日曜は高校生大会
今期の代へのラスト大会でした
この日は女子と、男子二日目同時開催
女子はこのところ6面ある鎌倉女子大会場のみで行なっています
6ブロックなので48ペアまでの募集
どうしてもの希望もあり、数ペアオーバーして7ブロックにしていましたが、当日色々とあり、うまいこと48ペアに収まりました
鎌倉女子大他、日藤、鵠沼、瀬谷、鶴嶺、茅ヶ崎、茅ヶ崎北陵、緑ヶ丘、平塚江南、追浜、横浜隼人、藤沢西
13校96名参加
男子は鵠沼、日藤会場4ブロック32ペア
鵠沼、日藤他、茅ヶ崎、緑ヶ丘、平塚江南、横浜隼人、日大高校
7校64名、初日は48ペア、男子トータル80ペア160名
鎌倉女子大は前任高橋先生から新しい顧問の先生に替わられて初の開催だったので、自分は男子会場へは行かずに終日ここにいる予定でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/3cdc2110832bbc0bf120a6fbfb1e53b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/82/e6c3fd03f32b1a00a132ba697521f1ba.jpg)
長年バスケ部顧問をされていた三島先生と、中澤先生お二人で対応して下さいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/62be68432299018b65c5679ddee06895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/614402cfc6b233912bcea131f0062bc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/25f08f65a4062739fd94145548765171.jpg)
相当バタバタしてましたが、少し遅れて開会式を行い、集合写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/9961aaf10e9f7943574e617f7cb2c605.jpg)
ボード貼り出し用のドローをコピーしに、校舎へ戻り車へ
なんと、立派な大会の様に案内がされてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b7/159030783af3a11d26e45f08c0bf8a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/6ed26a302339696efa44c3a7f60790de.jpg)
すごく重宝してるトランク設置のプリンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/03/6130a4f4027978c2fa4cfb2c85d5dfe2.jpg)
会場へ戻ります
すごくいい雰囲気の会場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/d83cd31b22149f2001265c1b027339b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/dec0055a8a2fb1e8ce3feb4c6037af18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/6c53198fb613171dae39ae73ec8ae216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/c173fcedd98d919895d5a1f508fd9cbc.jpg)
鵠沼今井先生、瀬谷横山先生、鶴嶺大槻先生が手伝ってくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/14/84daeb09836910106292967c11a33d46.jpg)
第一試合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/c7c42d03c584ea291c98af7b1731900c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/5c7a8939b29dd03a80fa464415439027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/0b95fac16c1c9b2ade3c652b4cb1197e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/d6fff7bc30cd37fe73349bac43997cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/2fba5e754268ee8ce196d865927a35bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/e39d14a81c00785fea58c724a7f9b99b.jpg)
前回あたりから、ペア二人の表情を撮る様にしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/d0a48ca70609f7083c581f81ed184d09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/f510af48b750f7dc103f65694189335a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0a/6b80f79f4a68544aef7a1629a7b642de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/00a4c440d55e429fee9c617a98a91d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/bd1ff1cacdb99da06e9c22ec8947c20a.jpg)
スムーズに進行
そろそろ、昼が近づき男子の会場へ移動しようかどうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/ebeeed65fa273bceba82d1c46be45701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/671b6f438916f456b5add518faeea7cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/4c801637f6ab6ca57c03884f39429d67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/6d27e1d732b34296deadd291ebda0209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/77cec945b6a414782dd6067c444867c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/a04cbae5761380020cc3d6204d859f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/fdd48882f06ee4bd1f301b4bc062a098.jpg)
進行は先生方が完璧にやってくれていたので、初めてお会いする山本先生、飯田先生が仕切りをやってくれている日藤会場へ向かうことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/0541e20fe756f999a1eecb8b6ff8d054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/18933f96dd09e6847bfc7731ef630c3a.jpg)
日藤会場に到着しましたが、たまたま軟式テニス部がいなくて4面使用出来た様で一気に終わっていました
プラクティスマッチを回してくれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/ad66f2bf124510d9e3f0310832c7de5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ed/bc7fd9640711c0e2b5a35b5a8f9adcf1.jpg)
鵠沼はまだ終わっていない様だったので移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/cf78e1bbff9b8d8c45aef6bcabe58d2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/64e3c93d22381cd12524b51aa1de4308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/61/7f81f9bbbc1b6780ae95738260dcaa26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/890b506badceb75dd10c6765488807e0.jpg)
決勝には間に合いました
大野先生とOB大澤コーチが仕切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/94e37e21c06e06a5eedb892ffec86ec4.jpg)
閉会式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/5be83efbe87108d4287bc5c10e8d66d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/2e05468df4a02b33b16dfb3281fe2960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/40/6721cd2deaa53d241e926ec7fe9d2c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/90/705a452cf30ee2730419142a3c4f8b0c.jpg)
日藤会場優勝写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/32a0c9fd275232219a88c8f3d0973af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/fb0f2071cb06020d88d2df653e4c7ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/f66f48420ea0ae0be747460fce7ecfe8.jpg)
女子優勝写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/5fa9cb4566b2a228a8d5be14f4186459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/28/c6bf1ce0d5f87e161186ef5294c1ef0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b7/b5414c1027f7e8c4852be9a499cb5437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/efe22fb0b263514092bca22ebb25268c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9d/6adf0212454af929f40aed5214f5a0fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/2b928bc94ad92583f8e4c81c20d00072.jpg)
みんないい表情ですね
ご協力頂いた会場の先生方、お手伝い頂いた先生方、会場校の皆さんありがとうございました
これでこの代のみんなへの大会は終了
レベルアップのきっかけにしてもらいたいのはもちろん、いい思い出も作れたかなと思います
今後もテニスを続けて欲しいですね
毎年この後、ゴールデンウィークに団体戦形式をやっていましたが今年は会場不足で断念しました
次回企画は6月の合同講習会
日程、会場調整中です
今期の代へのラスト大会でした
この日は女子と、男子二日目同時開催
女子はこのところ6面ある鎌倉女子大会場のみで行なっています
6ブロックなので48ペアまでの募集
どうしてもの希望もあり、数ペアオーバーして7ブロックにしていましたが、当日色々とあり、うまいこと48ペアに収まりました
鎌倉女子大他、日藤、鵠沼、瀬谷、鶴嶺、茅ヶ崎、茅ヶ崎北陵、緑ヶ丘、平塚江南、追浜、横浜隼人、藤沢西
13校96名参加
男子は鵠沼、日藤会場4ブロック32ペア
鵠沼、日藤他、茅ヶ崎、緑ヶ丘、平塚江南、横浜隼人、日大高校
7校64名、初日は48ペア、男子トータル80ペア160名
鎌倉女子大は前任高橋先生から新しい顧問の先生に替わられて初の開催だったので、自分は男子会場へは行かずに終日ここにいる予定でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/3cdc2110832bbc0bf120a6fbfb1e53b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/82/e6c3fd03f32b1a00a132ba697521f1ba.jpg)
長年バスケ部顧問をされていた三島先生と、中澤先生お二人で対応して下さいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/62be68432299018b65c5679ddee06895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/614402cfc6b233912bcea131f0062bc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/25f08f65a4062739fd94145548765171.jpg)
相当バタバタしてましたが、少し遅れて開会式を行い、集合写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/9961aaf10e9f7943574e617f7cb2c605.jpg)
ボード貼り出し用のドローをコピーしに、校舎へ戻り車へ
なんと、立派な大会の様に案内がされてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b7/159030783af3a11d26e45f08c0bf8a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/6ed26a302339696efa44c3a7f60790de.jpg)
すごく重宝してるトランク設置のプリンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/03/6130a4f4027978c2fa4cfb2c85d5dfe2.jpg)
会場へ戻ります
すごくいい雰囲気の会場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/d83cd31b22149f2001265c1b027339b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/dec0055a8a2fb1e8ce3feb4c6037af18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/6c53198fb613171dae39ae73ec8ae216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/c173fcedd98d919895d5a1f508fd9cbc.jpg)
鵠沼今井先生、瀬谷横山先生、鶴嶺大槻先生が手伝ってくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/14/84daeb09836910106292967c11a33d46.jpg)
第一試合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/c7c42d03c584ea291c98af7b1731900c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/5c7a8939b29dd03a80fa464415439027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/0b95fac16c1c9b2ade3c652b4cb1197e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/d6fff7bc30cd37fe73349bac43997cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/2fba5e754268ee8ce196d865927a35bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/e39d14a81c00785fea58c724a7f9b99b.jpg)
前回あたりから、ペア二人の表情を撮る様にしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/d0a48ca70609f7083c581f81ed184d09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/f510af48b750f7dc103f65694189335a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0a/6b80f79f4a68544aef7a1629a7b642de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/00a4c440d55e429fee9c617a98a91d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/bd1ff1cacdb99da06e9c22ec8947c20a.jpg)
スムーズに進行
そろそろ、昼が近づき男子の会場へ移動しようかどうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/ebeeed65fa273bceba82d1c46be45701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/671b6f438916f456b5add518faeea7cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/4c801637f6ab6ca57c03884f39429d67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/6d27e1d732b34296deadd291ebda0209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/77cec945b6a414782dd6067c444867c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/a04cbae5761380020cc3d6204d859f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/fdd48882f06ee4bd1f301b4bc062a098.jpg)
進行は先生方が完璧にやってくれていたので、初めてお会いする山本先生、飯田先生が仕切りをやってくれている日藤会場へ向かうことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/0541e20fe756f999a1eecb8b6ff8d054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/18933f96dd09e6847bfc7731ef630c3a.jpg)
日藤会場に到着しましたが、たまたま軟式テニス部がいなくて4面使用出来た様で一気に終わっていました
プラクティスマッチを回してくれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/ad66f2bf124510d9e3f0310832c7de5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ed/bc7fd9640711c0e2b5a35b5a8f9adcf1.jpg)
鵠沼はまだ終わっていない様だったので移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/cf78e1bbff9b8d8c45aef6bcabe58d2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/64e3c93d22381cd12524b51aa1de4308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/61/7f81f9bbbc1b6780ae95738260dcaa26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/890b506badceb75dd10c6765488807e0.jpg)
決勝には間に合いました
大野先生とOB大澤コーチが仕切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/94e37e21c06e06a5eedb892ffec86ec4.jpg)
閉会式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/5be83efbe87108d4287bc5c10e8d66d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/2e05468df4a02b33b16dfb3281fe2960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/40/6721cd2deaa53d241e926ec7fe9d2c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/90/705a452cf30ee2730419142a3c4f8b0c.jpg)
日藤会場優勝写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/32a0c9fd275232219a88c8f3d0973af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/fb0f2071cb06020d88d2df653e4c7ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/f66f48420ea0ae0be747460fce7ecfe8.jpg)
女子優勝写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/5fa9cb4566b2a228a8d5be14f4186459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/28/c6bf1ce0d5f87e161186ef5294c1ef0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b7/b5414c1027f7e8c4852be9a499cb5437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/efe22fb0b263514092bca22ebb25268c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9d/6adf0212454af929f40aed5214f5a0fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/2b928bc94ad92583f8e4c81c20d00072.jpg)
みんないい表情ですね
ご協力頂いた会場の先生方、お手伝い頂いた先生方、会場校の皆さんありがとうございました
これでこの代のみんなへの大会は終了
レベルアップのきっかけにしてもらいたいのはもちろん、いい思い出も作れたかなと思います
今後もテニスを続けて欲しいですね
毎年この後、ゴールデンウィークに団体戦形式をやっていましたが今年は会場不足で断念しました
次回企画は6月の合同講習会
日程、会場調整中です