5日
自分がコーチに行っていた湘南地区高校中心に行っているボランティア大会川角杯、男子ダブルスを開催しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/5847aa439b0fd7e670f7cc2aa2b5391e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8e/77bc6378177163052e7e1e53b9ed59f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/54/2ee4d3fea75abf3c1ea466d9b364eaba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/49/73e6da7f085404b40e21dfda4762b309.jpg)
毎年この11月大会がこの代への初回大会です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/32/bc999dad517cd834b55edfb486fddcba.jpg)
今年でおそらく10年目の、第64回大会ですが
年度初回のこの大会は、何度やってもものすごいプレッシャーと責任を感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/0bb264b242131362778a3c2eacd5defc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/de863a4edd948e1d55b81664b3014d26.jpg)
年々、先生方の異動など色々あり会場を確保するのが難航しますが、なんとか新たな会場をやって頂ける先生方を紹介してもらえたりして、規模を保ててます
この日も初会場の藤沢総合高校をはじめ、最近すごく引き受けて頂いてる日大藤沢、鎌倉高校、
またお手伝い頂いている先生や参加11校140人ほどの生徒達、会場校の女子が部活動が出来ないことも含めると相当数のみんなの予定を動かしているので
果たして無事うまくいくんだろうかとか
みんな楽しみにしてくれてるんだろうかとか
会場仕切りをお願いしてる先生方に負担をかけ過ぎかなとか
色々思いながら当日を迎えるのですが、生徒も先生方からも喜んでもらえ大成功の大会となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/d5b9aac29cb24c84981fdbfc84a8128e.jpg)
会場校の他、鵠沼、鶴嶺、茅ヶ崎、北陵、緑ヶ丘、横浜隼人、藤沢西が参加
終了後は本当にほっとして、買ったばかりのipadを落としてしまうほどでした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/7e46f80f1540795a9e2ad1739550bbe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e3/36d5072b18392cf07084c28c5db0fea2.jpg)
転職8年目、前職時湘南地区50団体、開拓し5年間コーチに行って素晴らしい出会いがたくさんあり
ずっとこの地区の部活テニスに関わっていくという転職動機の中心とも言えるこの大会
規模も拡大し継続出来、
毎年この時期は感慨深い思いになれます
ありがたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/757e2c396a5fc7389ab49a3576b95d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/fbd21c5ecaed835f430831d92caab0a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/3b5b26eb2ce6abe529faf342c7ced2b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/1710149212b7d3d611a61ef7a0385b4d.jpg)
自分がコーチに行っていた湘南地区高校中心に行っているボランティア大会川角杯、男子ダブルスを開催しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/5847aa439b0fd7e670f7cc2aa2b5391e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8e/77bc6378177163052e7e1e53b9ed59f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/54/2ee4d3fea75abf3c1ea466d9b364eaba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/49/73e6da7f085404b40e21dfda4762b309.jpg)
毎年この11月大会がこの代への初回大会です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/32/bc999dad517cd834b55edfb486fddcba.jpg)
今年でおそらく10年目の、第64回大会ですが
年度初回のこの大会は、何度やってもものすごいプレッシャーと責任を感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/0bb264b242131362778a3c2eacd5defc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/de863a4edd948e1d55b81664b3014d26.jpg)
年々、先生方の異動など色々あり会場を確保するのが難航しますが、なんとか新たな会場をやって頂ける先生方を紹介してもらえたりして、規模を保ててます
この日も初会場の藤沢総合高校をはじめ、最近すごく引き受けて頂いてる日大藤沢、鎌倉高校、
またお手伝い頂いている先生や参加11校140人ほどの生徒達、会場校の女子が部活動が出来ないことも含めると相当数のみんなの予定を動かしているので
果たして無事うまくいくんだろうかとか
みんな楽しみにしてくれてるんだろうかとか
会場仕切りをお願いしてる先生方に負担をかけ過ぎかなとか
色々思いながら当日を迎えるのですが、生徒も先生方からも喜んでもらえ大成功の大会となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/d5b9aac29cb24c84981fdbfc84a8128e.jpg)
会場校の他、鵠沼、鶴嶺、茅ヶ崎、北陵、緑ヶ丘、横浜隼人、藤沢西が参加
終了後は本当にほっとして、買ったばかりのipadを落としてしまうほどでした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/7e46f80f1540795a9e2ad1739550bbe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e3/36d5072b18392cf07084c28c5db0fea2.jpg)
転職8年目、前職時湘南地区50団体、開拓し5年間コーチに行って素晴らしい出会いがたくさんあり
ずっとこの地区の部活テニスに関わっていくという転職動機の中心とも言えるこの大会
規模も拡大し継続出来、
毎年この時期は感慨深い思いになれます
ありがたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/757e2c396a5fc7389ab49a3576b95d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/fbd21c5ecaed835f430831d92caab0a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/3b5b26eb2ce6abe529faf342c7ced2b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/1710149212b7d3d611a61ef7a0385b4d.jpg)