昨日、無事1000キロ点検を終えました 
昨晩ブログ書いたんだけど、途中で消えるトラブルが3度発生し寝ちゃった
仕事でへとへとになり、酒でベロベロになり、パソコンの前で寝てしまいそこで記憶喪失に・・・
店の人と話したんだけど、下取りに出したZZR400すぐ売れちゃったそうです。
嬉しいような寂しいような

これがそのZZR。ナサートRのマフラーつけて結構良い音してたんだ
2年ほどしか乗らなかったけど、結構あちこち行って思い出深いバイク。
泊まりのツーリングもこれが初めて
もちろん無転倒
カーブは怖いんでスロー&あまり倒さない 
おまけ

空気が減るとわかるバルブ。
これ便利
前輪と後輪で空気圧が違うんで当然ものも違います。
空気圧計るやつも持ってるんだけど、まだ数回しか使用してないんだな・・・。
ZZRの時、パンクで空気が抜けてるの気が付かなくって、今回は予防のためにつけてみました
FJR、がばっとアクセルあけるとすぐ4500位すぐにいっちゃうんで、これからはあと一息回せるようになった。でも、恐ろしいスピードになってるけど
ここ数日ホント暖ったかでバイクのシーズン到来ですね
本日は、シグナスで通勤してみました。やっぱすり抜けができるんで早いわ

昨晩ブログ書いたんだけど、途中で消えるトラブルが3度発生し寝ちゃった

仕事でへとへとになり、酒でベロベロになり、パソコンの前で寝てしまいそこで記憶喪失に・・・

店の人と話したんだけど、下取りに出したZZR400すぐ売れちゃったそうです。
嬉しいような寂しいような


これがそのZZR。ナサートRのマフラーつけて結構良い音してたんだ

2年ほどしか乗らなかったけど、結構あちこち行って思い出深いバイク。
泊まりのツーリングもこれが初めて

もちろん無転倒


おまけ


空気が減るとわかるバルブ。
これ便利

前輪と後輪で空気圧が違うんで当然ものも違います。
空気圧計るやつも持ってるんだけど、まだ数回しか使用してないんだな・・・。
ZZRの時、パンクで空気が抜けてるの気が付かなくって、今回は予防のためにつけてみました

FJR、がばっとアクセルあけるとすぐ4500位すぐにいっちゃうんで、これからはあと一息回せるようになった。でも、恐ろしいスピードになってるけど

ここ数日ホント暖ったかでバイクのシーズン到来ですね

本日は、シグナスで通勤してみました。やっぱすり抜けができるんで早いわ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます