルと特別ボーナス分のティッシュ10箱。

頭書はごみ袋30リットル300円を予定したが良く目に見えるかさばるものが良いとの意見でキッチンタオルにした。

お休みになった人にも行き渡るように人数分揃えた。


28年前の事

2019-03-19 19:20:24 | 日記

昨日からの片付けひとまず終了した、スチール机ベランダに出したら28年前に戴いたお祝いの色紙があった、、すでに亡くなった人、顔が思い出せない人の多いこと、ペン書きの陽子ちゃんから頂いた印鑑入れは今も使っている。

28年前の退職た日のことは鮮明に覚えている、この日は3月の棚卸の日、みんなに送られて通用口から出る寸前、公認会計士が入ってきた、異様な雰囲気の中気が付いたのか顔見知りだったこともあり、長いことご苦労様でしたのお言葉を戴いた。

第1製造課で最初の定年退職者という事もあり良い感じで送り出して頂いた。


机の引き出しは全部はずし取り合えずベランダに出した。

右側引き出し部分をはずして下に降ろし駄目になっている物入と交換するつもりである。


机の引き出しに入っていた書類その他色々、名簿類は残さずはずした、これは燃えるゴミに出せば間違いなく燃やして貰える、それらをはずしたものがこれだけ入っていた。

これらは資源ごみとして、雑誌類と雑紙に区分して束ねてある。

片付け途中

2019-03-18 19:36:53 | 日記

弐階で邪魔になっているスチール机を外に出すつもりで片付け始めた。
昔のフイルム、ポジ・ネガなどいろいろ写真と一緒に沢山出てきた、相馬野馬追など暑い中汗を流しながら写したことなど思い出した。


こうなると片付けは一時ストップとなってしまう、昔の民生委員当時の書類など、最初のうちは殆どの書類に名簿が付いている。

個人情報保護法がができたあとはその場で返却するようになったが、昔の物現在処理しようとした場合はスレッダーに掛けるか、名簿をはずす作業が必要となる、この後時間化がかかりそう。


洋上研修の資料も出てきた、経団連の洋上研修14日間の内韓国で一泊以外は全部船の中、船に弱い私だが何とか研修を終えることが出来た、片付けは中止となった。

いちごフェスタ2019

2019-03-17 17:05:29 | 日記

全国初 全国いちごサミット inもおか2020に先立って、もおかいちごフェスタが今日井頭公園東駐車場に於いて行われた。


高勢町男の料理教室も出展した、この高勢町男の料理教室は、昨年・一昨年と真岡市のグルメフェスタに於いて優勝しており3冠を目指して挑戦している。



グルメ・物販など70店舗のブースが出ているが、会場内のところどころにテーブル椅子などの設置が見られるが自前で椅子を用意して居るのは高勢町だけ、どんぶり一杯のうどんを買ってはみたが食べるところなしではいくら美味しいうどんでも手に持ってかじれる方に流てしまう。

この椅子が非常に効果的、私もうどん一杯と鮎3本焼き芋中3個を買って貢献した。





後かたずけ

2019-03-16 18:36:29 | 日記
展示会は成功裏に終了したが、後片付けが大変である。

何でこんなにあるのと思われるものが次々と運ばれてくる、昨日の脚立などは外に置くからすぐ片付くが、今日はサンバーに満杯で2回運んだ。


この運んだ物の置く物置でもあれば問題なしであるがほとんどが家の中、雨に濡れてはいけないものがほとんど、一部車に戻したりして外には無くなった。


家の中は玄関廊下という置ける場所は何処も一杯、蟹歩きしなければならない状態、当分この状態が続きそうな気配である。

今日も疲れた。